熊山准のおブログ|KUMAYAMA.com
ギリシャ
3月
18
美女に蔓ヘッドホン®を装着していただく
もう1週間くらい前のことになるんですが、
プレスラボの4周年記念パーティー
の後に
有馬ゆえ
とお茶した際、元スマッチブロガー仲間のイソラウリ女史の話になり、「そういや、イソさんに
ギリシャ旅行
のお土産を買って来てたんだけど、1年半以上渡せずじまいだ」と話したら即ご本人に伝わりまして、お茶してきました。
続きを読む
タグ :
#ギリシャ
#トルコ
#iPhone
#イヤホン
#ヘッドホン
5月
31
トルコ・ギリシャ旅行24日目 アテネ〜モスクワ〜東京
2010年10月2日金曜日の旅記録、そしていよいよ最終回です。9月9日の出国から24日間の旅を経て、それをふり返るエントリが終わったのが9カ月後の5月31日と、とんでもない時間と手間暇がかかってしまいましたが、最初から(あるいは途中から)最後までぼくの思い出話にお付き合いいただきましてありがとうございました。次また海外に出かけることがあったら、もうちょっとスマートにさらっとやります。そしてこの日は、格安のアエロフロートを使って、アテネからモスクワ経由で成田まで。
続きを読む
タグ :
#ギリシャ
#アテネ
#ロシア
#モスクワ
#成田空港
#アエロフロート
#エレフテリオス・ヴェニゼロス国際空港
#シェレメーチエヴォ国際空港
5月
30
トルコ・ギリシャ旅行23日目その3 アテネ、リカヴィトスの丘
2010年10月1日木曜日の旅記録その3です。アテネの国立考古学博物館の続きと、アテネ市内を一望にできるリカヴィトスの丘で、ぼくのトルコ・ギリシャ旅行はおしまいです。
続きを読む
タグ :
#ギリシャ
#アテネ
#国立考古学博物館
#リカヴィトスの丘
5月
29
トルコ・ギリシャ旅行23日目その2 アテネのゼウス神殿と国立考古学博物館
2010年10月1日木曜日の旅記録その2です。アクロポリスからいったん宿に帰って2人部屋から1人部屋へとチェンジしたのち、近所にあるゼウス神殿を見て、地下鉄で国立考古学博物館に向かいます。ちなみにこのトップ画像のキャラってどっかで見たことありませんか? 誰のイラストだっけかな。
続きを読む
タグ :
#ギリシャ
#アテネ
#ゼウス神殿
#国立考古学博物館
5月
27
トルコ・ギリシャ旅行23日目その1 アテネのアクロポリスと古代アゴラ
2010年10月1日木曜日の旅記録です。翌日の移動日を外せば、この日が旅の最終日。朝、ミコノス島からメテオラまで一緒に行動していたファンくんと別れを告げ(ケルキラ方面に行った)、一人でアテネ観光です。1日しかないと焦っていろいろ巡りました。写真はたくさん撮ったのですが、さほど綺麗でもないので少なめですが、全部一気に放出しなかったのはもったいぶってるわけではなくて、編集するのが大変だからです!
続きを読む
タグ :
#ギリシャ
#アテネ
#パルテノン神殿
#アクロポリス
#古代アゴラ
5月
26
トルコ・ギリシャ旅行22日目 メテオラからアテネへ
2010年9月30日水曜日の旅記録です。残すところあと3日分!なのですが、ここに来ていよいよ旧ブログのスマッチ!ブログが消えました。なのでトルコ編はまるまるお蔵入りです。一応バックアップは取ったので、いつか気が向いたら、写真のパス問題も解決させて再アップしたいところですが、いつになることやらわかりませぬ。そんなわけで2日目のメテオラと、アテネまでの鉄道旅の模様をどうぞ。
続きを読む
タグ :
#ギリシャ
#メテオラ
#カランバカ
#ルサヌー修道院
#アテネ
5月
25
トルコ・ギリシャ旅行21日目後編 メテオラのメガロ・メテオロン修道院と麓街カランバカ
2010年9月29日火曜日の旅記録です。突然遺影のように香港人の呂さんの写真をトップに持ってきましたが、なんとこれで呂さんとは最後になってしまいました。というか島しょ地域のロードス〜クレタ〜サントリーニ〜ミコノスまではわかるんですが、なぜ山奥のメテオラにいるかな。のべ6回もお会いした呂さん。言葉にでき〜な〜い♪
続きを読む
タグ :
#ギリシャ
#メテオラ
#世界遺産
#メガロ・メテオロン修道院
#カランバカ
5月
24
トルコ・ギリシャ旅行21日目前編 メテオラのアギア・トリアダ修道院とアギオス・ステファノス修道院
2010年9月29日火曜日の旅記録です。深夜にカランバカのバスステーションに着き、韓国人バックパッカーたちとタクシーを相乗りしてきたので、メテオラの町並みをまったく見ずにバタンキューした翌日の話。ミコノス島の宿で知り合ったファンくんと、タクシーをチャーターしてアギア・トリアダ修道院とアギオス・ステファノス修道院を見てまわった模様をお送りします。また前編後編とかに分け始めてしまったのは、今回ワイド写真が多いからです。
続きを読む
タグ :
#ギリシャ
#メテオラ
#アギア・トリアダ修道院
#アギオス・ステファノス修道院
5月
20
トルコ・ギリシャ旅行20日目 ミコノス島からピレウス港、メテオラへ
2010年9月28日月曜日の旅記録です。
旧ブログ
(もうすぐ消えますぜ)にも書いた通り、この日は高速船でミコノス島を出るつもりが、実は昨日のチケットであわててフェリーチケットを買い直したというアクシデンツに見舞われたのでした。まあ、ぼくの勘違いなんですけど。
そんなわけで、本当はミコノス島からアテネに向かおうとした日です。
ギリシャ最後の船の旅。
続きを読む
タグ :
#ギリシャ
#ミコノス島
#ピレウス
#トリカラ
#アテネ
#高速バス
#メテオラ
5月
19
トルコ・ギリシャ旅行19日目 ミコノス島のヌーディストビーチ
2010年9月27日日曜日の旅記録です。ミコノス島の1日。
本当は原稿がパツンパツンになってきたので、しばらく旅行エントリはお休みしようかと思ったんですが、今週末はNatural High!でまたモブログばっかりだろうし、原稿ばっかり書いてるとネタもないし、何より自分の精神衛生上キレイなものが見たくて、写真を編集しているうちにアップできんじゃね?と思ったのでエントリしてしまいます。
みなさまも今年の夏も見送り三振することのなきよう、これを見てイメトレしてくだしあ。
続きを読む
タグ :
#ギリシャ
#ミコノス島
#パラダイスビーチ
#ヌーディスト
#夕焼け
#海
5月
17
トルコ・ギリシャ旅行18日目 サントリーニ島からミコノス島へ
2010年9月26日土曜日の旅道中です。居心地の良かったサントリーニ島イアの宿MARKOS ROOMSを出て、お近くのこれまたTHEギリシャな島ミコノスへ向かいます。サントリーニもいい加減ツーリスティックでしたがどこかのんびりしていたのに対し、ミコノスは真にツーリスティックな上、特にここに行きたい!という名所もなかったのでちょっとイアに後ろ髪を引かれる思いで発ったのでした。
結果的には素敵ビューリホだったんですけどね。
続きを読む
タグ :
#ギリシャ
#サントリーニ島
#イア
#ミコノス島
#ミコノスタウン
5月
16
トルコ・ギリシャ旅行17日目 サントリーニ島イア
2010年9月25日金曜日の旅ログです。移動移動を続けてきた旅路でしたが、もう疲れも限界マキシボン。とにかくダラダラしたいので、この日の予定といえばエーゲ海でぷかぷかするくらいにしておきました。後から見返してみると確かに写真も少なめです(アップする写真は多いですよ)。
そんなわけでサントリーニ島のイアにて「何もしない日」です。
30ユーロほどもしたタイだかスズキだかの焼き魚。宿泊代は20ユーロなのに!
続きを読む
タグ :
#ギリシャ
#サントリーニ島
#イア
#夕焼け
#ビーチ
#エーゲ海
5月
13
トルコ・ギリシャ旅行16日目 サントリーニ島フィラ
2010年9月24日木曜日の旅記録です。2日滞在したクレタ島を早朝に発ち、高速船でサントリーニ島に向かいました。青いエーゲ海に浮かぶ島の断崖絶壁に密集する白い建物群という、ぼくのイメージするTHEギリシャな風景を求めて出かけた旅の、メインイベントでもありました。
今回もえらく写真が多いです。
続きを読む
タグ :
#ギリシャ
#サントリーニ島
#フィラ
#イア
#ロバ
5月
12
トルコ・ギリシャ旅行15日目 クレタ島レシムノ
2010年9月23日水曜日の旅記録です。この日、本当はサマリア渓谷のトレッキングに行きたかったんですが、ちょうど良いツアーがイラクリオンでは見つけられず(呂さんはしっかり行ってるんだよな)、高速船の出港を明朝に控えていたのでさほど遠出もできず、結局クレタ島第3の都市で、比較的のんびりしているというレシムノを散策することにしました。
写真はやっぱり多めですよ。
続きを読む
タグ :
#ギリシャ
#クレタ島
#レシムノ
#ヴェネツィアンポート
#COSMOTE
#wind
#vodafone
#SIM
5月
11
トルコ・ギリシャ旅行14日目 クノッソス宮殿
2010年9月22日水曜日の旅ログです。夜行フェリーでロードス島からクレタ島へ。前日のイスタンブールからマルマリスへの夜行バスも入れると二夜連続の夜間移動でヘトヘトです。
今回は考古学博物館とクノッソス宮殿、そしてオールドハーバーでの夕げまで。
続きを読む
タグ :
#ギリシャ
#クレタ島
#クノッソス宮殿
#考古学博物館
#グリークサラダ
#マスティハ
5月
10
トルコ・ギリシャ旅行13日目その3 ロードス島
2010年(!)9月21日火曜日の旅記録です。前回までは貯金男ブログの
Outdoorカテゴリ
にて。ただし、5月中旬には消えてしまう予定だとか。
最初はKUMAYAMA.com用にあらすじをまとめようと思ったんですが、過去を振り返る前に先に片付けておくことがあるだろうと(それも過去なんですけど)、話を先に進めます。今後はド有名観光地の写真などは控えめにして、できるだけ旅行記1日分を1エントリでコンパクトにまとめたい。さもなければ終わりません。
こういう写真を中心にいきます。
続きを読む
タグ :
#ギリシャ
#ロードス島
#騎士団長の宮殿
#ギロ
#ジムニーソフトトップ
熊山准|KUMAYAMA, Jun.
女子力を備えたおっさんが贈る、旅と山とアートのブログ。アーティスト、ライター、夕焼けハンター。→
プロフィール詳細
関連アカウント
Twitter(@kumaya)
Instagram (@kumayama)
Facebookページ
よく読まれているエントリ
目次
分別不可 (43)
ご飯とおやつ (349)
ガジェットと散財 (312)
特撮とおもちゃ (161)
旅とアウトドア (625)
音楽とフェス (47)
おしゃれとアート (197)
本と映画 (53)
カワイコちゃん (29)
カラダと健康 (30)
お仕事と告知 (141)
モブログ (210)
最新のエントリ
機内持ち込みサイズのスーツケース、3度目の正直
散財 of the year 2024
『LIFE PACKING』(高城剛)の10年後
散財 of the year 2023
50年
沖縄・東京二拠点生活、2周年まとめ
mCOTY 2022
散財 of the year 2022
Apple Watch Ultraを買った理由
2.5万円で遊んでいたRX100M5を復活させる
沖縄・東京二拠点生活、1周年まとめ
2022年のEDC、あるいはNEXT UP 散財
KYJ48!沖縄生活も半年たちました
散財 of the year 2021
人生2台めのクルマ
タグクラウド
au
b-mobile
DSC-RX100
DSC-RX100M3
ipad
iPadmini
iPhone
iPhone4S
MacBook
MacBookAir
MacBookPro
MacFan
NEX-5
NEX-5N
R25
SEL18200
TG-2
Wi-Fi
おもちゃ
アイス
アウトドア
アストロスイッチ
アップル
イヤホン
ウィザード
エベレスト街道
オーズ
オーメダル
カフェ
カメラ
ガシャポン
キナバル山
ギリシャ
グラインダーマン
コタキナバル
ゴーカイジャー
ゴーバスターズ
サイゾー
サバ州
サブウェイ
スカイデッキ
スゴレン
スタバ
スーパー戦隊
スープデザイン
ソニー
ソフトバンク
タグチヒトシ
ツーリング
デジカメ
トリシティ
トレッキング
ネパール
ハンバーガー
バイク
バッテリー
バンダイ
フェス
フェリー
フォーゼ
フジロック
プランクトン
プロトレック
マクドナルド
マレーシア
モンベル
ランチ
ラーメン
世界遺産
丹沢
仮面ライダー
伊豆牧子
六本木
六本木ヒルズ
北アルプス
千葉県
南アルプス
原宿
呉琢磨
夕焼け
夕食
富士山
富津市
寿司
徳島
旅行
映画
朝食
東京シティビュー
槍ヶ岳
温泉
登山
神宮前
美術館
腕時計
蕎麦
藤井直敬
表参道
誕生日
雑誌
バックナンバー
2025年02月
2024年12月
2024年09月
2024年06月
2024年04月
2023年08月
2023年01月
2022年12月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年04月
2021年12月
2021年09月
2021年07月
2021年04月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年05月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月