DSC08279
東北大学でナマーキー(生・荒木飛呂彦)を堪能した翌朝、震災前から「いつか行きたい」と思っていた石ノ森萬画館にを目指し、石巻行きの高速バスに乗ったのでした。
DSC08243
朝ご飯を半田屋でいただこうと思ったら、休みでやんの。
DSC08252
でも虹が見られる。YOSAKOI一色の仙台を後にする(宿が満室だったのはこのせいか!)。
DSC08260
バスにしたのは仙石線がいまだ一部不通だったため。9時40分頃に着く。
DSC08262
とうとう来たぜ! しかし時間を読み違えて、石巻滞在は2時間弱ということが判明。
DSC08264
大好きな『シージェッター海斗』とご対面。
DSC08269
偽ライダーライクな黄色いグローブとブーツ。70年代特撮ヒーローの匂いがプンプン。
DSC08271
石巻駅といい、萬画館エントランスといい、常にセンターにいるサイボーグ002。
DSC08303
ロボコンもいるでよ。あくまでモニュメントは原作風なのが良い。
DSC08298
何よりの楽しみはここでしか見られない『シージェッター海斗』の15分映画ですよ。
DSC08285
ふう。『海斗』は昭和ライダー風パートがたまらんかった…。
DSC08281
トキワ荘の復元模型。
DSC08288
3階の展示室を急ぎ足で巡ります。現在、村枝賢二原画展開催中。
DSC08295
早くも鎧武の1分の1マスクが展示されてますよ!
DSC08292
やべー、カッコいい。でも時間がなく本当に駆け足でまわったのが残念。
DSC08304
歩いて石巻駅を目指します。原作タッチなキカイダー。
DSC08307
続いて仮面ライダー1号。
DSC08312
さらにアカレンジャー。
DSC08317
石巻駅までは15分ていど。
DSC08315
海斗もおります。
DSC08321
さて、JRで仙台に帰ろうかと思ったら、マンガッタンライナーが!
DSC08335
お土産は海斗フィギュアとバウムクーヘンにしました。
DSC08342
小牛田駅で乗り換え。小牛田は10年ぶり二度目です。小牛田中学の取材に来た。
DSC08342
しかし乗り換え待ち40分ですよ。ちなみに初回は埼玉から歩いて来た。
DSC08348
仙台駅に戻り、乗り換え15分で慌ただしく東京行きの高速バスに。帰りは大渋滞でした。

というわけで、1日目荒木飛呂彦、2日目石ノ森章太郎という宮城県を代表する漫画家を巡る旅模様でした。2日目はもうちょっとゆっくりしたかったんですが、石巻で宿が取れなかったので仕方なく移動だらけになりました。この日はバスだ電車だと合計10時間近く移動していましたよ…。

そして、昨年八戸に少し立ち寄ったものの、こんなに震災の爪痕が色濃く残る被災地を訪れたのは初めてでした。この日はやたらと風が強かったせいか、その景色はまるで戦場の跡地のような、廃墟化が徐々に進行している限界集落のような、いまだ荒れ果てたそれ。そんななかでも、石ノ森萬画館は──奇跡的に作品の被災は免れているし──復興のシンボルとして、観光の目玉として、機能しているんだなとファンながら嬉しく思いました。もちろん、その一方で観光資源としての漫画もなく、あまちゃんもなく、日本三大景勝地もなく、フカヒレもない、名もなき被災集落があることも、忘れてはならないのですが。と、もっともらしいことを言うだけでは何にもならないのですが。と、やたら震災に対してはメタ視点が介入するのは何ででしょうね。

で、肝心の『シージェッター海斗 特別編』ですが、さすが平成ライダー撮影スタッフとキャストが手がけた作品だけあって、15分ながら見どころ過積載でした。仙台から往復4時間かけて向かう価値はあります。そして、もっと海斗グッズを充実させるべきです。バンダイもS.H.Figuartsくらいは作ってあげた方がいい。

以上、仙台・石巻マンガ旅でした。終わり。

関連リンク
石ノ森萬画館