
マレーシア・サバ州の旅4日目、タビン野生動物リゾート2日目の午後の模様です。ついでに3日目朝も一緒にアップしようと思っていたのですが、思いのほか写真が多かったので個別にエントリします。午後は足湯と夕方のトラックによるジャングルサファリ、そしてナイトウォーキングに出かけます。

午前中はあんなに晴れていたのに、午後から雨ェ…。

言われるがまま「イーグルズ・ネスト」という建物に向かいます。

ここはいったいなんだ?

アロエやレモングラス、パンダンを使った足湯でした。石で汚れをゴシゴシ。

湯上がりはクリームをぬりぬり。トレッキングで疲れた足を癒すサロンでした。

夕方までカフェでお茶を飲みながら仕事。Wi-Fi入るのがカフェだけなもので。

ボルネオ象を求めて最後のジャングルサファリ。しかし雨は激しさをマシマシ。

ダミだこりゃ、というわけで早々に引き返しました。

ますます雨足が強まる中、長靴を履いて夜の自然観察へ。デカい蟻。

こいつはツバメガに似てますが、シロオビモンキアゲハ。

雨かつ蒸し暑いので、TG-2がここぞとばかりに活躍。バッタ→クツワムシを接写。

葉っぱに隠れていますが、バカでかいムカデなどもいます。ジャングル危険!

雨ということもあり、もっとも多いのがカエルのたぐい。

カミキリムシみたいなのもいます。

昆虫好きにはたまらないでしょうね。

ピントが甘いですがカマキリ。

TG-2のスーパーマクロでありえないくらい寄ってます。

ジェイド・ツリー・フロッグ。こんなにカエル撮ってますが、ぼくカエル嫌いなんですよ。

でもアマガエル系のフォルムはなんとか許せます。

蓮の花が咲いているカエルの聖地。ちょうどイーグルズ・ネストの前にある池。

水たまりにもカエル。レーシングカーみたいなストライプが入ってる。

じゃあ、帰りましょうか。
この後、部屋で仕事をしようかと思ったんですが、どうやらプリペイドSIMの1Gの速度制限に達した上、大雨でタビンの敷地内の携帯基地局がぶっ壊れたみたいで、ずーっと圏外になってしまいました。そんなわけで、深夜ずっとカフェでお仕事をしておりました。こんなこと滅多にないので良い経験をいたしました。ポジティブに言いますと。
そしてタビンでは強力なLEDライトと双眼鏡は必携だと思いました。確かぼくもブラックダイヤモンドのLEDヘッドランプのリボルトを持って行ったにもかかわらず、充電切れで使いものになりませんでした。感覚的に付属の充電池の消耗が激しいような気がします。
そして、画質は置いといてなんだかんだとTG-2が活躍しております。防水で、スーパーマクロ。これが数少ない美点ではないでしょうか。もうちょっと写りが良ければ言うことないのですが、それはニコン1 AW1あたりを買わないとダメなのでしょう。ソニーもRX系のタフネスカメラとか出さないかしら? と同時に最近GoProもいいなと思っています。
つづく。
関連リンク
・コタキナコKOTAKINAKOコタキナバル
・Borneo Trails