
6月中旬からプライベートで屋久島に1週間、プレスツアーで島根県・出雲を中心に3日間、合計10日間ほど旅をしていました。詳細はおいおいエントリするとして、小林昂祐くんが撮影した写真と動画をお届けします。
この旅でユニット名が決まりました。WR森下さんを加えて「森熊小」です。

梅雨なのに、雨が多い屋久島なのに、晴天に恵まれました。

トレイルはシャクナゲが満開です。

ヤクザルもびっくり。

淀川登山口から入って、宮之浦岳をアタック。

下山後は高塚小屋でキャンプ。

実に12年ぶりの縄文杉。この春デッキが新しく大きくなりました。

トレッキングは、前回訪れることができなかった太鼓岩でフィニート。

後日、屋久島ガイドのアキさんのご好意で安房にてSUP体験。

海岸でもだらだらして、万全の日よけむなしくグロっと焼けました。

間髪入れずに島根では7月に世界遺産登録10周年を迎える石見銀山。そして石見神楽を見学。

9年ぶりの出雲大社参拝はじめ、奥出雲ではたたらの歴史も学びました。
屋久島、出雲とパワフルなスポットを巡り巡ったのでぼくのMPは最大値まで充填されたことと存じます。ただ、あまりにもパワーを浴びすぎたせいか、スピリチュアル湯あたりというか、スピリチュアルもみ返しを食らって、心身ともにぐったりして何事もやる気が起きません。