熊山准のおブログ|KUMAYAMA.com
分別不可
次の20件 >
9月
14
ガヤからガヤへ、さようならセンダガヤ
沖縄に続いて東京のおうちも引っ越しです。二拠点生活はお金がかかるので、家賃は安いにこしたことはありません。ちょうど更新時期ということもあり、20年以上住んでいた神宮前・千駄ヶ谷の、いわゆる原宿エリアを離れました。なんなら東京都民になってから初の山手線圏外です。田舎者なのでこういう都落ちの匂いがする事象には敏感なのです。
続きを読む
タグ :
千駄ヶ谷
富ヶ谷
引っ越し
渋谷
4月
2
47歳!おブログ&ミニくまちゃん10周年だヨ
47歳になりました。よく考えたら去年は誕生日エントリを書いていないんですね。このブログを始めたのが2011年4月29日なので、今月で10周年です。同じくミニくまちゃんも10歳。もちろん今年「ミニくまちゃん展3 - 10th Birthday Exhibition(仮)」をやります。まだ、なーんも決まっていないのですが、今のところ東京と熱海と大阪でやれそうな感じです。
続きを読む
タグ :
沖縄
北海道
誕生日
ダイエット
4月
2
本日よりアラフィフ編スタート
今年は花粉症の症状が恐ろしくおとなしいんですが、いったいぜんたい何なんでしょうか。こいつとの付き合いも30年を超えるのでそろそろ潮時か。だとしたら最高に嬉しいんですけど昨年秋くらいから汗をかくと痒くなるという汗アレルギーだかアトピーの初期症状だかっぽい謎の体質になってしまって、もしもそれとバーターなのであれば…まあ、今の方がいいかな。というわけで本日45歳になりました。
続きを読む
タグ :
誕生日
4月
3
こちら43歳の方になります
昨日で43歳になりました(Facebookでのお祝いコメントありがとうございます)。さりとてキリが良いわけではなく、語呂が良いわけでもなく、厄も明けちゃったしお正月以上に特筆すべきことがありません。
続きを読む
タグ :
誕生日
1月
1
あけましておめでとうだよ2017
あけおめことよろ! 謹んで新年のお慶びを申し上げます。今年も年賀状はありませんのでご了承ください。写真は昨年末のグラインダーマン忘年会でのひとコマ。4号ことグラインダードッグとの添い寝をかましました。
続きを読む
1月
1
あけましておめでとう北陸新幹線2016
あけましておめでとうございます!ことよろッス。お正月は生まれて初めて北陸新幹線に乗りました。座席の背もたれがめちゃ直立しててビビります
続きを読む
タグ :
新幹線
日本海
夕焼け
2月
3
恒例の節分祭だよ
なんだかんだと12年も暮らしている渋谷区某界隈。今年も近所の神社で豆まきがあったので福を恵んでもらいました。特に今年は本厄ですから、いつにもまして邪気を払っていただきたく。でも、あまりがっつくのも良くない気がしたので、昨年導入した紙袋はやめて素手で勝負することにしました。
続きを読む
タグ :
節分
鬼
豆まき
神社
1月
29
財布を落としたんだけど、まるまる戻ってきたんだよ
実は先週木曜日に財布を落としたっぽいんです。「ぽい」と言うのは、そもそも財布を持って外出したかどうかまったく記憶にないからです。なんせ
3gの超軽量財布
ですからね。それにコンビニや地下鉄での決済もほぼモバイルSuicaで済んじゃうので、現金やクレジットカードを出すシーンでもないと、財布の存在を忘れがちです。実際、「あ、財布がない!」と気づいたのも千駄ヶ谷と代官山での2件の取材を終えて、帰宅前に渋谷の薬局で買い物をした時でした。
続きを読む
タグ :
財布
落とし物
iPhone
ケータイ
クレジットカード
キャッシュカード
運転免許証
健康保険証
警察
7月
28
写真表示テスト
600ピクセルの写真テスト。
続きを読む
5月
3
脳科学的にミニくまちゃん活動が脳に良い影響を与えると判明
トップ写真と本記事は直接関係がありません。なお、トップ写真の出典は、5月1日夜に秋葉原の私設図書館「シャッツキステ」で開催されたトークイベント『SR夜話』での藤井直敬さんです。togetterでまとめられたものは
こちら
。入店直後は、図書館だけに神妙な雰囲気に気圧されていた藤井さんでしたが、結果トーク開始30分前までに満席になるわ、トーク内容に対していちいちオーディエンスが反応してくれるわで、「ここはアウェイじゃなくてホームだった」と考えをあらためたようです。段ボールHMDはやはり秋葉原から広がるのかもしれませんね。
続きを読む
タグ :
脳科学
藤井直敬
佐々木正孝
秋葉原
SRシステム
4月
2
四十路ハズカム
気がついたら爪が伸びてた、みたいな感じでふと我に返ったら40歳になっていました。そんな10年、いや20年でした。なんだか三十路を迎えた時よりは、不思議と気負いがありません。むしろ歳を取れば取るほど気が楽になっている。これがおっさんの真髄なのやもしれません。
続きを読む
タグ :
誕生日
六本木ヒルズ
青山
桜
2月
10
R25元編集長・藤井大輔さん独立と出版記念パーリー
「人生に3つの藤井あり」と言われますが、ぼくにとってのそれは、まずご近所友達の藤井直敬さん(脳科学者)であることに疑いの余地はナスで、その前にどうしても外せない藤井枠に、『R25』の生みの親にして、“ライター”熊山准の生みの親でもある藤井大輔さん(編集者)がいらっしゃいます。その大輔さんの方の藤井さんが、このたび19年勤めたリクルートを退社され、新たに会社を立ち上げると同時に、新刊『逃げない・めげない カイシャ道』(ミシマ社)を上梓されたとのことで、そのお披露目パーティーに馳せ参じました。わんわん。
続きを読む
タグ :
雑誌
R25
藤井大輔
藤井直敬
ライター
カーセンサー
リクルート
堀江史朗
大江治利
1月
1
あけましておめでとう2014
すでに元日の夜ですが、あけましておめでとうございます。今年も年賀状をサボりましたので、ブログエントリをもって年賀状ならび新年のご挨拶にかえさせていただきます。
続きを読む
タグ :
美術館
正月
初詣
断酒
ランニング
登山
断捨離
10月
15
半期に一度の親孝行プレイ
今日は、近年ドイツにハマっているおかんが、宇都宮で開催される日独協会のイベントのついでに東京に寄るとのことで、毎度のごとく“銀ぶら”と相成りました。写真は有楽町無印の森のなかま立て看板。
アライグマTシャツ
が映えますな。思わず大人用の長袖リスTシャツも買っちゃったぜ。
続きを読む
タグ :
銀座
韓国料理
牡蠣
6月
11
NEXT UP 物欲、なし
ここ2年くらいでしょうか、人と会って話したときに共有しがちなのが「最近、本当に欲しいものってないよね」という感慨です。
続きを読む
タグ :
アップル
iPhone
MacBook
4月
2
サンキュー39歳
今日で39歳になりました。とうとう30代最後の年です。
続きを読む
タグ :
誕生日
東京ディズニーランド
2月
3
今年もよろしくお願いいたします
伊勢旅行後くらいから、しばらく鬼のコスプレでブログ更新しよう思っていたんですが、うかうかしていたらお披露目が節分当日になってしまいました。
去年と変わり映え
しないので、金棒くらい用意すれば良かったですね。柔らかい素材っぽいやつで。こんな感じで鬼と一緒に遊んでいたら、早速本日、国民健康保険の催促がやってきて、まとめて払ったらMacBook Proくらいの値段になったので、一気に消費マインドが冷え込みました。くそー、歯医者と耳鼻科に行ってやる。
タグ :
節分
鬼
豆まき
12月
28
カーセンサー恩師の送別会だよだよ
昨年7月に、ぼくをこの業界に導いた恩師2人のうち、
カーセンサーの名物編集長・堀江史朗さん
がリクルートを去りましたが、もう1人の恩師である大江治利さんもこの12月で同社を卒業されるとのことで、ささやかながら2003年頃の編集スタッフで送別会を開きました(お声がけしていない方がいるのは、幹事である正力松太郎の曾孫のせいです)。と言っても、このメンツの中でリクルートに残っているのはたった1人なんですけどね。藤野さんの「大江さんはカーセンサーの上司だけど、転職・独立は我々の方が先輩」という趣旨のスピーチに深く頷いた午前3時。
続きを読む
タグ :
送別会
カーセンサー
リクルート
大江治利
12月
8
五反田に取材に行ったら大根もらって帰ってきた話
昨日、某グッズ連載の取材で五反田駅前にあるビルに訪問したら、その隣に聞き覚えのある名前の会社が入居しておりました。オイシックス? オイシックスといえば…そういや、元ネットプライスの社長・星さんが入社されたと昨日メールをいただいたばかりではありませんか。
続きを読む
タグ :
五反田
オイシックス
ネットプライス
8月
16
線香花火と流れ星
昨夜は風が強かったのですが、線香花火など楽しんでみました。ついでにペルセウス流星群の名残りでちらほら流れ星も見られました。
続きを読む
タグ :
花火
流星群
次の20件 >
熊山准|KUMAYAMA, Jun.
女子力を備えたおっさんが贈る、旅と山とアートのブログ。アーティスト、ライター、夕焼けハンター。→
プロフィール詳細
関連アカウント
Yahoo! クリエイターズプログラム
Twitter(@kumaya)
Twitter (@minikumach)
Instagram (@kumayama)
Instagram (@minikumach)
Facebookページ
よく読まれているエントリ
目次
分別不可 (42)
ご飯とおやつ (349)
ガジェットと散財 (308)
特撮とおもちゃ (161)
旅とアウトドア (623)
音楽とフェス (47)
おしゃれとアート (197)
本と映画 (53)
カワイコちゃん (29)
カラダと健康 (29)
お仕事と告知 (141)
モブログ (210)
最新のエントリ
沖縄・東京二拠点生活、2周年まとめ
mCOTY 2022
散財 of the year 2022
Apple Watch Ultraを買った理由
2.5万円で遊んでいたRX100M5を復活させる
沖縄・東京二拠点生活、1周年まとめ
2022年のEDC、あるいはNEXT UP 散財
KYJ48!沖縄生活も半年たちました
散財 of the year 2021
人生2台めのクルマ
ガヤからガヤへ、さようならセンダガヤ
沖縄に越します
47歳!おブログ&ミニくまちゃん10周年だヨ
2021年のEDC、もしくはNEXT UP 散財
アウトドア用品 of the year 2020
タグクラウド
au
b-mobile
DSC-RX100
DSC-RX100M3
ipad
iPadmini
iPhone
iPhone4S
MacBook
MacBookAir
MacBookPro
MacFan
NEX-5
NEX-5N
R25
SEL18200
TG-2
TRICITY
Wi-Fi
おもちゃ
アイス
アストロスイッチ
アップル
イヤホン
ウィザード
エベレスト街道
オーズ
オーメダル
カフェ
ガシャポン
キナバル山
ギリシャ
グラインダーマン
コタキナバル
ゴーカイジャー
ゴーバスターズ
サイゾー
サバ州
サブウェイ
サーモス
スカイデッキ
スゴレン
スタバ
スーパー戦隊
スープデザイン
ソニー
ソフトバンク
タグチヒトシ
ツーリング
デジカメ
トリシティ
トレッキング
ネパール
ハンバーガー
バイク
バッテリー
バンダイ
フェス
フェリー
フォーゼ
フジロック
プランクトン
プロトレック
マクドナルド
マレーシア
モンベル
ランチ
ラーメン
世界遺産
丹沢
仮面ライダー
伊豆牧子
六本木ヒルズ
北アルプス
千葉県
南アルプス
原宿
呉琢磨
夕焼け
夕食
富士山
富津市
寿司
徳島
旅行
映画
朝食
東京シティビュー
槍ヶ岳
温泉
登山
神宮前
美術館
腕時計
蕎麦
藤井直敬
表参道
誕生日
雑誌
静岡県
バックナンバー
2023年08月
2023年01月
2022年12月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年04月
2021年12月
2021年09月
2021年07月
2021年04月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年05月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月