DSC09107
2010年9月29日火曜日の旅記録です。突然遺影のように香港人の呂さんの写真をトップに持ってきましたが、なんとこれで呂さんとは最後になってしまいました。というか島しょ地域のロードス〜クレタ〜サントリーニ〜ミコノスまではわかるんですが、なぜ山奥のメテオラにいるかな。のべ6回もお会いした呂さん。言葉にでき〜な〜い♪
DSC09077
メガロ・メテオロン修道院です。
DSC09087
ここも下がって上がります。DSC09092
クリックで拡大。
DSC09100
胎内巡り的な細い入り口。
DSC09110
呂さんとの再会の場に居合わせたのは早稲田の小林くん。ここまで自転車で来た模様。
DSC09121
深山幽谷ですなあ。
DSC09135
メテオラ猫とのメンチバトル。
DSC09139
あんまり写真が残ってないのは撮影禁止が多かったからに違いない。
DSC09160
外を眺めるメテオラ猫。
DSC09166
確かに絶景かな。
DSC09169
ほいでは帰りましょう。
DSC09172
またこの階段を下りるわけね。うちの婆ちゃんは来られません。
DSC09216
ファンくんなめのヴァルラーム修道院。
DSC09221
水墨画にもできそうな屹立した岩。
DSC09241
ヴァルラーム修道院は開いてたんだけどタクシーのおっさんいわく「タイムアウト」。
DSC09261
しかも明日はヴァルラームはお休みなんだよね。※拡大。
DSC09270
ルサヌー修道院は明日行きます。
DSC09274
ギリギリまで身を乗り出すファンくんにおっさんがビビって救出。
DSC09284
メテオラ猫その2。
DSC09299
その3。なかなか挑戦的な顔つきです。
DSC09302
ルサヌー修道院を見上げる。ではカランバカに強制送還。
DSC09334
確かこれ2時間か3時間くらいの話でまだ午前中だったような。
DSC09339
街の中心部ではなく11世紀のビザンティン教会で下ろしてもらう。
DSC09343
さすがに世界遺産メテオラよりは寂れてます。盗撮。
DSC09348
中心部まで歩いて戻る。
DSC09350
お目当てのタベルナが閉まってたので、近くのおっさんに薦めてもらったピタ屋へ。
DSC09353
ギリシャの貧乏旅行はギロピタで決まりやね。
DSC09358
安いピタを食った後はそこそこするカフェで岩を見ながら野良無線LANを探す。
DSC09372
いったんパソコンや午睡を取りに宿に戻る。部屋からはメテオLANがギリ届かない。
DSC09390
逆光の雲はHDR撮影するとディテイルが浮き上がって面白げ。
DSC09392
再びファンくんとカフェへ。type Pに興味津々。ぼくもGalaxy Sを見せてもらう。
DSC09399
圏外でもあらかじめ地図を表示させておけば内蔵GPSで現在地がわかるiPhone。
DSC09409
いい感じに黄昏れてきましたよ。
DSC09411
カランバカ犬。
DSC09435
ファンくんは野良無線LANでひたすら動画をダウンロード中、夕焼けを探す。
DSC09451
ヨーロッパで見るとさほどでもないアルファロメオ。
DSC09464
宿のすぐ下のタベルナが開いたのでファンくんと晩飯。マッシュルームのソテー。
DSC09466
トルコでいうシシケバブ。ギリシャでいうスブラキ。
DSC09465
虎視眈々とお相伴に預かろうとするカランバカ猫。

そんなわけでメテオラの実質1日目はこれにて終了です。翌日はバスを使ってこの日フォローできなかった修道院を巡ります。