熊山准のおブログ|KUMAYAMA.com
ツーリング
次の20件 >
11月
17
期待ハズレ神戸ビエンナーレ〜瀬戸内神戸アートトリップ3
10月末に神戸ビエンナーレ2015をめあてに出かけた、瀬戸内と神戸のアートを巡る旅の最終回です。東京を出発してから、3日目と4日目の模様ですね。1泊4000円以下という格安ホテルにステイして、バイクと徒歩で神戸をぐるぐるしました。
続きを読む
タグ :
旅行
ツーリング
神戸
美術館
11月
16
豊島と犬島を巡り、そして神戸へ〜瀬戸内神戸アートトリップ2
10月末に神戸ビエンナーレを観ようと、ついでに瀬戸内を巡ったツーリング旅の2日目です。瀬戸内アートの旅と言えば、直島を拠点にぐるぐるまわるのが常ですが、4年連続で通うとさすがに飽きてきたので今回はあえて外し、小豆島起点で豊島(これも3年連続ですが)と犬島に行くことにしたのです。
続きを読む
タグ :
旅行
ツーリング
豊島
小豆島
犬島
香川
神戸
フェリー
美術館
夕焼け
11月
15
四国へゆく時は船の旅がいい〜瀬戸内神戸アートトリップ1
10月末の1週間ほど、瀬戸内と神戸のアートを巡った旅の模様です。写真は迷路の町との異名をもつ小豆島の土庄本町、西光寺ン重の塔です。当時も現地から
1日目だけエントリ
してたんですが、あらためて。
続きを読む
タグ :
旅行
ツーリング
四国
小豆島
徳島
香川
10月
2
トリシティで四国ツーリングX日目〜田井ノ浜、かもだ岬、うどんの自販機
呉さんと巡った「山とうどん編」、その後に訪れた「瀬戸内アート編」以降、トリシティ旅を全然更新していないのは徳島県南の実家に戻ってのんびりしているからです。昨日は友達と場末のスナックで酔いつぶれてしまったので、今日こそは溜まった原稿をやっつけようと思ったのですが、そろそろお天気が崩れるとのことで晴れているうちにアウトドアを楽しむことにしました。
続きを読む
タグ :
旅行
ツーリング
トリシティ
TRICITY
うどん
海水浴
徳島
温泉
9月
30
トリシティで四国ツーリング4日目〜ふたたびの豊島
直島に続くアート巡りの二島めは、昨年初めて訪れとても印象深かったお隣の豊島へ。ただし、直島からバイクを持って行こうとすると、始発フェリーで岡山県の宇野港に立ち寄り、20分そこらで豊島行きに乗り換えなくてはいけません(この瞬間にセブンイレブンで買い出しに行く)。次の便だと11時過ぎになっちゃうので5時起きで民宿を出ます。トップの写真は直島の棚田。乗ってきたフェリーを見送る。
続きを読む
タグ :
旅行
ツーリング
トリシティ
TRICITY
美術館
豊島
香川
9月
28
トリシティで四国ツーリング3日目〜直島・家プロジェクトきんざ
呉さんと別れた四国ツーリング3日目は、今年で4年連続で訪れることとなる直島でのアート巡りです。メインイベントは4回目にしてようやく予約することを学んだ、家プロジェクトの「きんざ」。その他、時間はたっぷりあるので、いつになくじっくりと地中美術館を堪能しました。写真はジェームス・タレル《オープン・ザ・スカイ》の日没直前。この作品を存分に楽しむには閉館後のナイトミュージアムに参加する必要があるのだそう。そうか、まだやり残したことがあったか…。
続きを読む
タグ :
旅行
ツーリング
美術館
直島
香川
トリシティ
TRICITY
ラーメン
9月
27
トリシティで四国ツーリング2日目〜祖谷渓・五色台へ
トリシティのモニター使命をまっとうする“けじめ旅”の2日目です。昨夜は真っ暗闇の山道をガクブルしながら走って宿に辿り着いたので、旅の連れ呉氏が大歩危を見るのは初めて。その反応を見つつ、予定を少し変えて祖谷渓に戻ったり、讃岐うどんを巡ったり、五色台のワインディングを走ったり、と盛りだくさんの1日となりました。
続きを読む
タグ :
旅行
ツーリング
トリシティ
TRICITY
五色台
祖谷渓
徳島
香川
うどん
蕎麦
9月
26
トリシティで四国ツーリング1日目〜剣山・大歩危へ
東京の有明フェリー埠頭を経ったのが19時半。それから夜が明けてもまだ三重和歌山沖、二度寝して原稿を3本書いた頃、ようやく13時半に四国・徳島にトリシティは上陸したのでした。
続きを読む
タグ :
旅行
トリシティ
ヤマハ
TRICITY
原付二種
バイク
ツーリング
徳島
伊勢海老
剣山
9月
25
トリシティで四国ツーリングのはじまりはじまり
ようやくヤマハトリシティのモニターらしい旅ができそうです。今夜から帰省と恒例の直島参りを兼ねて、友達と四国ツーリングに出かけます。いつもなら600ccのGTスクーターでひと晩中、バビューンと東名を飛ばして移動するところですが、125ccは高速道路に入れないため今回はさすがに長距離フェリーに乗ります。
続きを読む
タグ :
旅行
トリシティ
ヤマハ
TRICITY
バイク
ツーリング
原付二種
四国
フェリー
6月
14
登山、旅行、キャンプに大日本除虫菊は小型キンチョールを販売すべき【追記あり】
夏の時期は必ず虫よけジェル(
スプレータイプじゃなくて絶対にジェルがおすすめ!
)を携帯するぼくですが、さらに登山や旅行、野宿ツーリングともなるとスプレータイプの殺虫剤が欲しくなる時があります。
続きを読む
タグ :
登山
旅行
ツーリング
キャンプ
殺虫剤
7月
16
四谷シモン人形館 淡翁荘と、ふたたびの直島
九州ツーリングのおまけ。関崎からフェリーで八幡浜に渡り、実家に立ち寄る道すがら、数年来切望していた坂出の四谷シモン人形館をようやく訪れることができました。その模様と、ついでの直島弾丸ツアーをお届けします。
続きを読む
タグ :
香川
ツーリング
坂出
四谷シモン
うどん
直島
地中美術館
家プロジェクト
高松
7月
15
九州ツーリングの軌跡
なんだかんだ20日間にも及んだ九州ツーリングですが、そのルートを地図上でなぞってみました。本当はGoogleマップなんかで道路を指定すれば、キチンとしたのが作れるのかもしれません。今回は、Evernoteが作ったiPadアプリSkitchで、地図をキャプチャして上からSu-Penでなぞってみました。総走行距離は4000kmほどなのですが、こうして眺めるとちっぽけなものですな。クリックで拡大します。
続きを読む
タグ :
九州
ツーリング
地図
7月
13
九州のご飯その3+四国のご飯
九州ツーリングは終わりましたが、残りのネタが少し残っているのでアップしときます。延岡以降、熊本阿蘇、大分(ちょうど大雨で大変なことになってる地域ですね)、そして四国に渡ってからのご飯の諸々です。写真は関港での上握り。
続きを読む
タグ :
九州
ツーリング
四国
グルメ
寿司
ラーメン
パン
スイーツ
7月
9
さらば九州の雨と光(モノ)
7月6日だから、もう3日前のことになるんですね。別府に泊まってその後どうしたもんかなあと考えながら大分をぐるっとまわった九州最終日です。写真は関さば・関あじで有名な関崎からの大分の夕日。最後にようやくゆっくりと夕焼けを堪能することができました。
続きを読む
タグ :
九州
ツーリング
高千穂峡
南阿蘇
阿蘇山
熊本
宮崎
長湯温泉
大分
別府
7月
5
豪雨とともに北上す 日向~高千穂~阿蘇
かどがわ温泉心の杜に連泊した後3日分の写真です。トップは天岩戸神社のアメノタヂカラオ。戸隠まで天岩戸を吹っ飛ばすところです。
続きを読む
タグ :
九州
ツーリング
宮崎
熊本
高千穂峡
南阿蘇
高森
日向
7月
3
南九州徹夜行 Myoken to Myoken
トップ写真は完徹2日目夕方の状態で佐多岬に着いて、非常に疲れ切ったところを記念でやさぐれ風に自分撮りしたものです。肌は焼け、顔はむくみ、肩と腰が張りまくり、汗臭く、非常に眠いという最悪の状態です。で、そんな天草下島以降、妙見温泉までの空白期間を自分の備忘録として補完するのがこのエントリです。
続きを読む
タグ :
九州
ツーリング
長崎
熊本
鹿児島
7月
3
九州のご飯その2 イケダパンにハマる
長崎以降の南九州ツーリングでのお食事(あるいは店頭で見かけたもの)を時系列でまとめてアップします。といっても一部を除いてロクなもの食ってないんですけどね。写真は人吉駅で買った人気の駅弁・栗めし900円。お茶はかどがわ温泉で仲良くなった延岡のおっちゃんがくれました。おっちゃんは昭和42年に赤坂の中華料理店へ丁稚奉公に出て、仕事がつらくて4回ほど鉄道で延岡まで逃げてきたそうですが、4回とも社長が飛行機で先回りして捕まえられたそうです。その時、社長は特に叱ることもなく、むしろおいしいもの食べて、「そんな格好じゃ恥ずかしいだろう」とデパートで洋服を一揃えてくれて、また一緒に東京に帰っても誰からも夜逃げを咎められなかったのだとか。なんか兄弟の多い子どもがすねて家出したら、結果的に親を独り占めできたような、涙が出ちゃう話ですね。結局、おっちゃんは父親の葬式をきっかけに赤坂には戻らなかったそうですが。
続きを読む
タグ :
ツーリング
九州
チャンポン
長崎
鹿児島
宮崎
イケダパン
7月
2
九州ほぼ横断でお股までぐっしょり
自分で撮っておきながら信じ難いんですが、上の写真は池です。水がないように見える。そんな透明度の高い遊水池を紹介してくれたのは、これまた例の(夜のお仕事のカテゴリでいうと)人妻系議員秘書です。ありがとうございます。
続きを読む
タグ :
九州
ツーリング
鹿児島
熊本
宮崎
湧水町
人吉
延岡
7月
1
雨の霧島神宮と蒲生の大楠
よく考えたら、天草で野宿してから一睡もせず、2日かけて反時計回りで南九州をぐるっとまわったら、そりゃ気絶するように眠ってしまうわけですが、そこは漫喫、足を伸ばすとつっかえる狭いボックスで寝ても全然眠気と疲れが取れません。しかも朝から雷をともなう強い雨。どうしたもんかなあ、と思ったんですが、煙草くさくて(盗難が心配なので)ろくにトレイにも行けないネットカフェを延長させるのも利口じゃないなと思い、安い宿を検索していたら鹿児島・妙見温泉に素泊まり一泊2500円の湯治場があるということでウェブ予約。しかもチェックイン13時のチェックアウト11時という22時間ロングステイ可能物件。この満喫の入会金300円、9時間パック(土日なので割引がしょっぱい)2000円を考えたら、断然お得です。途中に例の巨乳議員秘書にオススメしてもらった霧島神宮もあるし、ちょっと雨に濡れても温泉に入ればいいと雨の中、飛び出したのでした。
続きを読む
タグ :
九州
ツーリング
鹿児島
霧島
姶良
妙見温泉
7月
1
日本本土最南端の佐多岬で旅終わる
本土って表現が戦時中みたいですけども、それ以外にふさわしい言葉が見当たらないのでとりいそぎ。いよいよこの旅のメインイベントでもある、九州最南端の佐多岬にたどり着きましたよ。しかも佐多岬にいる間だけ奇跡的に晴れました。これで、宗谷岬、納沙布岬、野母崎と東西南北すべての端っこをコンプした!と思ったら、野母崎は最西端じゃないじゃないですか。長崎県佐々町の神崎鼻が最西端だそうです。あーあ。
続きを読む
タグ :
九州
ツーリング
鹿児島
佐多岬
次の20件 >
熊山准|KUMAYAMA, Jun.
女子力を備えたおっさんが贈る、旅と山とアートのブログ。アーティスト、ライター、夕焼けハンター。→
プロフィール詳細
関連アカウント
Yahoo! クリエイターズプログラム
Twitter(@kumaya)
Twitter (@minikumach)
Instagram (@kumayama)
Instagram (@minikumach)
Facebookページ
よく読まれているエントリ
目次
分別不可 (42)
ご飯とおやつ (349)
ガジェットと散財 (308)
特撮とおもちゃ (161)
旅とアウトドア (622)
音楽とフェス (47)
おしゃれとアート (197)
本と映画 (53)
カワイコちゃん (29)
カラダと健康 (28)
お仕事と告知 (141)
モブログ (210)
最新のエントリ
mCOTY 2022
散財 of the year 2022
Apple Watch Ultraを買った理由
2.5万円で遊んでいたRX100M5を復活させる
沖縄・東京二拠点生活、1周年まとめ
2022年のEDC、あるいはNEXT UP 散財
KYJ48!沖縄生活も半年たちました
散財 of the year 2021
人生2台めのクルマ
ガヤからガヤへ、さようならセンダガヤ
沖縄に越します
47歳!おブログ&ミニくまちゃん10周年だヨ
2021年のEDC、もしくはNEXT UP 散財
アウトドア用品 of the year 2020
散財 of the year 2020
タグクラウド
au
b-mobile
DSC-RX100
DSC-RX100M3
ipad
iPadmini
iPhone
iPhone4S
MacBook
MacBookAir
MacBookPro
MacFan
NEX-5
NEX-5N
R25
SEL18200
TG-2
TRICITY
Wi-Fi
おもちゃ
アイス
アストロスイッチ
アップル
イヤホン
ウィザード
エベレスト街道
オーズ
オーメダル
カフェ
ガシャポン
キナバル山
ギリシャ
グラインダーマン
コタキナバル
ゴーカイジャー
ゴーバスターズ
サイゾー
サバ州
サブウェイ
サーモス
スカイデッキ
スゴレン
スタバ
スーパー戦隊
スープデザイン
ソニー
ソフトバンク
タグチヒトシ
ツーリング
デジカメ
トリシティ
トレッキング
ネパール
ハンバーガー
バイク
バッテリー
バンダイ
フェス
フェリー
フォーゼ
フジロック
プランクトン
プロトレック
マクドナルド
マレーシア
モンベル
ランチ
ラーメン
世界遺産
丹沢
仮面ライダー
伊豆牧子
六本木ヒルズ
北アルプス
千葉県
南アルプス
原宿
呉琢磨
夕焼け
夕食
富士山
富津市
寿司
徳島
旅行
映画
朝食
東京シティビュー
槍ヶ岳
温泉
登山
神宮前
美術館
腕時計
蕎麦
藤井直敬
表参道
誕生日
雑誌
静岡県
バックナンバー
2023年01月
2022年12月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年04月
2021年12月
2021年09月
2021年07月
2021年04月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年05月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月