熊山准のおブログ|KUMAYAMA.com

IPADMINI

散財 of the year 2012

DSC00616
その年に買ったガジェットから忘れ得ぬ名消費を振り返る「散財 of the year」。昨年の2011年版はMobileToday(現bizmash!)にエントリしたのですが、今年は自分のブログでやります。kumayama.comでは初めてですね。選出には一応レギュレーションがありまして、前年の12月から今年の11月いっぱいまでに購入した商品の中からノミネートしています。続きを読む

冬至付近の夕暮れ

DSC00687
最近空が晴れ渡る日が多いのに、毎日ちょっとずつ仕事が入っていて、1日まるまる登山にあてることができません。せめて夕暮れだけでも眺めておこうと、ヒルズ通いが続きます。そんなわけで14日の分と、20日の分。続きを読む

U.L.モバイルのためのサーモスとモンベル

DSC08492
去年はこんなにファンシーだったお手回り品ですが、iPad miniやDSC-RX100など、モバイルグッズがどんどんドス黒まっくろ化してゆくのにあわせ、サーモスのマグボトルと、それらを入れるバッグを新調してみました。左上から時計回りに「ソニー サイバーショット DSC-RX100」「名刺入れ」「カシオプロトレック PRW-5100」「ザ・ノースフェイス PSイーチップグローブ」「モンベル U.L. MONOショルダー(収納時)」「ドコモ F-04D」「アップル iPad mini」「サーモス JNI-300」です。仕事以外だと名刺入れは必要ないので、ここは財布の代わりに置いたイメージです。もし仕事に行くとしても、これにメモ帳とICレコーダーを加えればOKですね。続きを読む

100円のDockケーブルを活かすために2800円の変換アダプタを買う

DSC00295
iPad miniセルラーを買ってホルホルしている今日この頃。本当にiPhone4Sを解約しても良いのでは?という気になってきました。後は解約金と本体残債を一括払いする勇気だけがあれば可能です。ただ、新しくなったLightningコネクタだけ面倒です。これまで使ってきたDockコネクタが使えないので、1本しかないケーブルを抜いたり挿したり。また、カメラコネクションキットで本体に写真を取り込むことすらできません。続きを読む

ぼくが大学生ならiPad miniセルラーだけで生活する

IMG_2449
iPhoneが本格的に普及してから3〜4年。ひとしきり遊んだ後で我に返ったのか、もう飽きちゃったのか、最近身のまわりでも「中年のスマホ離れ」(最初にスマホに飛びついたのは中年だったので)をひしひしと感じます。ぼくもかねてより「もうガラケーとiPad miniでいいよね」という説を唱えているのですが、先週購入したセルラー版を実際に周囲に見せると「これで十分」(40代/脳科学者)、「俺も真似します」(30代/イケメンライター)と同意していただけます。トップ写真は、ガラケー+iPad mini+コンデジの組み合わせですが、これはモバイル最適解のひとつではないかと思われるのです。続きを読む

iPad miniセルラーau64黒を買ったんだよ

画像1
今朝は7時半に起きてiPad miniセルラー版を買いに新宿へ向かいました。通信料が安くはないので、ヨドバシもビックも余裕だろ、とタカをくくっていたらヨドバシは開店を早めていて8時にはもう受付を始めており、「16GBと64GBのホワイトは売り切れ」!続きを読む

iPad miniを触りながら考えた

gallery1_2256
今日は取材の合間に家電量販店に立ち寄り、ようやくiPad miniとご対面しました。LTEモデル狙いなので展示機を少し触っただけなのですが、気になっていた「手に持った時の感じ」と「画面の精細さ」をチェックすることができました。続きを読む

Cellular版買うならどうすんだよ、iPad4 or iPad mini?

promo_lead_hero
かねてより「出たら買う」とのたまわっていた7.9インチiPad miniですが、噂されていた非Retinaに「そんなことはあるまい」とタカをくくっていたら、マジで今さら163dpiのiPhone3GS解像度で登場してずっこけました。え、小さい筐体ほどRetinaが必要じゃないの?続きを読む
ミニくまちゃん
熊山准|KUMAYAMA, Jun.
女子力を備えたおっさんが贈る、旅と山とアートのブログ。アーティスト、ライター、夕焼けハンター。→プロフィール詳細

バックナンバー