熊山准のおブログ|KUMAYAMA.com
モブログ
次の20件 >
5月
15
みたびよたびコタキナバル
ミニくまちゃんの顔がやつれているような気がしなくもありませんが、昨年のサバ州観光大賞授賞式に引き続き、今回で4度目ですね、マレーシアはボルネオ島のサバ州に行って参りまーす(byマレーシア航空)! 今回は「ネタフル」コグレさんと小林昂佑くんとご一緒。しかもみんなで4000m峰のキナバル山に登ろうっちゅう魂胆です。詳しくは
ネタフル記事
にて! いや、違うな、後ほど当ブログにてー。
タグ :
#旅行
#マレーシア
#サバ州
#ボルネオ
#コタキナバル
#キナバル山
#サンダカン
4月
5
GRINDER-MANと仲良くなるたったひとつ方法
春恒例、グラインダーマンの花見大会ですが、桜の要素はまったくありませんでした。タグチさんは年々お酒に弱くなっていますね。
続きを読む
タグ :
#イッカク
#GRINDER-MAN
#UNEEK
#KEEN
#タグチヒトシ
7月
26
剱岳ダイジェスト
無事に2999mの剱岳に登頂して参りました。同行の小林昂祐くんに撮ってもらったカットです。
続きを読む
タグ :
#小林昂祐
#登山
#北アルプス
#剱岳
#室堂
7月
24
雨の室堂、劔沢【追記あり】
寝袋買っちゃったよエントリでお伝えしておりましたように、梅雨明け一発目のお山遊びで、北アルプスは剱岳点の記に来ております。「点の記」って居酒屋みたいですね。予報によると台湾の台風10号の影響で今日は全国的に高気圧に覆われるはずなのですが、ご覧の通りの雨模様です。
続きを読む
タグ :
#登山
#剱岳
#室堂
#劔沢
11月
3
東南アジア最高峰のひとつキナバル山に登頂なう
「なう」とか言いながらすでに10時間前の話なのですが、本日ついに東南アジア最高峰のひとつ(諸説あるので曖昧な表現にカエ)マレーシアボルネオ島サバ州の世界遺産キナバル山に登頂しましたよ! 標高は富士山より高い4095mです。朝3時にロッジを出て、真っ暗闇の岩場をトボトボ歩いて3時間、ご来光にちよっと遅れてロウズピークに辿り着きました。思ったよりは楽ちんだったかもしれない。
続きを読む
タグ :
#旅行
#登山
#マレーシア
#キナバル山
#世界遺産
11月
2
いよいよ世界遺産キナバル山に登るんだよ
マレーシア滞在6日目にして、いまだ記事が1本しか上げられていない当ブログ。「ブロガー招待企画なのになにごとじゃー」というサバ州政府観光からの無言の圧力を感じたので、慌ててアップします!
続きを読む
タグ :
#登山
#旅行
#マレーシア
#サバ州
#コタキナバル
#キナバル山
#ラハダトゥ
#世界遺産
10月
31
ハロウィン版ミニくまちゃんが山手線ジャックします
あわてて
去年の衣裳
を取り出して来ました。今年はウィザードライバーも装着してみました。山手線に乗ったらミニくまちゃんに会えるかもよ! (ずっと乗ってるわけにはいきません)
続きを読む
タグ :
#山手線
#JR
#ハロウィン
#仮装
#コスプレ
9月
19
新木場が新宿二丁目になる夜
今年はほとんどライブやフェスに行ってないのですが、SCISSOR SISTERSだけは毎回期待を裏切らないクオリティにつき特別、というわけでやって参りました新木場くんだり。駅からすでにクネクネ歩きのガチムチマッチョ外人がいたりして、彼らの後ろについていけば、例え初めてでも無事STUDIO COASTまでたどり着けます。会場はいつもより狭めに区切られているせいか、チケットは売り切れ。ちなみにシザーシスターズのボーカルによるDJセットが金曜日夜に渋谷TRUMP ROOMで見られるそうですよ。
タグ :
#ライブ
#ScissorSisters
#新木場
9月
17
南アロックフェスティバル
三連休で南アに行ってきました。南アと言っても、南アフリカとか、うちの地元の俗称ではありません。南アといえば、もちろん南アルプス。前回は白峰三山縦走でしたが、今回は伊那から北沢峠に入ってそこにテントを張り、1日目に仙丈ヶ岳、2日目に甲斐駒ケ岳とそれぞれ3000m級のヘッドライナーに臨むという、ロックフェスのような山行となりました。山=ロックですしね。
続きを読む
タグ :
#登山
#南アルプス
#仙丈ヶ岳
#甲斐駒ヶ岳
#北沢峠
#伊那市
#ソースカツ丼
7月
11
タグチヒトシさんの演出するWORLD ORDER LIVEを観に来たんだよ
今朝、東名をぶっ飛ばして四国から帰ってきたばかりですが、グラインダーマン・タグチヒトシさんが演出を手がけた須藤元気のダンスユニットWORLD ORDERのライブにやって来ました。もちろん藤井さんのお相伴に預かってます。前々から観てみたかったこともあり、恐縮するくらいの良席で、ヒジョーに楽しみです。
タグ :
#WORLDORDER
#須藤元気
#タグチヒトシ
#藤井直敬
7月
10
大阪駅で凱旋帰国したNaoko Yasue画伯にお会いする
いま四国から東京に帰ってるんですが、途中梅田に降り立ったら、たまたま近くにスペインで2ヶ月におよぶArtist in Residenceから帰国したばかりのYasue画伯がいらしたので、急遽お茶することになりました。これでまたひとつ、プロとしてのキャリアを積んだわけですね。九州ツーリングしてる間に世間は動いてるなあ。彼女の作品はFlickrのwhokilledbanbiにてご覧いただけます。
タグ :
#大阪
#NaokoYasue
#ArtistInResidence
#スペイン
#画家
7月
9
さらば九州の雨と光(モノ)
7月6日だから、もう3日前のことになるんですね。別府に泊まってその後どうしたもんかなあと考えながら大分をぐるっとまわった九州最終日です。写真は関さば・関あじで有名な関崎からの大分の夕日。最後にようやくゆっくりと夕焼けを堪能することができました。
続きを読む
タグ :
#九州
#ツーリング
#高千穂峡
#南阿蘇
#阿蘇山
#熊本
#宮崎
#長湯温泉
#大分
#別府
7月
5
豪雨とともに北上す 日向~高千穂~阿蘇
かどがわ温泉心の杜に連泊した後3日分の写真です。トップは天岩戸神社のアメノタヂカラオ。戸隠まで天岩戸を吹っ飛ばすところです。
続きを読む
タグ :
#九州
#ツーリング
#宮崎
#熊本
#高千穂峡
#南阿蘇
#高森
#日向
7月
3
南九州徹夜行 Myoken to Myoken
トップ写真は完徹2日目夕方の状態で佐多岬に着いて、非常に疲れ切ったところを記念でやさぐれ風に自分撮りしたものです。肌は焼け、顔はむくみ、肩と腰が張りまくり、汗臭く、非常に眠いという最悪の状態です。で、そんな天草下島以降、妙見温泉までの空白期間を自分の備忘録として補完するのがこのエントリです。
続きを読む
タグ :
#九州
#ツーリング
#長崎
#熊本
#鹿児島
7月
2
九州ほぼ横断でお股までぐっしょり
自分で撮っておきながら信じ難いんですが、上の写真は池です。水がないように見える。そんな透明度の高い遊水池を紹介してくれたのは、これまた例の(夜のお仕事のカテゴリでいうと)人妻系議員秘書です。ありがとうございます。
続きを読む
タグ :
#九州
#ツーリング
#鹿児島
#熊本
#宮崎
#湧水町
#人吉
#延岡
7月
1
雨の霧島神宮と蒲生の大楠
よく考えたら、天草で野宿してから一睡もせず、2日かけて反時計回りで南九州をぐるっとまわったら、そりゃ気絶するように眠ってしまうわけですが、そこは漫喫、足を伸ばすとつっかえる狭いボックスで寝ても全然眠気と疲れが取れません。しかも朝から雷をともなう強い雨。どうしたもんかなあ、と思ったんですが、煙草くさくて(盗難が心配なので)ろくにトレイにも行けないネットカフェを延長させるのも利口じゃないなと思い、安い宿を検索していたら鹿児島・妙見温泉に素泊まり一泊2500円の湯治場があるということでウェブ予約。しかもチェックイン13時のチェックアウト11時という22時間ロングステイ可能物件。この満喫の入会金300円、9時間パック(土日なので割引がしょっぱい)2000円を考えたら、断然お得です。途中に例の巨乳議員秘書にオススメしてもらった霧島神宮もあるし、ちょっと雨に濡れても温泉に入ればいいと雨の中、飛び出したのでした。
続きを読む
タグ :
#九州
#ツーリング
#鹿児島
#霧島
#姶良
#妙見温泉
7月
1
日本本土最南端の佐多岬で旅終わる
本土って表現が戦時中みたいですけども、それ以外にふさわしい言葉が見当たらないのでとりいそぎ。いよいよこの旅のメインイベントでもある、九州最南端の佐多岬にたどり着きましたよ。しかも佐多岬にいる間だけ奇跡的に晴れました。これで、宗谷岬、納沙布岬、野母崎と東西南北すべての端っこをコンプした!と思ったら、野母崎は最西端じゃないじゃないですか。長崎県佐々町の神崎鼻が最西端だそうです。あーあ。
続きを読む
タグ :
#九州
#ツーリング
#鹿児島
#佐多岬
6月
29
天草から鹿児島へ
えーと、livedoor BlogのiOSアプリで写真の多いエントリを書くと1時間以上かかるので、今夜は軽くします。昨夜の苓北町の野宿スポットはえらく快適で思わず寝坊した本日。その前日もロクに寝てなかったのもありますが、なんだかんだと9時半すぎの出発となってしまいました。ちなみにぼくがテントを持たずに野宿するのは、撤収に時間がかかるからです。テントがなくてもマットや寝袋など片付けものでモタつきがちです。で、ホテルに泊まらないのは単純に値段が高いからです。ライダーハウスやドミトリーは宿泊客とのコミュニケーションが時に面倒臭いから、ネットカフェは煙草くさいのと昼間も真っ暗なので寝坊しがちだから。
続きを読む
タグ :
#九州
#ツーリング
#長崎
#熊本
#鹿児島
6月
28
長崎は今日は雨じゃなかった
東京を出てから一体何日経ったんでしょう? 金曜日の夜に出たから…あら、意外とまだ5日強でしたか。とはいえ、そのうちまともに九州を走ってまわったのはたった1日。後は東京から九州への移動と、原稿書いたりダラダラしたりで無為に過ごしてしまいました(いや、お金はちゃんと稼いでるか)。実は昨日27日は、家庭の事情で地元に引っ込んだ友達家族を訪ねて行ったのですが、そこでも一泊のつもりが、Wi-Fiは飛んでるし、昼間子ども達はいないし、ウグイスがさえずってるし、雨だし、原稿の締め切りだしで、結局どこへも行かず二泊して、ひたすら鯛を食っていました。そして本日は。雨も小降りになったところで、ちびっ子ちゃんともお別れして九州ツーリングの再出発です。
続きを読む
タグ :
#ツーリング
#九州
#軍艦島
#端島
#長崎
#天草
6月
25
『World JC』編集部に遊びに来たんだよ
ええ、まだ福岡にいます。だって、雨だし、何より仕事が全然片付かないんだもの。こんなん2週間で九州まわりきれるのか? 佐多岬に行って帰ってくるだけなんじゃないか?と不安になっています。で、今日は昨日もエントリした福岡のフリーマガジン『
World JC
』編集部のあるアクティネットワーク社に遊びに来ました。シャレオツなオフィスです。遊びに来たとは方便も方便で、実際は原稿を書かせてもらってます。結局朝から晩までいたな…。
タグ :
#WorldJC
#福岡
#博多
次の20件 >
熊山准|KUMAYAMA, Jun.
女子力を備えたおっさんが贈る、旅と山とアートのブログ。アーティスト、ライター、夕焼けハンター。→
プロフィール詳細
関連アカウント
Twitter(@kumaya)
Instagram (@kumayama)
Facebookページ
よく読まれているエントリ
目次
分別不可 (43)
ご飯とおやつ (349)
ガジェットと散財 (312)
特撮とおもちゃ (161)
旅とアウトドア (625)
音楽とフェス (47)
おしゃれとアート (197)
本と映画 (53)
カワイコちゃん (29)
カラダと健康 (30)
お仕事と告知 (141)
モブログ (210)
最新のエントリ
機内持ち込みサイズのスーツケース、3度目の正直
散財 of the year 2024
『LIFE PACKING』(高城剛)の10年後
散財 of the year 2023
50年
沖縄・東京二拠点生活、2周年まとめ
mCOTY 2022
散財 of the year 2022
Apple Watch Ultraを買った理由
2.5万円で遊んでいたRX100M5を復活させる
沖縄・東京二拠点生活、1周年まとめ
2022年のEDC、あるいはNEXT UP 散財
KYJ48!沖縄生活も半年たちました
散財 of the year 2021
人生2台めのクルマ
タグクラウド
au
b-mobile
DSC-RX100
DSC-RX100M3
ipad
iPadmini
iPhone
iPhone4S
MacBook
MacBookAir
MacBookPro
MacFan
NEX-5
NEX-5N
R25
SEL18200
TG-2
Wi-Fi
おもちゃ
アイス
アウトドア
アストロスイッチ
アップル
イヤホン
ウィザード
エベレスト街道
オーズ
オーメダル
カフェ
カメラ
ガシャポン
キナバル山
ギリシャ
グラインダーマン
コタキナバル
ゴーカイジャー
ゴーバスターズ
サイゾー
サバ州
サブウェイ
スカイデッキ
スゴレン
スタバ
スーパー戦隊
スープデザイン
ソニー
ソフトバンク
タグチヒトシ
ツーリング
デジカメ
トリシティ
トレッキング
ネパール
ハンバーガー
バイク
バッテリー
バンダイ
フェス
フェリー
フォーゼ
フジロック
プランクトン
プロトレック
マクドナルド
マレーシア
モンベル
ランチ
ラーメン
世界遺産
丹沢
仮面ライダー
伊豆牧子
六本木
六本木ヒルズ
北アルプス
千葉県
南アルプス
原宿
呉琢磨
夕焼け
夕食
富士山
富津市
寿司
徳島
旅行
映画
朝食
東京シティビュー
槍ヶ岳
温泉
登山
神宮前
美術館
腕時計
蕎麦
藤井直敬
表参道
誕生日
雑誌
バックナンバー
2025年02月
2024年12月
2024年09月
2024年06月
2024年04月
2023年08月
2023年01月
2022年12月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年04月
2021年12月
2021年09月
2021年07月
2021年04月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年05月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月