熊山准のおブログ|KUMAYAMA.com
おしゃれとアート
< 前の20件
次の20件 >
4月
16
SIMBAくん出演『新宿裏歌舞奇』を観てきたよ【追記あり】
『
ZETTAI RED
』『
UNEEKERS
』のパフォーマーで、いつも冷たい眼差しでおなじみSIMBAくん。ダンサーの彼が珍しく出演する舞台『新宿裏歌舞奇』の初回を新宿サンモールスタジオで拝見いたしました。
続きを読む
タグ :
#新宿
#演劇
#SIMBA
#寺山修司
#蝶羽
#田中寅雄
4月
2
41さいのおたんじょう会ランチ
いったん四十路になったらヌルヌルと歳を取っていきそう、そんな41歳のお誕生日の模様です。今年は熟成肉で有名な神楽坂のイタリアン「カルネヤ」でステーキ盛り合わせランチ(4250円也!)をいただきました。トップ写真がそのメンツです。それにしてもミニくまちゃんの顔が疲れてますね。
続きを読む
タグ :
#神楽坂
#ステーキ
#ハンバーガー
#上野公園
#谷中
#名和晃平
#アディダス
#ランチ
#誕生日
3月
11
毎年ダウン製品を買っている気がする、のではなく買っている
去年もダウンコート(
旅行用だけど常に持ち歩きたい最軽量クラスのダウンコート
)はじめ、登山用の化繊インサレーションと、ダウン製品をけっこう買った気がするのですが、今シーズンも
剱岳登山
の際にカリマーにもらったフェザーライトダウンパーカにくわえて、もういっちょいっちゃいました。
続きを読む
タグ :
#ダウン
#モンベル
#カリマー
#KEEN
#UNEEK
#スカイライダー
2月
6
Bar KOTATSU(Raum1F)でミニくまちゃん写真が再展示中だよ
昨年『ミニくまちゃん展』の会場としてお借りした神宮前Raum1Fで、こたつ居酒屋「Bar KOTATSU」が期間限定で営業中です。残念ながらこれがRaum1Fのクロージングイベント。「最後に写真や絵などを展示したい人はどうぞ」というご案内いただいたので、ぼくも『ミニくまちゃん展』で制作したプリント2枚を新たに額装して再展示しています。
続きを読む
タグ :
#バー
#神宮前
#表参道
#原宿
#こたつ
#スープデザイン
#美術館
#プランクトン
1月
14
ライブ活動の集大成、WORLD ORDER TOUR 2015
今日から始まったWORLD ORDERの2015年ツアーを拝観すべくZepp DiverCityに行ってきました。昨年も同じことを書きましたが、観覧車の下にあるZepp Tokyoじゃありませんからね。ガンダムの方です。
続きを読む
タグ :
#グラインダーマン
#須藤元気
#タグチヒトシ
#WORLDORDER
#お台場
1月
13
八木良太展『サイエンス / フィクション』と、海員閣のばら肉地獄
先週末はちょっとした撮影のため、横浜元町・中華街と大桟橋付近をうろうろしてきました。お目当てはかねてより食してみたかった中華街の名店「海員閣」の牛ばら飯、豚ばらそば。そして神奈川県民ホールギャラリーで開催中の八木良太展です。
続きを読む
タグ :
#美術館
#ランチ
#横浜
#中華街
#ラーメン
#丼
#大桟橋
12月
31
ゆく年くる年ミニくまちゃん展
2014年もありがとうございました。おそらく本年最後の更新となりますKUMAYAMA.comでは、「更新するする詐欺」となっていた4月の『ミニくまちゃん展』のメイキングをお届けします。トップ画像はここ最近Facebookプロフィールに使っている1枚です。「ミニくまちゃんも金髪にしないの?」という質問を100万回訊かれているのですが、まず「企業ロゴみたく、ころころイメージを変えるのはいくない!」という理由と、「来年あたり金髪に飽きて黒髪に戻しそう」という理由から、ミニくまちゃんはこのままでゆく所存です。
続きを読む
タグ :
#美術館
#神宮前
#表参道
#原宿
#スープデザイン
#プランクトン
12月
24
『おじさんの顔が空に浮かぶ日』を求めて宇都宮へ
SNSで話題を集めていた、“空に浮かんだおっさんの首”。その存在を最初に知ったのは、だだっぴろい草原にぽっかり浮かんだ写真で、あまりのシュールさに「素晴らしい!」と脳みそが起立して惜しみない拍手を送っておりました。聞けば、小豆島・土庄で〈迷路のまち〉を展示しているクリエイティブチーム目【め】による仕業(アート作品)だと言うではありませんか。こりゃ、この目で見なくちゃゼッタイ後悔すっぜ、と第2回の公開にあわせ湘南新宿ラインで宇都宮に行ってきました。
続きを読む
タグ :
#美術館
#宇都宮
12月
17
『ミシェル・ゴンドリーの世界一周』と清澄白河サード・ウェーブ・コーヒー屋巡り
先週のことですが、清澄白河にある東京都現代美術館の『ミシェル・ゴンドリーの世界一周』展を観に行ったついでに、近隣のサード・ウェーブ・コーヒー・ショップをまわってきました。
続きを読む
タグ :
#美術館
#清澄白河
#深川
#カフェ
#コーヒー
11月
18
シーズンオフの越後妻有へ
この週末、4度目となる越後妻有に行ってきました。11月5日以降、ほとんどの展示が雪囲いのため非公開という、いわばシーズンオフです。迂闊でした。
続きを読む
タグ :
#旅行
#美術館
#十日町
#松之山温泉
#松代
#越後妻有
10月
22
ふたたびのヨコトリ2014
『
レッツエンジョイ東京 ソロ活の達人
』の第2回で訪れたのは「ヨコハマトリエンナーレ2014」。しかしお仕事ゆえ撮影や取材に気を取られ、アートを存分に楽しんだとは言いがたい面もあり、もう一度プライベートで行ってみることにしたのです。
続きを読む
タグ :
#美術館
#ヨコハマトリエンナーレ
#横浜
#黄金町
#みなとみらい
10月
14
ある意味、村上春樹グッズが手に入る『mt展』
台風19号が迫るなかではございますが、本日は池袋の自由学園明日館で最終日を迎えた『mt展』に行って参りました。mtとは何か? そう、マスキングテープのことです。
続きを読む
タグ :
#美術館
#文房具
#池袋
#村上春樹
#安西水丸
10月
12
おかんとオルセー美術館展
「あることないこと書かんといてよ」「おまはんのブログやおとろしゅうて見れん(正解)」と常に釘を刺すおかんと本日、新国立美術館の『オルセー美術館展』に行って参りました。印象派ってあんまりピンとこないというか、基礎知識が足りないだけなんですけど、ついていくことにしました。
続きを読む
タグ :
#美術館
#母
#六本木
#銀座
#iPhone6
#漫画
#東陽片岡
9月
30
トリシティで四国ツーリング4日目〜ふたたびの豊島
直島に続くアート巡りの二島めは、昨年初めて訪れとても印象深かったお隣の豊島へ。ただし、直島からバイクを持って行こうとすると、始発フェリーで岡山県の宇野港に立ち寄り、20分そこらで豊島行きに乗り換えなくてはいけません(この瞬間にセブンイレブンで買い出しに行く)。次の便だと11時過ぎになっちゃうので5時起きで民宿を出ます。トップの写真は直島の棚田。乗ってきたフェリーを見送る。
続きを読む
タグ :
#旅行
#ツーリング
#トリシティ
#TRICITY
#美術館
#豊島
#香川
9月
28
トリシティで四国ツーリング3日目〜直島・家プロジェクトきんざ
呉さんと別れた四国ツーリング3日目は、今年で4年連続で訪れることとなる直島でのアート巡りです。メインイベントは4回目にしてようやく予約することを学んだ、家プロジェクトの「きんざ」。その他、時間はたっぷりあるので、いつになくじっくりと地中美術館を堪能しました。写真はジェームス・タレル《オープン・ザ・スカイ》の日没直前。この作品を存分に楽しむには閉館後のナイトミュージアムに参加する必要があるのだそう。そうか、まだやり残したことがあったか…。
続きを読む
タグ :
#旅行
#ツーリング
#美術館
#直島
#香川
#トリシティ
#TRICITY
#ラーメン
9月
24
青森アートはしご旅2〜青森県立美術館
1日で
十和田市
と青森市の2つのミュージアムをあわててまわったのもあって、どんどん記憶からこぼれ落ちていますがメモ的に、午後編の青森県立美術館をお送りします。しかし、新幹線の新青森駅からタクシーに乗って美術館に着いたのが閉館2時間前の15時です。
続きを読む
タグ :
#旅行
#美術館
#青森県
#青森市
#DSC-RX100M3
9月
20
青森アートはしご旅1〜十和田市現代美術館
もはや記憶の辺土へと葬りさられようとしているのですが、9月頭の
取材旅行
のついでに出かけた青森の美術館をバビューン1日で巡った模様です。午前中は十和田市現代美術館へ。
続きを読む
タグ :
#旅行
#美術館
#青森県
#十和田市
#DSC-RX100M3
9月
3
仕事を抜けて十和田市現代美術館へ
夕方、取材チームから単身抜けて十和田市街までやってきました。到着したのが17時ちょうどだったので美術館は閉館。今夜は安宿を取って、明日ぶらぶらすることにします。
続きを読む
タグ :
#奥入瀬渓流
#十和田市
#美術館
#バラ焼き
#温泉
#青森県
#DSC-RX100M3
7月
20
金沢21世紀美術館『レアンドロ展』に行ってきたんだよ後編
サクサクと夏の金沢旅行2日目です。前日は
こちら
。今日こそは『レアンドロ・エルリッヒ──ありきたりの?』展を見ます。写真はもちろん《スイミング・プール》の底。上の方からは入場無料で見られるんですが、潜入するとなると『コレクション展Ⅰ 透過と反射』に入場しないといけません。
続きを読む
タグ :
#金沢市
#21世紀美術館
#美術館
#レアンドロ・エルリッヒ
#刺身
#忍者寺
#ひがし茶屋町
#DSC-RX100M3
7月
19
金沢21世紀美術館『レアンドロ展』に行ってきたんだよ前編
今週、火曜水曜で出かけてきた金沢旅行の模様です。月曜夜に高速バスで東京を発ち、翌朝金沢着。その日はまるまる観光して金沢泊し、翌日もフル観光したその足で高速バスにて再び東京に戻るという、3泊2日の弾丸激安ツアーです。旅費はホテル代込みで実に9000円足らず。夏休み前に行って良かった良かった。主たる目的は、金沢21世紀美術館10周年で開催されている『レアンドロ・エルリッヒ──ありきたりの?』展です。
続きを読む
タグ :
#旅行
#金沢市
#21世紀美術館
#DSC-RX100M3
#兼六園
#レアンドロ・エルリッヒ
#美術館
#寿司
< 前の20件
次の20件 >
熊山准|KUMAYAMA, Jun.
女子力を備えたおっさんが贈る、旅と山とアートのブログ。アーティスト、ライター、夕焼けハンター。→
プロフィール詳細
関連アカウント
Twitter(@kumaya)
Instagram (@kumayama)
Facebookページ
よく読まれているエントリ
目次
分別不可 (44)
ご飯とおやつ (349)
ガジェットと散財 (312)
特撮とおもちゃ (161)
旅とアウトドア (625)
音楽とフェス (47)
おしゃれとアート (197)
本と映画 (53)
カワイコちゃん (29)
カラダと健康 (31)
お仕事と告知 (141)
モブログ (210)
最新のエントリ
春よ51
機内持ち込みサイズのスーツケース、3度目の正直
散財 of the year 2024
『LIFE PACKING』(高城剛)の10年後
散財 of the year 2023
50年
沖縄・東京二拠点生活、2周年まとめ
mCOTY 2022
散財 of the year 2022
Apple Watch Ultraを買った理由
2.5万円で遊んでいたRX100M5を復活させる
沖縄・東京二拠点生活、1周年まとめ
2022年のEDC、あるいはNEXT UP 散財
KYJ48!沖縄生活も半年たちました
散財 of the year 2021
タグクラウド
au
b-mobile
DSC-RX100
DSC-RX100M3
ipad
iPadmini
iPhone
iPhone4S
MacBook
MacBookAir
MacBookPro
MacFan
NEX-5
NEX-5N
R25
SEL18200
TG-2
Wi-Fi
おもちゃ
アイス
アウトドア
アストロスイッチ
アップル
イヤホン
ウィザード
エベレスト街道
オーズ
オーメダル
カフェ
カメラ
ガシャポン
キナバル山
ギリシャ
グラインダーマン
コタキナバル
ゴーカイジャー
ゴーバスターズ
サイゾー
サバ州
サブウェイ
スカイデッキ
スゴレン
スタバ
スーパー戦隊
スープデザイン
ソニー
ソフトバンク
タグチヒトシ
ツーリング
デジカメ
トリシティ
トレッキング
ネパール
ハンバーガー
バイク
バッテリー
バンダイ
フェス
フェリー
フォーゼ
フジロック
プランクトン
プロトレック
マクドナルド
マレーシア
モンベル
ランチ
ラーメン
世界遺産
丹沢
仮面ライダー
伊豆牧子
六本木
六本木ヒルズ
北アルプス
千葉県
南アルプス
原宿
呉琢磨
夕焼け
夕食
富士山
富津市
寿司
徳島
旅行
映画
朝食
東京シティビュー
槍ヶ岳
温泉
登山
神宮前
美術館
腕時計
蕎麦
藤井直敬
表参道
誕生日
雑誌
バックナンバー
2025年04月
2025年02月
2024年12月
2024年09月
2024年06月
2024年04月
2023年08月
2023年01月
2022年12月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年04月
2021年12月
2021年09月
2021年07月
2021年04月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年05月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月