DSC05851
本体から遅れること4日、9.7インチ用のSmart Keyboardが届いたので、ここらでひとつiPad Proのファーストインプレッションをしたためておきます。と言ってもそんなにガシガシ使っていないので、印象はまだまだコロコロ変わりそうです。

ファーストインプレッション


基本的にiPad mini 2からの乗り換え視点で話していますのでご了承くだセイッ。

【だいたいよかったこと】
・画面は大きくなっただけじゃなくて色も綺麗になった
・いま使ってるA5リングノートと幅が一緒だった(丸めることはできないけど)
・やっぱり電子雑誌や映画は最低限このデカさ以上で楽しみたい
・4スピーカーはとても良いけど、もはやスクショ音は隠せない
(そういや、iPad mini 2は香港版だったからシャッター音も鳴らなかった)
・パスコード入力が面倒なのでTouch IDはiPadでこそ効いてきますな
・スプリットビューは「ながら作業」に便利
・Smart Keyboardはペアリング不要で楽ちん
・Apple Pencilでの校正(GoodReader)が気持ちいい。細かい字も書ける

【あんまりよくないこと】
・本体を片手でガシッと掴めなくなったので心もち不安
・本体が大きいので鞄から取り出すにも「よっこらせ」感がある
・ローテーション/ミュート用の物理スイッチがないのは本当に不便
・フラッシュが付いたのにコントロールセンターにライトスイッチがない
・Smart Keyboardを装着すると初代iPadくらい重い(230g増)
・Smart Keyboardは打ち間違いが多くて慣れが必要かもしれない
・よく考えたらキーボードが横画面でしか使えない
・Apple Pencilの収納を用意しておいて欲しかった

MacBookかiPad Proか


下手したらキーボードは、ソフトウェアキーボードの方が打ちやすいかもしれません。アップルストアにもおそろしいスピードで文字入力しちゃうスタッフがいますのものね。ただ、ぼくみたいにエクセルやサイトを参照にしながら、エディタで原稿を書くような仕事をしていると、画面表示の大きさは重要なので、やはり外付けキーボードに頼らざるをえませんし、横画面入力で正解なのかもしれません。

だったら最初からMacBookで原稿書けやって話になるのですが、MacBookが920gで、iPad Pro 9.7インチ+Smart Keyboard+Apple Pencilが694gなので、iPadが単体で通信できて原稿執筆の他にも校正までこなすとなると、悪くない装備なのではないかと思われます。

もちろん理想はアップル版Surface Proなんですけども、Mac OSとiOSをシームレスに行き来できるiPadなんて登場しそうにないので、やはり「iPadで仕事が完結できるくらい偉い立場になる」か、「あきらめて全部持ち歩く」かの二択になりますね。そういや「ライターを廃業する」って手もありましたか。

しかし今さらですが、近ごろKindle Paperwhiteだα7SだTHETA Sだと電子機器だらけで、バッグ内がゴツゴツしていて、ひとたび落下させると即死確実。カメラバッグみたいなクッション性の高い容れ物を用意した方がいいのかもしれませんが、そうなると当然大きく重たくなるのでなるべくなら避けたいところです。考えます。