なんだかんだと年一で通っている瀬戸内海のベネッセアートサイト。今年は、一昨年、昨年と見逃した小豆島土庄の《迷路のまち〜変幻自在の路地空間》を鑑賞すべく、土曜夜の東京湾をでっぱつしたのです。写真はギリ間に合った様子。
レインボーブリッジにさよならを告げる。
まるでひなびた空港のようなフェリー乗り場。すべてが終わってる。
ともあれ、19時半に東京を脱出。久しぶりのカジュアルフェリー。
18時間揺られての朝焼け。いつのまにか食券制度が終わってた!
朝焼けその2。風と波が強すぎてデッキに出られない。
朝焼けその3。原稿を書くつもりがほとんで寝てた。
紀伊水道。蒼の世界へようこそ。
かなり端折りますが、徳島港から高松港へ1時間半で移動。そして小豆島へ。
金土日しか公開していない《迷路のまち》がようやく拝めました! ネタバレ注意。
ついでにMeiPAMですが…厳しいことを言うと駄作多めで3番目の展示だけでいいかも。
へい、はまち!
四国といへども、バイク移動はかなりの寒さ。オーバースペックと思いながらモンベルのダウンコートを持ってきて正解でした。寒さ対策にやり過ぎはございません。
あと、目の《迷路のまち》ですが、おじさん風船とコインランドリーを先に体験してしまったため、ちょっと粗が目立ってしまいました。受付のおばさんによると、いま水戸でも作品を展示しているみたいなので、帰京後はすみやかに拝観したいと思います。
明日は豊島と犬島を巡ります。
関連リンク
・MeiPAM | 小豆島・迷路のまち・アートプロジェクト |ブックカフェも併設したギャラリー。エンジェルロード散策の帰りに一息♪♪