オーズで119体全コンボ&亜種ソフビを出されてしまったことで、一気にコンプしたい欲が萎えた、仮面ライダーの840円ソフビシリーズ。フォーゼに入ってから、今度は劇中カラーの再現度が低すぎて(成型色が全然違うし、塗りも甘い)、結局劇場版の重塗装版しか買わなくなってしまいました。考えてみたらダブルのソフビも、ヒートメタルあたりはひどかったですよね。そんなこんなで今年のウィザードも静観を決め込んでいたのですが、もともと黒地に差し色だけというシンプルな配色なので、思いのほか再現度が高いので思わず買ってしまったのでした。続きを読む
2012年09月
オーズで119体全コンボ&亜種ソフビを出されてしまったことで、一気にコンプしたい欲が萎えた、仮面ライダーの840円ソフビシリーズ。フォーゼに入ってから、今度は劇中カラーの再現度が低すぎて(成型色が全然違うし、塗りも甘い)、結局劇場版の重塗装版しか買わなくなってしまいました。考えてみたらダブルのソフビも、ヒートメタルあたりはひどかったですよね。そんなこんなで今年のウィザードも静観を決め込んでいたのですが、もともと黒地に差し色だけというシンプルな配色なので、思いのほか再現度が高いので思わず買ってしまったのでした。続きを読む
こないだからチラホラ書いていた、新しい媒体のお知らせです。マイコミから出ている『MacFan』の2012年11月号の新連載『日々是検証』にて、Mac雑誌デビューしてしまいました。これまでお仕事でアップル製品を取り扱うことはあっても、あくまで外野で野次っていただけですが、とうとう専門誌ですよ。と言っても、連載で取りあげているのはアップル製品ではないんですけどね。続きを読む
今日ビックロに行ったら、緊急入荷でジョジョスマホ L-06D JOJOが5台だけ入荷していました。多少在庫を残しているのか、予約でキャンセルされた分なのか、とにかくドコモの倉庫に若干数残っているようです。一括は8万4000円。ヤフオクで7万5000円前後で新品白ロムが落札されていることを考えると相当高いように見えますが、月々割が6万480円分(月額2520円)付くので2年ちゃんと使えば実質2万円ちょっとです。うーむ。続きを読む
Windows時代から長年使ってきたブラウザのFirefoxですが、拡張機能やプラグインを増やしすぎたせいなのか、ここ数年ずっとメモリ食いが激しく不安定。最近は普通のサイトを見ている時にも「セキュリティ警告」が出たり、ブラウザが落ちたり。また、いつになってもMacBook ProのRetinaディスプレイに対応する素振りを見せないので、思い切ってSafariに乗り換えることにしました。続きを読む
こないだテレビを見てたら、突如アクアパッツァが作りたくなって、実家から小振りの鯛を送ってもらったのですが、当然のように下処理をしていないのでウロコ剥がしたり、エラ取ったり、ワタ抜いたり悪戦苦闘しながらなんとか作り上げました。が、煮詰めすぎたか汁気が少なくアクアじゃなくなったかもしれません。が、さすがアサリ様と白ワイン様があれば旨みは十分。もうちょいハーブと野菜にこだわりたいところですが、初めて挑んだわりには完成度が高かったのでは?と自画自賛。続きを読む
この三連休で訪れた南アルプス、仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳の模様です。本日は時間がないので、さらっと初日の移動だけ。移動だけと言っても、新宿から南アルプスの麓(仙流荘)までの直通バスが予約できなかったので、朝6時50分に高速バスで新宿を出て、渋滞に巻き込まれながら2時間遅れで長野県伊那市に。そこから路線バスを2つ乗り継いでようやく仙流荘に辿り着き、ようやく林道バスで登山口の北沢峠へ向かった次第です。バス4本、所要時間8時間半…。続きを読む
今年はほとんどライブやフェスに行ってないのですが、SCISSOR SISTERSだけは毎回期待を裏切らないクオリティにつき特別、というわけでやって参りました新木場くんだり。駅からすでにクネクネ歩きのガチムチマッチョ外人がいたりして、彼らの後ろについていけば、例え初めてでも無事STUDIO COASTまでたどり着けます。会場はいつもより狭めに区切られているせいか、チケットは売り切れ。ちなみにシザーシスターズのボーカルによるDJセットが金曜日夜に渋谷TRUMP ROOMで見られるそうですよ。
相変わらず継続している得サブダイエット。320円に値引きされるサブウェイの日替わりサンドイッチを、与えられるがままに食べ続けるだけの減量方法ですが、なかなか62kg前後から落ちなかった体重が半年でなんとか60kgを切るようになりました。これもサブウェイのおかげです!続きを読む
TwitterとFacebookでさんざん告知してますが、とどめにブログにエントリしておきます。今日発売のサイゾー2012年10月号の巻頭グラビアで、高嶋香帆ちゃんという女の子をインタビューしていますので、よろしければご覧になってください。この子の、おぼこい(方言)顔つきと、丸く張り詰めた肉づきがおじさん的にどストライクでして、あらためて振り返ってみるとかれこれ3年間ちょっと担当させていただいている巻頭グラビアの中では、デザインコンセプトとのハマり具合も含め、随一を誇る可愛さであると断言したい所存でございます。ぜひ、本誌を買うか、サイゾープレミアムに登録してご覧いただきたい。続きを読む
昨年から愛用しているサーモス史上最軽量のマグボトル(魔法瓶)JNI-400ですけども、あまりに気に入りすぎてより小さい容量のJNI-300を買おうかと思った矢先、2012年8月31日にさらに魅力的なアイテムが登場していました。それが容量500mlで重量210gに迫ったJNL-500です。現在のJNI-400が190gなので、わずか20gアップで500mlペットボトルがそのまま入ってしまう大容量が得られてしまいます。続きを読む
三連休で南アに行ってきました。南アと言っても、南アフリカとか、うちの地元の俗称ではありません。南アといえば、もちろん南アルプス。前回は白峰三山縦走でしたが、今回は伊那から北沢峠に入ってそこにテントを張り、1日目に仙丈ヶ岳、2日目に甲斐駒ケ岳とそれぞれ3000m級のヘッドライナーに臨むという、ロックフェスのような山行となりました。山=ロックですしね。続きを読む
今日はお忙しい仕事の合間を縫って、新潟県の十日町を中心に長期開催されている、3年に1度の現代美術イベント「大地の芸術祭」に参戦(夏フェス風)してきました。会期は今週末9月17日(祝)までなので、なんとか予定を空けたものの、ぼくに与えられた時間は24時間だけ。結局、水曜日の深夜に東京をレンタカーで出発し、そのまま早朝から屋外展示物を中心に見て回り、日中は屋内展示も含め巡って、そのまま帰るという強行軍となりました。続きを読む
こないだ、軽い旅装備のエントリを書いたばかりですが、そのうちジャケットについていろいろ調べていたら、やはりウインドシャツと呼ばれるやや撥水性があるジャケットよりも、ちゃんとしたレインウエアじゃなければ雨はしのげないということで、なるべくコンパクトで軽く、それでいてフードとポケットが付いたものを探していました。すると、初夏に自主回収で販売中止になっていたモンベルのバーサライトジャケットが9月から復活しているではありませんか。続きを読む
放送開始前から変身ベルトが予約分で売り切れになったり、変身音の「シャバドゥビタッチ、ヘンシ〜ン♪」がTwitterでバズるなど、今年も快調な滑り出しを見せている平成ライダー。今年のおもちゃはどこまでフォローしようかなーっと考えているのですが、とりあえず変身ベルトはおさえておかねばならんだろう、とウィザードライバーをゲットしました。続きを読む
熊山准|KUMAYAMA, Jun.
女子力を備えたおっさんが贈る、旅と山とアートのブログ。アーティスト、ライター、夕焼けハンター。→プロフィール詳細
よく読まれているエントリ
目次
最新のエントリ
タグクラウド
- au
- b-mobile
- DSC-RX100
- DSC-RX100M3
- ipad
- iPadmini
- iPhone
- iPhone4S
- MacBook
- MacBookAir
- MacBookPro
- MacFan
- NEX-5
- NEX-5N
- R25
- SEL18200
- TG-2
- Wi-Fi
- おもちゃ
- アイス
- アウトドア
- アストロスイッチ
- アップル
- イヤホン
- ウィザード
- エベレスト街道
- オーズ
- オーメダル
- カフェ
- カメラ
- ガシャポン
- キナバル山
- ギリシャ
- グラインダーマン
- コタキナバル
- ゴーカイジャー
- ゴーバスターズ
- サイゾー
- サバ州
- サブウェイ
- スカイデッキ
- スゴレン
- スタバ
- スーパー戦隊
- スープデザイン
- ソニー
- ソフトバンク
- タグチヒトシ
- ツーリング
- デジカメ
- トリシティ
- トレッキング
- ネパール
- ハンバーガー
- バイク
- バッテリー
- バンダイ
- フェス
- フェリー
- フォーゼ
- フジロック
- プランクトン
- プロトレック
- マクドナルド
- マレーシア
- モンベル
- ランチ
- ラーメン
- 世界遺産
- 丹沢
- 仮面ライダー
- 伊豆牧子
- 六本木
- 六本木ヒルズ
- 北アルプス
- 千葉県
- 南アルプス
- 原宿
- 呉琢磨
- 夕焼け
- 夕食
- 富士山
- 富津市
- 寿司
- 徳島
- 旅行
- 映画
- 朝食
- 東京シティビュー
- 槍ヶ岳
- 温泉
- 登山
- 神宮前
- 美術館
- 腕時計
- 蕎麦
- 藤井直敬
- 表参道
- 誕生日
- 雑誌
バックナンバー