2012年07月
取材が前日に飛んだので、急遽深夜レンタカーを借り徹夜で苗場山に登ってきました。本当は新幹線で谷川岳に行こうと思ってたんですが、フジロック開催直前に登るチャンスもあるまいと思いまして。続きを読む
いよいよフジロックの開催まであと1日! 辛抱たまらん、待ちきれないっ、心はもう苗場!ってわけでもないんですが、今までドラゴンドラに乗った際などに「いつか登りたいなあ」と思っていた苗場山にアタックし、みなさんに代わって苗場の神様に会期中3日間の「晴天」「無事故無犯罪」「アーティストのドタキャンなし」「リストバンドの紛失ゼロ」などなどを祈願して参りました。もっとも天気が悪すぎたのと、時間が足りないのとで、山頂の苗場神社には詣でてないんですけどね。続きを読む
今日は2カ月ぶりのサイゾー巻頭グラビア取材でした。取材終わりにスタジオの近くのフレッシュネスバーガーで、副編集長の吉住さんにマンゴーバーガーをご馳走になりました。なので、頑張ってすぐ原稿をあげました。続きを読む
もう先週のことになりますが、かねてより楽しみにしていたアニメ映画『グスコーブドリの伝記』を観ました。登場人物ほぼ全員ネコちゃんという1985年公開の『銀河鉄道の夜』から27年、当時のキャラたちがデザインはそのままに、配役を変えて宮沢賢治の童話を再び演じる注目作です。『銀河鉄道の夜』はリアルタイムで観ていないんですが、たびたびオンエアされたテレビ放映版と、その後VHS、DVD、CDと幾度となく買った映像ソフトと音楽ソフトでくり返し何度も楽しんだ大好きな作品なのです。何を考えているかわからない無表情なネコちゃんたちの作画と、細野晴臣によるメランコリックで恐怖すら感じるスペイシーなサウンド、原作同様に不可思議なセリフまわし、支離滅裂にも思えるストーリー展開が、当時のフィルムの質感の上で絶妙に結実してるといいますか。もはや、ジョバンニが逃げ出した村の外れとか、トマトのスープ、「はい、おつり」、麦畑の掛け時計など数々のシーンは、ぼくの幼少期の心象風景になっちゃってるんですよね。Blu-rayで出ないかな。続きを読む
Facebookページで先行公開してましたが、いよいよブログでも出しちゃいますよ! 藤井さんから誕生日プレゼントにもらった、無印良品の森のなかまプリントTシャツのアライグマのミニチュアです。これで虎のハーフパンツと組み合わせれば、熊山完全再現です。今度藤井さんとのスリーショットを撮らねばなりませんね。続きを読む
九州ツーリングから山登りをしていないので、夏の本格登山に向けてトレーニングをしたく、また、今日は気温も低いので東京近郊の山でも歩きまわるのには最適かと思って、日帰りトレッキングを予定していたんですが、起き抜けから背中が痛い。寝返り打つのもヤバいくらい痛いので、今日は療養ってことにして寝ていました。原因はきっと、金曜夜のストレッチ(笑)。まさかここまで体が硬いとは!
これ、いつ導入したんだっけかな?と記憶もあいまいなんですが、少なくとも7年くらいは使っていたオムロンの無停電電源装置BY75SW。うちの家庭内配線にどうも不具合があるらしく、時々パソコンが急に落ちたり(瞬電)、ファクスの受信エラーが頻発していたりなのと、いずれ落雷で電化製品がダメージを受ける前に対策をしておきたかったのとで、UPSを導入したのです。実際にはブレーカーが落ちた際にiMacが道連れにならないという恩恵くらいしか受けなかったのですが、保険みたいなものなのでそれはそれで良し。そのUPSのバッテリーが、この春先くらいからヘタってきたので交換したのです。続きを読む
大手小町や2ちゃん育児・生活
そういえば、九州ツーリング中にMacBook Pro Retinaディスプレイモデルが届いておりまして、先週からちょいちょい使ってます。一応モバイル用途にMacBook Air 11インチから買い換えたものなので、持ち歩く可能性があります。そこで冬から狙っていた、程よいサイズのバックパックを購入しました。それがKELTY×BEAMS PLUSのCINCHです。写真だと普通のバックパックみたいですが、実際はスクエアなブリーフケース状のバックパックで、1960年代のデザインを復刻したものだとか。すでに今年の冬の時点で「次はRetina化したMacBook Proを買おう」と決めていたところ、ビームスでMacBook Pro 15インチにぴったんこなCINCHを見つけまして、当時は黒/灰/紺/オレンジの4色展開だったのですが、夏にカーキが出るとのことで虎視眈々とMacBook Pro Retinaの発表を待っておったのですよ。続きを読む
九州ツーリングのおまけ。関崎からフェリーで八幡浜に渡り、実家に立ち寄る道すがら、数年来切望していた坂出の四谷シモン人形館をようやく訪れることができました。その模様と、ついでの直島弾丸ツアーをお届けします。続きを読む
こないだ報道発表して話題を呼んだ藤井さんチームのSRシステムが、8月末に日本科学未来館で体験型パフォーマンス「MIRAGE」として披露されるのを前に、豊洲で慰労&成功祈念のBBQをやるというのでお相伴に預かってきました。臨海地区でバーベキューといえば=潮風公園という思い込みがあったので、やや遅刻しながらも豊洲にできたばかりのアウトドア施設THE THIRD PARKに到着。もっとも、オペレーションがグダグダで肉が1時間以上来なかったんですけどね。続きを読む
なんだかんだ20日間にも及んだ九州ツーリングですが、そのルートを地図上でなぞってみました。本当はGoogleマップなんかで道路を指定すれば、キチンとしたのが作れるのかもしれません。今回は、Evernoteが作ったiPadアプリSkitchで、地図をキャプチャして上からSu-Penでなぞってみました。総走行距離は4000kmほどなのですが、こうして眺めるとちっぽけなものですな。クリックで拡大します。続きを読む
九州ツーリングは終わりましたが、残りのネタが少し残っているのでアップしときます。延岡以降、熊本阿蘇、大分(ちょうど大雨で大変なことになってる地域ですね)、そして四国に渡ってからのご飯の諸々です。写真は関港での上握り。続きを読む
遅ればせながら7月7日に発売された、夏の劇場版『仮面ライダーフォーゼ THE MOVIE みんなで宇宙キタ──ッ!』『特命戦隊ゴーバスターズ THE MOVIE 東京エネタワーを守れ!』のプレミアム前売券を買ってきました。この時期になっても買えるってことは、限定フィギュア商法の威力が落ちてるってことですな。続きを読む
熊山准|KUMAYAMA, Jun.
女子力を備えたおっさんが贈る、旅と山とアートのブログ。アーティスト、ライター、夕焼けハンター。→プロフィール詳細
よく読まれているエントリ
目次
最新のエントリ
タグクラウド
- au
- b-mobile
- DSC-RX100
- DSC-RX100M3
- ipad
- iPadmini
- iPhone
- iPhone4S
- MacBook
- MacBookAir
- MacBookPro
- MacFan
- NEX-5
- NEX-5N
- R25
- SEL18200
- TG-2
- Wi-Fi
- おもちゃ
- アイス
- アウトドア
- アストロスイッチ
- アップル
- イヤホン
- ウィザード
- エベレスト街道
- オーズ
- オーメダル
- カフェ
- カメラ
- ガシャポン
- キナバル山
- ギリシャ
- グラインダーマン
- コタキナバル
- ゴーカイジャー
- ゴーバスターズ
- サイゾー
- サバ州
- サブウェイ
- スカイデッキ
- スゴレン
- スタバ
- スーパー戦隊
- スープデザイン
- ソニー
- ソフトバンク
- タグチヒトシ
- ツーリング
- デジカメ
- トリシティ
- トレッキング
- ネパール
- ハンバーガー
- バイク
- バッテリー
- バンダイ
- フェス
- フェリー
- フォーゼ
- フジロック
- プランクトン
- プロトレック
- マクドナルド
- マレーシア
- モンベル
- ランチ
- ラーメン
- 世界遺産
- 丹沢
- 仮面ライダー
- 伊豆牧子
- 六本木
- 六本木ヒルズ
- 北アルプス
- 千葉県
- 南アルプス
- 原宿
- 呉琢磨
- 夕焼け
- 夕食
- 富士山
- 富津市
- 寿司
- 徳島
- 旅行
- 映画
- 朝食
- 東京シティビュー
- 槍ヶ岳
- 温泉
- 登山
- 神宮前
- 美術館
- 腕時計
- 蕎麦
- 藤井直敬
- 表参道
- 誕生日
- 雑誌
バックナンバー