DSC00085
2年前、マレーシア・サバ州の取材旅行でお近づきになったベテラン旅行ジャーナリストの中森康友さん。横須賀在住の同氏のご紹介で、この6月12〜13日の日程で、三浦半島と房総半島を結ぶ東京湾フェリーと、千葉県と南房総4市1町村で構成される「南房総 宿泊・滞在型観光推進協議会」が主催する現地見学会にお呼ばれしてきました。相変わらず写真が多いので2回に分けます。今回はビア編。
DSC09995
東京から1時間半。時間があるので久里浜駅からフェリー港まで歩く。いい具合に寂れてる。
DSC00001
1日12〜14往復する東京湾フェリー。久里浜と房総・金谷を40分で結びます。
DSC00003
こっちがターミナル。関東なのに瀬戸内海の渡し船的な趣があります。片道720円。
DSC00004
周辺はコンビニしかないので併設された食堂は貴重。ただ、かけそば400円とちょい高め。
DSC00009
横須賀が近いとあって海軍カレーのお土産なんかも売ってます。
DSC00014
“ブラ”ンデーとジン“ジャー”エールで横須賀ブラジャーなる飲み物。
DSC00015
気になったのが船コン。男だけ満員だったんですが、後日男女とも満員となった模様
DSC00017
さてゲット乗船しましょう。あいにくのお天気なのがちょっと残念なところ。
DSC00022
やっぱり出港はデッキで迎えたい。ばいばい久里浜、ばいばいパチンコ屋。
DSC00027
沖にある灯台。まるで海にポツンと取り残された教会のよう。
DSC00028
ちなみに今回東京湾フェリーのオリジナルフリクションをいただきました。レア。
DSC00030
フェリーに随行する海鳥。申し訳ないけどパンくずは持ってないよ。
DSC00035
景色がよくないので船内探索。売店ではいわしバーグなんかも扱ってます。
DSC00043
そうこうするうち、早くも金谷港に到着です。35分は短すぎ!
DSC00046
天気の良い日の夕方頃に乗り込めば、富士山に沈む太陽を見られたりもしますね。
DSC00049
やっぱりフェリー旅はいいなあ。今年も瀬戸内海に行こうと思いました(おい)。
DSC00055
で、港から徒歩1分。海鮮浜焼き「まるはま」にてランチ。
DSC00067
ここは90分2700円で牡蠣、はまぐり、サザエ、ほたてなどの海鮮が食べ放題。
DSC00091
その他、惣菜やご飯、みそ汁、デザートなども食べ放題なのですが…。
DSC00071
クレバー、かつダイエット中のミニくまちゃんは原価の高い貝しか食べませんよ。
DSC00082
貝が焼けるまでカンパ〜イ。それにしても店内は暑いよう。窓から風を入れる。
DSC00103
うまいうまい。この時点で、金曜11時。すみませんすみません。
DSC00090
黙々と貝を焼き続けて2巡目へ。もっとも焼きに時間がかかるので2巡もすれば満腹。
DSC00099
大人気店で休日や連休ともなると数時間待ちになるとか。午前中に行きましょう。
DSC00115
貝でおなかいっぱいになった後は、ロープウェーで鋸山に登ります。
DSC00117
片道500円、わずか4分の空の旅。鋸山は13、4年ぶりかもしんない。
DSC00119
山頂駅にはレトロゲーム機がちらほら。パチンコお好きねえ。
DSC00129
お土産屋や食堂なんかも完備。個人的には鋸山Tシャツが気になりました。
DSC00121
東京湾フェリー寺元さんによる鋸山のなりたちレクチャー。石切り場だったんですね。
DSC00127
ここで切り出された石は早稲田大学や靖国神社で使われているのだそう。
DSC00135
ヤッホー、展望台に出ます。
DSC00132
天気が良ければ三浦半島や富士山なんかも見られたはずなんですが。
DSC00133
あそこが金谷港ですね。金谷では浜焼きのほか、黄金あじフライが有名だそうです。
DSC00136
で、山頂駅付近には猫ちゃんがいっぱい。港の方がシノギやすい気がするんだけどな。
DSC00139
では、鋸山の観光スポットである日本寺の境内に参りましょう。ちょっと歩きます。
DSC00142
磨崖大仏で有名な日本寺。拝観料は600円です。
DSC00153
境内の見どころのひとつ、百尺観音へ。かつての石切り場の名残がうかがえます。
DSC00156
切り立った谷を抜けると。
DSC00160
ちょっとレリーフっぽいですけど、ドーンと百尺観音がそびえます。
DSC00170
谷にはイワタバコの花も咲いていました。
DSC00167
上にある地獄のぞきに立つ人に、手を振ってーとお願いする取材陣。
DSC00168
手をあげてくれてますが、下の声が届いてたかどうかは謎です。
DSC00181
ちなみにその地獄のぞきから百尺観音を見下ろしたらこんな感じ。
DSC00184
クルマやロープウェー以外に、徒歩でも日本寺まで登ってこられるようです。
DSC00186
もっとも、鋸山の本当の山頂は日本寺境内にはないんですよね…。いつか行こう。
DSC00188
1人で地獄のぞきまで登って来ちゃったのであわてて大仏方面へ。
DSC00189
登り下りがあったり、足もとも悪いので、スニーカー推奨です。
DSC00190
磨崖大仏が見えてきました。
DSC00194
でも誰もいない…。遅かったか。
DSC00201
と思ったら早すぎたみたいです。無事に合流して旅は続きます。

写真はいっぱいですが、ネタはたったの3つ「フェリー」「浜焼き」「鋸山」です。

個人的にはフェリー旅がもっとも楽しみにしていたアトラクションといって過言ではなかったので、曇り空だったのがただただ残念でした。これはいつか、できれば夕焼け時間帯でリベンジを果たしたいのですが、いかんせん乗船時間35分というのが微妙です。なのでたとえば夏至のこの頃なら、日没は19時前後。着いた後も夕焼けを楽しむならば、久里浜発18時15分のフェリーに乗って、到着後は金谷側で夕焼けを楽しんで、最終の19時30分で再び久里浜に帰ってくるのがベターかもしれません。

浜焼きは前述の通り、自分の腹の減り具合と食べ放題料金を天秤にかけて考えて利用した方がいいでしょう。わりと戦場感あるので、ゆっくり少しだけ食べたい方は他に選択肢があるかも。なお、貝ばかり食っていたせいか、後日、便がサザエの内臓みたいなにおいがしました。

そして鋸山は数少ない千葉の山なのですが、いかんせん標高が300mちょっとなので山に登った感が少ないのですが、今回のように東京湾フェリーをつなげたりすると旅情は存分に感じられるかと存じます。高尾山に行くかわりに、フェリーと鋸山登山て手もあるんじゃないかな。

というわけで、この後も南房総の旅は続きます。ビアの次はビワ狩りです。

関連リンク
東京湾フェリー株式会社
海鮮浜焼きが食べ放題!南房総の海鮮浜焼き「まるはま」 | the Fish「ザ・フィッシュ」公式ホームページ|南房総・金谷のレストラン&おみやげ市場
鋸山ロープウェー