
金時山から富士山が見える確率って何パーセントくらいなんでしょうね。というのも、山頂から富士山が拝めたのって10年以上前に初登頂した際の一度きりで、あとはずっと曇りだから。いっても4回くらいしか登ってないんですけど、丹沢から見えた回数も少ないのよね。

というわけでデブにつきやってきました金時山。初の乙女口。紅葉はほぼ終了。

2時間ちょいで登れるのでリハビリにはぴったんこ。

肝心の富士山は山頂だけちょこっと見られました。

ハイカーの弁当を狙うデブ猫。

リンドウが見事です。

尾根歩きが楽しそうな明星ヶ岳方面。今度箱根湯本駅からスルーハイクしてみたい。

金時山(写真左)から仙石原まで歩いてきました。

カーセンサー時代に試乗会でよく走り抜けたもんですが、訪れるのは初めて。

見ごろとあってすげー人出です。

一応、一番奥まで行ったんですが特になんもなかった。

黄金色に輝くススキとミニくまちゃん。

歩数は2万歩でした。
この後、すぐ近くのバス停から奇跡的に新宿直行の高速バスに乗れたんですが、ルートが御殿場経由の東名道につき大渋滞でかえって時間がかかりました。これなら箱根湯本まで行って温泉にでも入って、小田原から始発で座って帰れば良かった…。