昨日出かけてきた、山梨県の扇山と百蔵山の模様です。おまけに日本三大奇矯の猿橋も訪れました。この日は遠くは曇ってたんですが、富士山がよく見えました。前回の大岳山、前々回の岩殿山、さらにその前の奥高尾トレイルとまったく富士山が見られなかったので、かれこれ八ヶ岳以来でした。やっぱり見えると嬉しいものですね。写真は百蔵山からのもの。こうして見ると富士急大月線や富士みちから富士山に向かって、登り坂になっているのがよくわかります。
6時44分新宿発の中央特快で高尾へ。腹が減ったのでホームで鴨そば。
中央線・鳥沢駅に8時21分着。バスでも行けるけど9時発なので歩く。
ひっつき虫地獄。
舗装路のおしまいは子どもの頃からわくわくしますな。
これくらいの小屋に住みたい。
毒々しいマムシグサの中身はさらにグロテスク。1時間ほどで梨ノ木平。
最初はゆるやかなものの、途中からつづら折りの登攀が続きます。
登山道までくっきり見える雪景色の富士山。
とはいえ、なんだかんだと11時には扇山頂上へ。楽勝です。
本日の食料。サーモスのJNI-400にお湯を入れてきたのですが。
なんとカップめん大に必要なお湯は410ml。コーヒー飲めない。
休憩していると冷えるのでダウンは必携です。au iPhoneは電波不安定。
はい、扇山1137.8m。山梨百名山にはけっこう登ってる気がする。
紫色の南天的な何か。
扇山から大久保山を経て、ものすごい勢いで下り続ける。
途中で見つけた倒木で、木のフォルムに惹かれたりして。
動物っぽい
それにしてもフォトジェニックな木でした。
13時45分に百蔵山に到着。途中のコタラ山はパスしてしまったらしい。
可愛い人形を持っているおっさんはこんな姿です。
久しぶりに炸裂するパノラマ写真。クリックで拡大しますよ。
ミニくまちゃんと富士山もパチリ。
さて、つらい下山が始まります。
ニャーゴ。
猿橋駅側に下りるついでに景勝地・猿橋にも寄ってみる。
ビビッドカラーで撮影。今年の紅葉は良くないとか。
ふと橋下を覗くととんでもない高さ。
もういっちょ、橋の下から記念撮影。
橋の前の大黒屋で忠治そばセットをいただく。馬肉竜田揚が付いて1100円。
猿橋駅から本日登った2つの山。右手が扇山で、左側が百蔵山。
以上です。エベレスト街道で、寒い朝などは電池が切れかけていたプロトレックがいよいよヤバいのか、この日も液晶表示が薄くなっていて、高度計が使いものになりませんでした。電池を替えれば済む話ですが、だとしたら最高高度の5600mというメモリーは消えてしまうんでしょうね。残念。そうじゃなくとも、世界電波時計とソーラー発電を備えた最新モデルが欲しいのです。ただ、相変わらずどの機種を買うのか迷っているのです。うーむ。
関連リンク
・日本三奇矯 猿橋|おおつきの観光