熊山准のおブログ|KUMAYAMA.com
ご飯とおやつ
次の20件 >
5月
15
990円でド満腹!カールスジュニアのALL STAR MEALを全種類制覇だよ
NEWミニくまちゃんが未完成ゆえオールスターで挑みますは、当ブログとズブズブの関係でおなじみアメリカンでエロティックかつオーセンティックなハンバーガーチェーン「カールスジュニア」の新メニュー、その名も「ALL STAR MEAL」。全3種類・各990円のセットは、腹ペコ野郎どもを間違いなく満腹という絶頂へと導くことをお約束するボリュームが売りだそう。
続きを読む
タグ :
ハンバーガー
カールスジュニア
自由が丘
4月
2
「ミニくまちゃん展2」開催まで10日!44歳のお誕生日だよ
スープデザインによるフライヤーの画像もあがってきた「ミニくまちゃん展2」。まだ影も形もありませんが、10日後の4月12日より3週間、吉祥寺book obscuraにて開催いたします。
続きを読む
タグ :
美術館
吉祥寺
本屋
書店
スープデザイン
11月
15
雑誌みたいに毎月メニューが変わる、赤坂バル横丁「るるぶキッチン」でゴチ
今年6月から旅行情報誌『るるぶ』でおなじみJTBパブリッシングが、なぜか飲食店を始めたのをご存じでしょうか。それが赤坂バル横丁内にある「editor's fav るるぶキッチン AKASAKA」。このお店のウリは、日本中のおいしいものを知り尽くしている同誌編集者が、自らご当地に出向いて食材を仕入れ、月替わりの特集メニューとして提供するところ。お酒や食事を通して、旅するきっかけや特産品のファンになってもらうのが狙いなんだって。というわけで、どんなもんかとお邪魔してきました。
続きを読む
タグ :
バル
ワイン
赤坂
赤坂見附
旅行
9月
10
【10/9まで毎日運航】浴衣なら1600円で飲み放題?乱痴気騒ぎのナンパ船・東京湾納涼船に乗ってきたんだよ
9月なのに納涼もないんですが、ほら、今年は8月が長雨続きで全然夏の気分を味わえなかったことでしょうから、竹芝から夜な夜な(本当に毎晩)出ている激安飲み放題クルーズ「東京湾納涼船」にて夏をブギーバッグいただきたくシャアいたします。
続きを読む
8月
22
出雲大社だけじゃない夕焼けと民芸、温泉の出雲〜島根の旅2
ぼくたち結ばれました、といってどれだけの人に伝わるか。さてさて、この夏訪れた島根県は出雲地方の旅をお届けします(その1は
こちら
)。出雲といえばなにをおいても出雲大社がフューチャー(誤用)されがちですが、それだけにとどまらない出雲の魅力を思い知らされました。
続きを読む
タグ :
島根県
出雲市
夕焼け
温泉
蕎麦
神社
海
陶器
8月
14
【8/31まで】飲み放題&食べ放題+フラな東京湾納涼船サンセットクルーズだよ
「女は海」とはよく言ったもので、このままフラダンスの先生の大胸原(おおむなばら)に飛び込みたいミニくまちゃんです。おっぱいはさておき先週末、いつもお世話になっている東京湾フェリーの夏期限定サンセットクルーズにお呼ばれしてきましたので、シャアさせていただきますっ!
続きを読む
タグ :
横須賀市
フェリー
東京湾
夕焼け
酒
ビアガーデン
8月
2
春の訪れは7月、ミズバショウ咲きほこる栂池高原へ〜長野県小谷村の旅2
長野県小谷村(おたりむら)の旅パート2。
雨飾荘
から頸城山塊を下り、姫川や千国街道、大糸線を挟んだ反対側に位置する、白馬連峰の栂池高原へと登り返します。標高は実に1900m。栂池山荘を拠点に、本州でもっとも遅咲きのミズバショウ群生地と名高い栂池自然園を散策します。
続きを読む
タグ :
長野県
小谷村
北アルプス
栂池高原
ミズバショウ
8月
1
百名山の登山口にして粗野な露天風呂と繊細な里山料理がたまらない雨飾荘〜長野県小谷村の旅1
小谷村で「おたりむら」と読むんですが、みなさんご存じでしたか? ぼくは知りませんでした。長野県は通称・塩の道、千国街道(ちくに)のもっとも北に位置し
新潟県糸魚川市
(日本海までわずか20km)と接する山村です。日本百名山・雨飾山の登山拠点としても知られる同村に、小谷村とプレスマンユニオンのご招待でお邪魔してきました。
続きを読む
タグ :
長野県
旅行
小谷村
雨飾山
百名山
温泉
山菜
キャンプ
7月
31
あれから11年…鬼太郎クイズラリーで境港再び(と人生初の隠岐へ)
鳥取県米子市にやってきました。山陰地方最大の都市って各県庁所在地の鳥取県鳥取市でも島根県松江市でもなくて、その間にある米子市だって知ってました? 知りませんでした。そんな山陰のビッグシティから始まったのは、鬼太郎列車と鬼太郎フェリーで行くクイズラリーの旅。鳥取県とプレスマンユニオンのご招待でお届けします。
続きを読む
タグ :
鳥取県
島根県
米子
境港
隠岐
島後
水木しげる
妖怪
フェリー
鉄道
7月
25
予約が取れないリゾート列車「雪月花」と日本海の夕焼け(と幸)
近ごろ流行りのリゾート列車。平素、貧乏旅をたしなむぼくには縁遠いおハイソな世界ですが、仕事柄取材と称しておこぼれにあずかることがございます。それが糸魚川市とお隣の上越市・妙高市を走るえちごトキめき鉄道のリゾート列車「雪月花(せつげつか)」。そうそう、このエントリは、新潟県とプレスマンユニオンの招待で訪れた取材記その2にあたります(その1は
こちら
)。
続きを読む
タグ :
新潟県
糸魚川市
鉄道
新幹線
夕焼け
夕食
日本海
7月
19
東京湾フェリーで行く夏の南房総・食い&酔いだおれツアー
いきなり揚げものと角ハイ濃いめで始まりました、夏の南房総グルメツアー。今回も例のごとく三浦半島と房総半島を結ぶ東京湾フェリーと、千葉県と南房総4市1町村で構成される「南房総 宿泊・滞在型観光推進協議会」にお呼ばれしました。写真は久里浜港「三冨屋」の御三家。平素メンチが苦手なぼくでもおいしくいただけました。
続きを読む
タグ :
旅行
フェリー
千葉県
館山市
南房総市
鋸南町
富津市
温泉
釣り
5月
3
【5/3再開】小諸動物園ライオン・ナナちゃんのもぐもぐタイムだよ
プレスマンユニオンの招待でうかがいました、
信州小諸・中棚荘の旅
パート2。実はこれ昨年12月のプレスツアーなんですが、記事を書きあぐねているうち取材した小諸動物園が2月にライオンのかみつき事故を起こし休園してしまったため、さらに記事作成を延期していたところ、本日5月3日に無事再開するということであわてて記事作成した次第です。
続きを読む
タグ :
旅行
長野県
小諸市
動物園
ライオン
温泉
島崎藤村
蕎麦
4月
27
自由が丘にカールスジュニアができるよ〜新作BLTチキンサンドイッチも登場
昨年秋葉原に上陸したカリフォルニア生まれのプレミアムバーガーチェーン「カールスジュニア」が、日本で3つ目となる自由が丘店を4月28日にオープンするってんで、今回も試食会のお相伴にあずかってきましたよ。写真は、シズル感きわまりないオリジナルシックバーガー1/2ポンドの飛び出す3D写真です。
続きを読む
タグ :
自由が丘
ハンバーガー
カールスジュニア
4月
20
オルカ鴨川FCと行く収穫体験〜春のカモ旅3
春のカモ旅その3は、鴨川漁港からの町歩きにはじまり、菜の畑ロード、みんなみの里でのランチと収穫体験、大山寺へと続きます。ともあれハイライトは、みんなみの里の素朴なご飯でしょう。
続きを読む
タグ :
旅行
千葉県
鴨川市
4月
19
デルタ航空よかった話〜ロスまで往復7万円
旅の出発点ロサンゼルスへのアクセスに今回初めてデルタ航空を利用したんですけど、すげーよかったのでシャアさせていただきますっ!
続きを読む
タグ :
旅行
飛行機
航空機
デルタ航空
ロサンゼルス
羽田
4月
5
【閲覧注意】マンボウを解体するよ in 鴨川漁港〜春のカモ旅2
春のカモ旅その2は、「小湊」と「鴨川漁港」の2つの港町を巡ります。ハイライトはなんといっても、取材日たまたま網にかかったマンボウの解体シーン。微グロゆえに閲覧注意ですけど、ダイナミックです。
続きを読む
タグ :
旅行
千葉県
鴨川市
旅館
4月
4
千葉県鴨川市で暫定もっとも美味い店・和だいこん〜春のカモ旅1
朝8時30分新宿集合のところ、8時47分の電話にて目覚めて始まりました、千葉県鴨川市の旅=カモ旅。でもなんだかんだと2時間後には太平洋を臨んでる! はからずもアクセス至便を露呈してしまった、春のカモ旅は太海フラワー磯釣りセンターから始まります。鴨川にはかれこれ10回以上訪れていますが、今回は今のところいっちゃん美味しい店も出てきますよー。
続きを読む
タグ :
千葉県
鴨川市
花
釣り
温泉
和食
ランチ
夕食
3月
27
北海道新幹線で行く、函館以外の道南
開業1年で予想を超える229万人が利用し、順調に滑り出した北海道新幹線。でもまだ開通しているのは新函館北斗駅まで。一度は記念乗車で利用して、函館(とせいぜい江差)をぐるっと巡ったら、「他に見どころってあるの?」って話になりますよね。そこで檜山振興局の自治体の招待で行って来ました、「函館以外の道南の旅」をご紹介します。
続きを読む
タグ :
旅行
北海道
檜山
今金町
せたな町
新幹線
温泉
スキー
3月
24
おんな城主は直虎だけじゃないんだよ〜日本三大山城・岩村城の旅
NHK大河ドラマはおろか、ろくに時代劇を観たことがありません。今年は柴咲コウ主演の『おんな城主 直虎』? それほどの時代劇音痴ではありますが、みなさん、件の井伊直虎以外にも女城主がいたことをご存じでしょうか。それが戦国時代、岐阜県恵那市にあった岩村城の女城主「おつや」。いや、ぼくもさっき知ったばかりなんですけどね。
続きを読む
タグ :
旅行
岐阜県
恵那市
岩村城
ランチ
城下町
ひな祭り
3月
9
信州小諸 藤村ゆかりの宿・中棚荘でりんご風呂にドボンだよ
長野県は軽井沢のとなり、小諸にある藤村ゆかりさん(写真)という女将が切り盛りする宿に行ってきました。嘘。「ふじむらゆかり」ではなく、「とうそんゆかり」です。
明治の文豪・島崎藤村が足繁く通った宿
なのです。
続きを読む
タグ :
旅行
長野県
小諸市
島崎藤村
温泉
ワイン
次の20件 >
熊山准|KUMAYAMA, Jun.
女子力を備えたおっさんが贈る、旅と山とアートのブログ。アーティスト、ライター、夕焼けハンター。→
プロフィール詳細
関連アカウント
Yahoo! クリエイターズプログラム
Twitter(@kumaya)
Twitter (@minikumach)
Instagram (@kumayama)
Instagram (@minikumach)
Facebookページ
よく読まれているエントリ
目次
分別不可 (42)
ご飯とおやつ (349)
ガジェットと散財 (308)
特撮とおもちゃ (161)
旅とアウトドア (623)
音楽とフェス (47)
おしゃれとアート (197)
本と映画 (53)
カワイコちゃん (29)
カラダと健康 (29)
お仕事と告知 (141)
モブログ (210)
最新のエントリ
沖縄・東京二拠点生活、2周年まとめ
mCOTY 2022
散財 of the year 2022
Apple Watch Ultraを買った理由
2.5万円で遊んでいたRX100M5を復活させる
沖縄・東京二拠点生活、1周年まとめ
2022年のEDC、あるいはNEXT UP 散財
KYJ48!沖縄生活も半年たちました
散財 of the year 2021
人生2台めのクルマ
ガヤからガヤへ、さようならセンダガヤ
沖縄に越します
47歳!おブログ&ミニくまちゃん10周年だヨ
2021年のEDC、もしくはNEXT UP 散財
アウトドア用品 of the year 2020
タグクラウド
au
b-mobile
DSC-RX100
DSC-RX100M3
ipad
iPadmini
iPhone
iPhone4S
MacBook
MacBookAir
MacBookPro
MacFan
NEX-5
NEX-5N
R25
SEL18200
TG-2
TRICITY
Wi-Fi
おもちゃ
アイス
アストロスイッチ
アップル
イヤホン
ウィザード
エベレスト街道
オーズ
オーメダル
カフェ
ガシャポン
キナバル山
ギリシャ
グラインダーマン
コタキナバル
ゴーカイジャー
ゴーバスターズ
サイゾー
サバ州
サブウェイ
サーモス
スカイデッキ
スゴレン
スタバ
スーパー戦隊
スープデザイン
ソニー
ソフトバンク
タグチヒトシ
ツーリング
デジカメ
トリシティ
トレッキング
ネパール
ハンバーガー
バイク
バッテリー
バンダイ
フェス
フェリー
フォーゼ
フジロック
プランクトン
プロトレック
マクドナルド
マレーシア
モンベル
ランチ
ラーメン
世界遺産
丹沢
仮面ライダー
伊豆牧子
六本木ヒルズ
北アルプス
千葉県
南アルプス
原宿
呉琢磨
夕焼け
夕食
富士山
富津市
寿司
徳島
旅行
映画
朝食
東京シティビュー
槍ヶ岳
温泉
登山
神宮前
美術館
腕時計
蕎麦
藤井直敬
表参道
誕生日
雑誌
静岡県
バックナンバー
2023年08月
2023年01月
2022年12月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年04月
2021年12月
2021年09月
2021年07月
2021年04月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年05月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月