熊山准のおブログ|KUMAYAMA.com

ネパール

ベスト・オブ・エベレスト街道の写真

DSC05193
大層なタイトルを付けましたが、とりあえずネパールのエベレスト街道トレッキングを、どうやってブログにまとめようかなと考えているうちに、どんどん月日が流れてしまうような気がしたので、とりいそぎダイジェスト的にパッと見で良さげなごく一部の写真だけアップしてみます。その後に、じっくりゆっくり振り返りエントリをまとめつつ、そうですねえ、来年の春くらいまでに終わらせられたらいいですねえ。なお、トップの写真はレンジョ峠からの私的初エベレストビューです。続きを読む

トランジットは長い方がいい


1時間遅れで飛び立ったカトマンズ発でしたが、途中で何度も旋回して時間潰しをしながらも(そのお陰で遠くにヒマラヤを何度も望むことができ)、無事デリーに到着しました。続きを読む

ダンニャバード、ネパール


おとついルクラ~ジリ~カトマンズまで3日半という奇跡の帰還を果たしたぼくですが(ルクラでたくさんのトレッカーが足止めを食らった件はニュースになったみたいですね)、昨日は旅行代理店でポーター・ボンの作るダルバートを食べながら、飛行機代を無事返金してもらい、少しだけ市内観光と買い物をいたしました。そして、今日はお世話になったカトマンズのご家族からお見送りいただき、なんだかんだと25日間にもおよんだネパール旅行を無事に終えることができました。写真ではわかりにくいんですが、皮肉なもので今日に限ってカトマンズからヒマラヤがよく見えます。続きを読む

さすがに3日半でルクラ~ジリは無理なのか

DSC06543
曇り空が続いて飛行機が飛ばないので、仕方なくルクラからジリまで歩いて帰ることにした、エベレスト街道120%堪能トレッキングですけども、今日は11時にルクラを発って日が暮れてもなお歩き続けてようやくブクサにたどり着いたという体たらくでして、これはどう考えても後3日でジリまで行くのは不可能ではあるまいか、とポーターに相談したらどうやら、バンダルシヴァラヤというジリから歩いて7時間2時間半ほど手前にある村で、トラックか乗り合いバスかなんかに乗るつもりだったそうです。最初に言ってよ。続きを読む

エベレスト街道から帰れなくなったんだよ

DSC06341
昨日さんざんTwitterでつぶやいたのですが、おとついジョシュ組よりひと足お先にナムチェからチュブルンに向かった熊山組ですけども、あいにくの曇り空と飛行機の欠航は続いておりまして、昨日は発着待ちをするトレッカーであふれ返るルクラでなんとか空室を探し、Wi-Fiと電源のあるスタバで沈没しつつ、「明日も欠航だったらいよいよジリまで歩いていかないと帰国便に間に合わないなあ」などと漠然と考えていたのですが、翌日というか今朝はなんと! 雨ですよ!続きを読む

さよなら、旅の連れ


昨日タンボチェからクムジュン、エベレストビューホテル経由でヒーヒー言いながらたどり着いたナムチェ。翌朝よくよくジョシュと話をしてみると、彼らのルクラ~カトマンズのチケットは5日、ぼくらのチケットは4日で1日違う。彼らに付き合ってもいいんだけれど、また無駄にポーター代が加算されるかもしれないのと、もはや帰り道なのでさしたる見どころもないのと、そもそもここ3日ほど濃霧で一切飛行機が飛んでおらず、ルクラは人でいっぱいだそうで、旅行代理店からは「明日(3日)でも乗れるうちに乗っておいた方がいい」と急かされており、急遽ぼくらだけナムチェからルクラまで行くことになりました。続きを読む

今日のカフェ エベレストビューホテル


実は写真は12日前のもの、つまり行きでナムチェに2日滞在した時のなのですが、長々とエントリを書き上げておきながら、その後ターメに向かって圏外になってしまい、アップする機会を失ったまま、記事ともどもお蔵入りにしたのでした。場所はナムチェから急勾配を登って、さらに崖っぷちを歩いた先にある、エベレストビューホテルです。ついでに帰りにもクムジュンに行ったついでに、再び寄ったのですが、2度も訪問したにもかかわらず、いずれも雲や濃霧でエベレストは拝めませんでした。続きを読む

3つの峠と3つの頂をコンプして


前回のエントリはどうも写真を添付すると、うまく更新できないので、このエントリ含め写真は、ナムチェあたりでまとめて追加します。ところで我がポーターの失踪ですよ。幸いロブチェに風邪ひき&金欠のポーターを置いて出た時、自分の荷物は全部持ってゴラクシェプ(カラ・パタールの丘、エベレストBC)に向かったので、ロブチェに戻った際、ポーターが書き置きも残さずにロッジを去っていても、さほど大きなダメージはなかったのですが、問題は推定10~12kgの自分の荷物を背負ってコンマ峠越えをしなくてはならないことでした。続きを読む

カラ・パタールの丘で旅終わる?


このエントリ、いつアップできるんでしょうね…。ナムチェで2000ルピー分つっこんだSIMカードですが、その後ほとんど圏外だったので使えておらず、今日(27日)ようやくアンテナが建ってるゴラクシェプとカラ・パタールで通信していたら、もう使えなくなりました。ダイヤルアップ的な通話時間での計算ではなく、データ通信量の従量制なのか? Ustreamなんかしてたから速攻でなくなったのかもしれません。と、思って翌日再び2000ルピー分チャージしたら、都合4000ルピー分もあるというではないですか。なんなの? ネットワークの調子が悪かっただけなの? それとも通話とデータ通信とではチャージが別なの?続きを読む

チョなのかチョラなのかチョララなのか


今日もまたビッグなビッグな1日でしたよ。朝4時半起きで標高5368mのチョ峠越えです。しかしこのチョ峠。チョラ峠(Pass)と表記していることが多いのですが、ネパール語でLaが峠を意味するので、それだとチョ峠峠になってしまいます。ガイドブックによってはチョラ・ラ・パスと表記するものまであります。まあ、日本でも英語表記でMt.Fujisanとする場合もあるので、つまりはどうでもいい話でしたね。続きを読む

エベレスト様にご対面


ナマステナマステー。ほぼ5日間ケータイ圏外でSPOT Connectでつぶやくくらいしかできませんしたが、ちゃっかり生きてますよー。結局4人パーティのままナムチェから西進して、チベット国境につながるボーテ川を遡り、途中ターメとルンデンという小さな村で泊まって、いきなりトレッキング6日目にして5360mのレンジョ峠越えです。昨夜泊まったルンデンからすると1000mもの標高差。よくやった自分の体質とDAIAMOX。そして写真をご覧の通り、とうとうエベレストさんとご対面しましたよ。続きを読む

エベレスト街道に雪が降るのだ


なんだかこんなタイトルの椎名誠の本がなかったですか? 『哀愁の町にホニャララのだ』みたいな。ともかく、今日は高所順応のためナムチェステイなのですが、朝起きたら若干頭が痛くて「早くも高山病か!」とビビりました。そういや、昨夜はなかなか寝付けず、よくよく自分の心拍に耳を傾けてみたらわりとバクバクいってて、気づかないうちに体に負担がかかってんだなと思い知ったのでした。続きを読む

おや、ポーターの様子がおかしいぞ


昨日はルクラからゆっくり4時間ほど歩いて、パクディンという比較的大きめの集落でステイしました。エベレスト街道トレッキングのならわしとして、2840mのルクラからいったん2610mのパクディンまで下って、高度順応するのだそうです。まだまだ緑濃く牛糞香る素朴なカントリーロードではありますが、問題はおのれの腹コンディションです。以下汚い話が続きますよ。続きを読む

今日のカフェ スターバックス ルクラ店【追記あり】


昨日の午後は基本的に家でのんびりしつつ、iPhone3GSのSIMロック解除をお願いしたり、あと2週間後に出産を控えているという妊婦さんの病院まで散歩しにいったり、夜はネパールの伝統音楽が聴ける地元民向けのレストランに連れて行ってもらったりしたんですが、あまり心嬉しくないことが起こってですね、その辺は深夜のTweetにまとめてますのでゲス話が好きな方はそちらをご覧ください(関係各所に波紋を呼んだので削除しました。でも起こったことは本当)。続きを読む

エベレスト街道トレッキングの準備をする日


ネパールの雑踏らしい写真がiPhoneで1枚も撮れていなくてすみません。そんなわけでお世話になっているお宅の屋上にてパチリ。今朝は8時に起きて朝食のチャ(ミルクティー)をいただきつつリビングにいたら、昨日はお会いしていなかったファミリーがどんどん挨拶にやって来て、またもや頭が混乱しました。名前と顔と続柄がいつまでたっても覚えきれません。続きを読む

無料Wi-Fiの飛んでいない空港なんて


もう日本時間で18日になろうとしているところなんですね。飛行機を3本乗り継ぎ、結局丸1日かけてネパールはカトマンズにやって来ましたよ。あんまり疲れてないつもりですが、気を抜くと口内炎が出来そうなほど消耗してるのかもしれませんね。写真は早朝のバンコクの空港で乗り継ぎしてるミニくまちゃんです。飛行機3本に乗って都合4回も食事が出たので、明らかに食べ過ぎです。続きを読む

GT-Rでお見送りされつつネパールに行ってきまーす


藤井さんの好意で走行距離わずか3500kmのGT-Rで羽田空港国際線ターミナルにお見送りしていただきまして、これから1時発のJALバンコク行きからいよいよネパールへの旅が始まってしまいますよ。続きを読む

旅行前のパッキングという魔境


昨夜、というか今朝方なんとかすべての原稿をやっつけて、これで心おきなくとはいきませんが、とりあえず目の前の義理だけは果たして、ネパールに旅立てる体勢は整ったんですが、準備がまったくもって整っておりませんで、今日は最後の買い出しに行ったり荷造りなんかをしておりました。続きを読む

今日の持ち物 37歳男性の場合

DCF00561
荷造りと原稿5本が手つかずのまま、ネパール旅行出発まで48時間を切ったわけですが、とりあえずクリティカルな忘れ物以外は現地で買えばええやん?的な馴れ馴れしい態度で、とりいそぎ初稿だけでも出しておかないと格好がつかない原稿だけやっつけに参りました、いつものスターバカス。そういや明日は藤井さんがGT-Rで羽田まで見送りに来てくれるそうですよ。気分屋なのでわかんないですが。続きを読む

宝飾品のように美しい知恵の輪をもてあそぶカフェのひととき

3a594610
今週末から出かけるネパール旅行ですが、プリペイドSIMはともかくエベレスト街道での電源確保が難しいようで、MacBook Airを持って行ったとしてもとてもじゃないけど仕事なんてできなさそうです。当初予定していたiPhone+リュウドBluetoothキーボードの運用も、iPhoneとポメラにした方が無難かもと思い始めています。それより何よりカメラですよね。HDR撮影を控えねば。続きを読む
ミニくまちゃん
熊山准|KUMAYAMA, Jun.
女子力を備えたおっさんが贈る、旅と山とアートのブログ。アーティスト、ライター、夕焼けハンター。→プロフィール詳細

バックナンバー