
ロープウェイで楽ちん木曽駒ヶ岳登山の2日目です。本当は日帰りでも十分なんですが、夏山は早朝が勝負っすからね(受け売り)。山小屋に泊まってご来光を拝みたい。そんなわけで朝4時起きで荷物は置いたまま、駒ヶ岳を目指しました。

真っ暗のようですが、ライトは不要。

中岳すぎていったん下って。

宝剣山荘から駒ヶ岳までは30〜40分ほど。あちらは御嶽方面。

日の出直前に山頂に間に合いました。あちらは北アルプス。

ばんざーい! それにしても風が強くて、冬のように寒い。

こんな感じで撮ってます。バックに富士山。

今宵満月。

すっかり明けました。

良い夏休みじゃん。子ども本人はあんまり喜んでないかもだけど。

パノラミック。※クリックで拡大。

次は槍ヶ岳やのう。

コマクサとパチリんこ。

さあ、朝ご飯。このクソ寒いなかテント撤収してる行動力におそれいります。
ダウンでちょうど良かったんですが、汗かくとびしょびしょになるので、夏山でもフリースっぽいものも必要ですね。かさばるのが問題ですが。
つづく。
「中央アルプス駒ヶ岳ハイキング」のインデックス
・その1 千畳敷カール
・その2 駒ヶ岳のご来光
・その3 宝剣岳