
7月6日だから、もう3日前のことになるんですね。別府に泊まってその後どうしたもんかなあと考えながら大分をぐるっとまわった九州最終日です。写真は関さば・関あじで有名な関崎からの大分の夕日。最後にようやくゆっくりと夕焼けを堪能することができました。

最後の宿は別府ゲストハウス。ドミトリーで1泊1500円。

別府市街を一望できるグローバルタワー。別府タワーも別にあるんですね。

ゲストハウスでオススメされた日本一の炭酸泉・長湯温泉のラムネ温泉へ。

どんだけシュワシュワするのかな〜。

31〜32℃という非常にぬるい湯温なのですごい泡泡。2時間近くいたかも。

確かに心地よい湯あたり。こちらは河原にポツンと湯船があるだけのがに湯。

炭酸泉のお客さんから聞いた情報を元に、国宝の臼杵石仏を観に行く。

石仏のミニチュアとパチリんこ。

キカイダーやん。

蓮はまだつぼみ。

最後に夕日を眺めるために関崎へ。海岸すれすれの道路。

そういえば紫陽花はけっこう見ごろでしたな、九州。

大分方面を眺める。行き交う船。

本当、夕焼けをゆっくり楽しめたのは2回くらいかも知れない。

風が気持ち良かったベンチ。金曜なのでたまたま夜まで開放してたとか。

この後、夕焼けが綺麗なだけで特にコメントはございません。



クリックで拡大します。


関崎から四国に向かうフェリー。あれに乗るのだな。

最後に贅沢してお寿司でも食べようかなー、と港のお寿司屋さんへ。

お造り。

上握り。

さらに単品で関さば、関あじなどひかりものをいただく。ウマウマ。

地元トークなど。ここの寿司代5000円。昨日の宿1500円。

四国・佐田岬への連絡船でさようなら九州。これにて2週間の九州ツー終了。
後は、九州グルメその3とおまけの坂出・直島観光ですが、それは帰京後に。