2012年02月
2011年10月31日月曜日。10月19日に出発したレンジョ峠(5360m)、ゴーキョ山(5357m)、チョ峠(5368m)、カラ・パタール(5545m)、コンマ峠(5535m)、チュクン山(5559m)と、「3つの峠と3つの頂を巡る旅」も昨日ですべてまわり終え、後は帰るだけとなったエベレスト街道。とはいえナムチェからメインルートを離れていたので、初めて歩くディンボチェ〜ナムチェの復路は新鮮だったり。でも相変わらずロブチェから我がポーターは行方不明なので、自分の荷物を担いで下山せねばならないので、やっぱりかったるかったり。続きを読む
最近、六本木ヒルズの展望台1年間登り放題権をあまり行使できてなかったので、昨日今日と2日連続で登って仕事してみました。Mac大使の林信行さんに奪われていたfoursquareでのメイヤーも奪還(笑)。イ・ブル展は、無数のワンちゃんの習作が一番の見どころでした。あと、昨日はMacBook Airとレビュー用に借りたUltrabookとNEX-5N+SEL18200、マイボトルという完全フル装備で出かけ、今日はポメラDM100だけで出かけたのですが、やっぱり軽いって素晴らしいですね。もはや荷物を持っているとは思えませんでした。最近MacBook Proの17インチでモバイルしたいな、なんて考えてたんですが、あれだけで3kgもあるので、甘かったなと思い知りました。体を鍛えればいいだけの話ですが。
自社製品のビールとデザインが似すぎていると他社から非難された、アサヒのノンアルコールビール「ドライゼロ」。ドライでクリアなのど越しを標榜するだけに、そんなに癖もなく失敗もなかろうと、思い切って箱で予約していたのが、昨夜届いたので早速飲んでみました。続きを読む
今日は女子と映画『ドラゴン・タトゥーの女』を観にきてそのままぼくは居残ってノマドワーキングにいそしんでいたのですが、おなかが空いたのでケンタッキーフライドチキンに来てみたら、噂の肉肉サンドが売られていたのでチャレンジしてみました。続きを読む
2011年10月30日日曜日。ポーターが失踪したまま、自分の荷物を担いでロブチェからコンマ峠を越え、エベレスト街道はずれのロッジ村・チュクンにやって来た昨日。この日はそのチュクン村からすぐアクセスできる、その名もそのまんまチュクン山に日帰り登山をしつつ、下山後はディンボチェまで歩いて、再び街道のメインルートに復帰します。続きを読む
4月18日発売の大リニューアルに向けて、今月は3月号と4月号の合併となったサイゾー最新号。その表紙を飾るのは、『仮面ライダーフォーゼ』第9話で水泳部の部員役として登場していた、グラビアアイドルの鈴木ふみ奈ちゃんで、巻頭にて彼女のインタビューを担当させていただいております。続きを読む
もうすでに3日間の半額祭キャンペーンが終わってしまったので、単に「行って来た」「おいしかった」という話にしかならないのですが、藤井さんと一緒に六本木の板前寿司に行って半額すしをさんざん食って来ました。一貫158〜248円くらいのお寿司屋さんなので、半額だとちょうど回転寿司価格になって非常にリーズナブルですね。いつもこれくらいで出して欲しい。続きを読む
どうもどうも、本日未明にバレンタイン延長宣言を行った熊山です。まだまだ続くよバレンタイン。なんなら毎日がバレンタインです。そんなわけで、Twitter上やメール上でのチョコレート的な気持ちまで含めると、事実上4個目となるチョコをスタバでいただきましたよ。続きを読む
2月14日のバレンタインデーから、早くも24時間が過ぎ去りましたが、まだまだロスタイムが続いております。今日は@niftyビジネス MobileTodayの旧担当者Kさんから、ライター陣にコンパーテスショコラティエの髑髏なチョコが贈られました。ただ、4個のうち1個だけ激辛だそうです。続きを読む
iPhoneのイヤホン兼ヘッドセットとして、AKG Q350のライムグリーンを購入して半年以上。なかなか良い具合でして、途中iPhone3GSブラックから機種変したiPhone4Sのホワイトと色味は合うのかなと心配しもしたんですが、同時に防滴耐衝撃ケースとして導入したGriffin Survivorピンクとあわせると、まるで「こえだちゃんと木のおうち」みたいにファンシーなので、これはこれで良しとしました。でも、何かが足りない気がする。続きを読む
得サブダイエットのおかげで順調に体重が減り続けている今日この頃。ついに着衣で50kg台に生還いたしましたよ。身長170cmなので、体重は57kgくらいがベストだと思うのですが、そこまで減らしたいと思う半面、筋肉も付けなきゃいけないと思っています。そんなぼくの“ダイエットパートナー”サブウェイ様から季節の限定メニューが出ました。それが今日から4月上旬まで発売される「元気豚の梅しゃぶ」と「塩こうじベジバーグ」なんだよ。ちょっと[PR]っぽい書き方になっちゃったけど、一銭たりとも金銭の授受はございません。続きを読む
先だってモブログしたように、昨日は日光東照宮の裏を流れる稲荷川、その上流にある雲竜渓谷に行って、この時期しかあらわれない氷の柱を見てきました。いつも登山は電車かバイクで行くところですが、冬だし、日光駅から登山口までタクシーで40分かかるというので、時間的・コスト的な面からレンタカーで行ってみました。さらにゲート付近には駐車スペースが4台ほどしかないと聞いたこともあり、深夜3時に東京を出ました。結果3時間弱の一番乗りで到着。実際は土日じゃなければ心配するほどのものじゃないみたい。続きを読む
2011年10月28日金曜日。エベレスト街道最後の町ゴラクシェプから、街道もうひとつの終点、エベレストベースキャンプ(B.C.)へ往復プチハイクする日です。プチハイクといっても標高5200mあたりをウロウロする苦しい道のり。B.C.見学後は宿に戻り、さらに我がポーターが療養しているロブチェまで戻ります。続きを読む
熊山准|KUMAYAMA, Jun.
女子力を備えたおっさんが贈る、旅と山とアートのブログ。アーティスト、ライター、夕焼けハンター。→プロフィール詳細
よく読まれているエントリ
目次
最新のエントリ
タグクラウド
- au
- b-mobile
- DSC-RX100
- DSC-RX100M3
- ipad
- iPadmini
- iPhone
- iPhone4S
- MacBook
- MacBookAir
- MacBookPro
- MacFan
- NEX-5
- NEX-5N
- R25
- SEL18200
- TG-2
- Wi-Fi
- おもちゃ
- アイス
- アウトドア
- アストロスイッチ
- アップル
- イヤホン
- ウィザード
- エベレスト街道
- オーズ
- オーメダル
- カフェ
- カメラ
- ガシャポン
- キナバル山
- ギリシャ
- グラインダーマン
- コタキナバル
- ゴーカイジャー
- ゴーバスターズ
- サイゾー
- サバ州
- サブウェイ
- スカイデッキ
- スゴレン
- スタバ
- スーパー戦隊
- スープデザイン
- ソニー
- ソフトバンク
- タグチヒトシ
- ツーリング
- デジカメ
- トリシティ
- トレッキング
- ネパール
- ハンバーガー
- バイク
- バッテリー
- バンダイ
- フェス
- フェリー
- フォーゼ
- フジロック
- プランクトン
- プロトレック
- マクドナルド
- マレーシア
- モンベル
- ランチ
- ラーメン
- 世界遺産
- 丹沢
- 仮面ライダー
- 伊豆牧子
- 六本木
- 六本木ヒルズ
- 北アルプス
- 千葉県
- 南アルプス
- 原宿
- 呉琢磨
- 夕焼け
- 夕食
- 富士山
- 富津市
- 寿司
- 徳島
- 旅行
- 映画
- 朝食
- 東京シティビュー
- 槍ヶ岳
- 温泉
- 登山
- 神宮前
- 美術館
- 腕時計
- 蕎麦
- 藤井直敬
- 表参道
- 誕生日
- 雑誌
バックナンバー