DSC06181
この週末は、生まれて初めて六本木アートナイトに行ってきました。これまでSNSで何度も見かけたイベントでしたが、例年開催中に知る体たらく。いよいよ伊豆牧子さんにお招きいただいた昨年の《六本木パレード ふわりたい ながれたい つなぎたい》はちょうど「ミニくまちゃん展」と会期がかぶってて行けずじまい。というわけで、いよいよ今年潜入することができたのでした。
DSC06127
ミッドタウンのゴジラから逃げつつ、とりまコアタイム前に作戦を練ります。
DSC06134
ミッドタウン地下は公募展。獣ハイヒールの住田依里《Canon》。ふわふわのファーファ。
DSC06132
小林万里子《世界で待ち合わせ》。鮭の一生を描いているようです。透け感がさわやか。
DSC06138
原田武《The small world in daily life》。ミニくまちゃんもスモールワールドの住民です。
DSC06142
山田弘幸《The fluctuation》。写真がずるずると溶けてますね。
DSC06129
仏師でもある大塚亨《Empty closet (m13)》。洋服の木造彫刻。ありがたや。
DSC06144
通行人の会話を固定した加藤立《untitled story》。ニンニンEDかと思えば妖怪ウォッチ?
DSC06146
まだ昼間なので、アートデコトラ《ハル号》もおとなしい。
DSC06148
その他、ミッドタウンではさまざまな賞の展示が。準グラがひときわ目立ってた。
DSC06151
Tokyo Midtown Award 2014も展示。85《鎧カッパ》はミニくまちゃんサイズ。
DSC06154
楊枝がおみくじになってる《おみく枝》土屋寛恭。すぐ商品化されそう。
DSC06162
この日だけ界隈の美術展は軒並み500円ゆえ『若冲と蕪村』をチェック。しかし人大杉!
DSC06157
サントリー美術館内にある《夜の虹をつくろう!》。人とLEDのチカチカで酔ったかも…。
DSC06168
HP回復のため《富士山グラスで乾杯!》に参加。以前いただいたのは311で割れました。
DSC06171
今日のハイライトは飲み痕が富嶽三十六景風になったこと。しかしビール容量少なくね?
DSC06185
次第に日も暮れ、菅野創+やんツー《SENSELESS DRAWING BOT》。よくあるやつ。
DSC06190
ギニュ〜特戦隊のキレに感心しつつ移動。石田尚志《色の波の絵巻》。iTunesのような。
DSC06193
テレビ朝日前は「リライトプロジェクト」キックオフ!!。枠に好きな言葉を入れよう。
DSC06197
ふと空を見上げるとラブホ「空室」の案内かと思いきや、Ingressのイベントだったぽい。
DSC06199
十和田市現代美術館でもおなじみ、中崎透《Sign for public art》。
DSC06200
さて、ヒルズに移動。宇野亜喜良展やってるんですね。マペットのまがまがしさがいいです。
DSC06203
やたら集客力があった《DANCE TRUCK》。フジロックの深夜オアシスみたいなノリ。
DSC06211
2階から観たのでよくわからなかった《ズンマチャンゴのかけら箱》。
DSC06221
再びヒルズに戻ると《ドラ×ヨーコ 六本木スペクタクル》。最近ドラびでおづいてますね。
DSC06223
誰のなんという作品かまったくわからない。勝手にタイトルするなら《チャンプロード》。
DSC06229
六本木のいたるところで小芝居をする《六本木アートナイトスイッチ》。
DSC06235
いったんホルモン焼き食って再びヒルズ。大山エンリコイサムのライブペイント。
DSC06237
1987年エッフェル塔で展示されていた《300mのレインボー》。古典。
DSC06240
リニューアルした森美術館の『シンプルなかたち展』。そう!今なら年パスが3000円よ。
DSC06249
最後にアケボノ号を観て、新宿行きの無料バスで帰りました。

初めての六本木アートナイトでしたが、これまでSNSで伝わってきたような狂った作品はさほど見受けられませんでした。昨年みたく六本木通りを封鎖するくらいのはっちゃけを観たかった。個人的にはあまり興味がないんですが、同時期に開催されていたニコニコ超会議の方が、「新しいものが生まれそうな熱気」や「わけのわからなさ」という点ではよほど現代アート的だったのかもしれませんね。

ともあれ、六本木アートナイトがどんなものか、なんとなくわかりました。比べるものではありませんが、やっぱりぼくは地方型のアートフェスが好きです。当たり外れ含め、感動の振り幅が大きくなるという点で。

でもいろいろ勉強になった部分もありまして、来年予定している『ミニくまちゃん展 - 5th Anniversary Exhibition』(仮)の方向性やアイデアもいただきました。ごっつあんです。

関連リンク
六本木アートナイト2015