2011年11月2日水曜日。ロブチェ以降ずっと行方不明だったポーターが5日ぶりにしれっと現れたナムチェバザール。トレッキングも残すところ後3日で、ゆっくり歩いても2日あれば十分辿り着けるルクラに帰るだけです。となると、1日余分な日ができるので何かオプショナルツアーを組み込んでも良いのですが、病み上がりポーターによるとどうやら昨日あたりから天候がよろしくなく、すでに今朝も欠航が決まるなどルクラから飛行機が飛んでいないのだとか。この天気がいつまで続くかわからないので、とにかく3日後の予約便に関係なくいち早くルクラまで行っておいて、乗れる時に乗った方がいいと主張するのです。一方、連れのフランス人ポーター・ジョシュは「晴れるかもしれないし、まだ日程に余裕があるから周辺を散策したい」とのこと。実際は彼の方が帰国便に余裕がないので焦るべきなのですが、ぼくはすでに1回帰国便を延期させて追加料金を支払っていることだし、昨日1人だけ寄り道してクムジュンなんかを歩きまわってトレッキングはおなかいっぱいになっていたので、突然ここナムチェでジョシュらとお別れということになりました。
ジョシュと最後の朝食。
いまだ体調の思わしくないサンタ、そしてジョシュとサヨナラ。
なんだかんだと初めて見たナムチェ入り口のチョルテン。
ナムチェへの坂道を下ります。資材を運ぶ荷役たち。
まだわだかまりのあるポーターを置き去りにして先に進む。荷物は自分で担いで。
コスモス的なお花が綺麗ですね。
行きは2日かかったルクラ〜ナムチェ間ですが、今日は1日で帰る予定。
ロッテのチョコパイが食べたい。
急ぎ足で進んでいるので写真は少なめ。
これは麦畑でしょうか。そういや、ツァンパはそばがきみたいなものでしたね。
街道のガキンチョたち。
インチキくさいおもちゃも子どもには輝いて見えるのでしょう。
新興宗教団体のマークらしい。トモダチ。
心配するくらい砂まみれ灰まみれで遊ぶ幼子。
たぶんここからナムチェの展望台から見えるコンデに登れるんですね。
いよいよ初日の宿泊地パクディンに戻りました。レゲエバー。
腹が減ったのでポーターを待ちながらアップルパイをいただく。
柱がどう考えても細すぎる。
ガートあたりの景色が好きです。町並みも綺麗。
映画のカットなら不自然すぎてNGが出そうなくらい活気のある田舎道。
ゲームに興じる荷役の青年たち。
荷役で稼いだお金はケータイに消えるのだろう。みんなこれで音楽聴いてる。
しつこくチョコをせがまれた兄妹。
ルクラまでもうひと踏ん張りというところで濃霧に。
ポーターによるとルクラの宿が満室なので手前のチュブルンで今夜はステイするという。
ギリギリ雨も降ってきたところでチェックイン。もう19時くらい。
カレーをもらう。韓国人トレッカーの定宿らしくキムチが食える!
日本語の小説が1冊だけある。実はこの道中iPhoneで読んでたタイトルだったのでビビる。
女主人はどこかに出かけ、ポーターもいない。一人だけの食堂。
レモンティーをもらう。
キッチンの奥では留守番をしている女の子がテレビを見てました。
かようにして黙々とただひたすら歩いただけの1日。なんとかルクラの手前まで帰ることができました。翌日は飛行機の運航の具合を見ながらルクラで待ち、本命は予約便の明後日となります。それまでに天気が回復しなければ? ひたすら天気の回復を待ち続けるか、『地球の歩き方』によるとルクラから徒歩で6日かかるとされるジリまで行かねばなりません。さて。
つづく。
「エベレスト街道トレッキング」のインデックス
・エベレスト街道トレッキング1日目 ルクラ〜パクディン
・エベレスト街道トレッキング2日目 街道最大の町ナムチェへ
・エベレスト街道トレッキング3日目 エベレストビューホテルへの遠足
・エベレスト街道トレッキング4日目 ターメ
・エベレスト街道トレッキング5日目 荒野のルンデン
・エベレスト街道トレッキング6日目 レンジョ峠からの初エベレスト
・エベレスト街道トレッキング7日目 早朝ゴーキョ登山とゴジュンバ氷河越え
・エベレスト街道トレッキング8日目 雪のチョ峠を越えてアマ・ダブラム
・エベレスト街道トレッキング9日目 カラ・パタールの丘
・エベレスト街道トレッキング10日目 エベレストベースキャンプとポーターの失踪
・エベレスト街道トレッキング11日目 最後の峠コンマ・ラ
・エベレスト街道トレッキング12日目 ふたつのチュクンとヒマラヤのパン屋さん
・エベレスト街道トレッキング13日目 最後のエベレストとポーターの全滅
・エベレスト街道トレッキング14日目 くまじゅんクムジュン
・エベレスト街道トレッキング15日目 突然のさようなら
・エベレスト街道トレッキング16日目 ルクラ待機
・エベレスト街道トレッキング17日目 決断
・エベレスト街道トレッキング18日目 昼飯はコーラ(常温)
・エベレスト街道トレッキング19日目 もっともタフな1日
・エベレスト街道トレッキング最終日 シヴァラヤで旅終わる