発売日にiPhone XRが届きました。使い始めこそ「ベゼル太っ!」「そのわりにディスプレイの横幅狭っ!」「なんとなく解像度も低っ!」「本体もぶ厚くて重っ!」「ブラックのわりに背面が漆黒じゃない」と直近のiPhone7 Plus ブラック比でネガティブなことばかり脳裏をよぎったのですが、5日ほどもてあそんだ結果、慣れました。続きを読む
昨年春に購入して以来、MacBook 12インチの出番をぐっと減らしたiPad Pro 9.7インチ。取材ノートや校正紙がわり、写真の高速ブラウズ&レタッチといったお仕事用途はもちろんのこと、電子雑誌やストリーミング動画の閲覧に、音楽リスニング(外付けスピーカーがいらない)と、ありとあらゆる用途で使いたおしています。逆にMacBookを持ち出すのはどういう時かというと、資料やメールを参照しながら原稿を書くというシーンくらい。続きを読む
酔っぱらった勢いでポチって、アホみたい=HOLD ME TIGHTな17万円もの支払いが生じたiPad Pro 9.7インチがデリバリーされました。なぜこんなにお高いかというと、本体(Wi-Fi+Cellular)256GBにApple Care、Apple Pencil、そしてSmart Keyboardの全部入りにしたせいです。続きを読む
メインマシンをiMacからMacBook Pro Retinaディスプレイ 15インチに変えてから一番困ったのが、USBポートが左右に各1個ずつしかないってとこです。特にぼくの個体は左側のUSBポートの調子が悪く、デジカメの接続が切れがち。そこであくまで自然な感じでポートを増設しようと、サンワサプライのUSB3.0ハブ「USB-3HSC1BK」を買ってみました付けてみました得心してみました。続きを読む
昨夜、おかんから「スマホにかたちが似ていて、より高機能なものを何と言いますか?」というトンチクイズを食らった熊山です。ところで先日、香港のeXpansysから届いたiPad mini Retina Wi-Fi+Cellular 128GBに凹みがあったとのエントリをしたためましたが、結局返品・交換せずに使い続けることにしました。なぜなら、(送料は着払いで良いものの)交換品に対して再び消費税と関税を支払わなければいけないからです。その額、2500円。今から売却することを考えるのはナンセンスではありますが、買い取り相場を調べてみると凹み1カ所につきマイナス1500円で査定されます。コスト的に見合いませんし(交換の場合は、関税・消費税は二度払いしなくても良いとのこと。返品だけの場合、消費税が返還されない)2週間近く待たされる時間的損失もあります。また、先代と同じくラフに使ううち背面パネルが傷だらけになるものでもあるので、「ま、いっか」という結論に達したのです。続きを読む