熊山准のおブログ|KUMAYAMA.com
ラーメン
次の20件 >
12月
12
アクアラインイースト(袖ケ浦・木更津・君津・富津)漫喫の旅
PayPayでドローン買っちゃったぜ!という嬉しさあまって、鋸山をバックに金谷港に入る東京湾フェリーをパチリ。よく見るとガビガビなのは録画中に内蔵メモリがなくなってしまいスマホ画面のキャプチャになっちゃったから。この悔しさをバネにmicroSDカードも買ったし、今度リベンジします。というわけで今年もアクアラインの東部4市(富津市・君津市・木更津市・袖ケ浦市)を巡るアクアラインイーストの旅にお邪魔してきました。
続きを読む
タグ :
#旅行
#フェリー
#アクアライン
#袖ケ浦市
#木更津市
#君津市
#富津市
#ラーメン
#温泉
#RX10M4
6月
19
運動不足に効く、初夏の丹沢バカ尾根ピストン
取材に行くだけ行ってきた「
マレーシア・ボルネオ島サバ州の旅
」も、「知床岬クリーン作戦」も、「初夏の南房総の旅」も全然更新できていないんですが、ここでひとまず箸休めとして、昨日WRの森下さんと「日帰りでいいから山に登りたいよね?」と出かけてきた塔ノ岳の模様をお送りします。
キナバル登山
から早1カ月以上たち、すでに脚力はゼロリセット。2人して特訓のつもりで行ってきました乾杯してきました。
続きを読む
タグ :
#登山
#丹沢
#塔ノ岳
#ラーメン
2月
9
雲竜渓谷2015だよ
土曜日にWRの森下さんと小林(昴祐)くんと3人で裏日光の雲竜渓谷へ恒例の氷瀑を見に行って来ました。ちなみに初めて訪れた
2012年がこちら
で、
2013年がこちら
(2014年は大雪にて断念)。早めに行かないと駐車スペースが埋まってしまうので、出発は金曜夜。クルマを出してくれた森下さんは、帰宅するまで丸2日くらい寝られなかったのではないかと思われます。おつかれさまでした。
続きを読む
タグ :
#登山
#雲竜渓谷
#栃木県
#日光市
#ラーメン
1月
13
八木良太展『サイエンス / フィクション』と、海員閣のばら肉地獄
先週末はちょっとした撮影のため、横浜元町・中華街と大桟橋付近をうろうろしてきました。お目当てはかねてより食してみたかった中華街の名店「海員閣」の牛ばら飯、豚ばらそば。そして神奈川県民ホールギャラリーで開催中の八木良太展です。
続きを読む
タグ :
#美術館
#ランチ
#横浜
#中華街
#ラーメン
#丼
#大桟橋
9月
28
トリシティで四国ツーリング3日目〜直島・家プロジェクトきんざ
呉さんと別れた四国ツーリング3日目は、今年で4年連続で訪れることとなる直島でのアート巡りです。メインイベントは4回目にしてようやく予約することを学んだ、家プロジェクトの「きんざ」。その他、時間はたっぷりあるので、いつになくじっくりと地中美術館を堪能しました。写真はジェームス・タレル《オープン・ザ・スカイ》の日没直前。この作品を存分に楽しむには閉館後のナイトミュージアムに参加する必要があるのだそう。そうか、まだやり残したことがあったか…。
続きを読む
タグ :
#旅行
#ツーリング
#美術館
#直島
#香川
#トリシティ
#TRICITY
#ラーメン
7月
12
浅草寺で観音さまの参拝ポイント4万6000倍デー
日ごろ信心浅い怠惰な生活を送っている衆生に向け、「本日、観音様を参拝していただいたお客様に限りまして、特別に4万6000倍のポイントを付与します!」という年に一度の功徳セールが、浅草寺の四万六千日です。まわした分だけお経を唱えたことになるマニ車を含め、この手のぬるい救済が用意されているのが仏教のチャームポイントかと思われます。
続きを読む
タグ :
#浅草
#ほおずき
#ラーメン
#雷門
2月
5
生まれて初めて熱海旅行その1〜MOA美術館
週頭にお出かけしてきた熱海旅行
の模様です。これまで仕事やツーリングで通過することはあっても、観光したことがなかった熱海。そもそも伊豆半島で泊まったことって、ないかもしれません(メタモもオールナイトだし)。そんなわけで四十路を目前にした人生初・熱海です。
続きを読む
タグ :
#旅行
#静岡
#熱海
#美術館
#カフェ
#ラーメン
12月
11
今日のラーメン あっさり煮干しダシがクセになる青森系中華そば浅草・つし馬
先日、バンダイのおもちゃ開発者・高橋晋平さんに紹介してもらってから、「また味わいたい!」と食い焦がれていた浅草のラーメン屋にようやく再訪することができました。その名は「つし馬」。青森県では標準的な煮干しをたっぷり使った、正統派の“中華そば”です。
続きを読む
タグ :
#ラーメン
#浅草
#中華そば
#青森
#アサヒビール
#夕焼け
#DSC-RX100
9月
20
次回、満月の“中秋の名月”は8年後の2021年だよ!
中秋の名月=満月だとずっと思っていたんですが、それは十五夜という旧暦の8月15日の夜のことで、必ずしも満月ではないのですね。たまたま一昨年、昨年、今年と3年連続でこの日に満月が当たりましたが、次回は8年後の2021年なのだそうです。東京オリンピックが終わった翌年ですよ。
続きを読む
タグ :
#六本木ヒルズ
#満月
#DSC-RX100
#EOS5DMark2
#ラーメン
9月
4
代々木駅東口にリアル徳島ラーメンが食べられる『可成家』がオープンしたんだよ
今日、新宿から家に歩いて帰っている途中の代々木駅東口に、徳島ラーメン店『可成家TOKYO代々木店』がオープンして記念でラーメン1杯200円というご奉仕をやっていたので、全然おなか空いていなかったのに食べてしまいました。
続きを読む
タグ :
#ランチ
#ラーメン
#徳島
#代々木
7月
29
4列シートの高速バスはつらいよ──花火と日和佐川とラーメン
これまで何度も東京−徳島間を高速バスで行き来しましたけども、初めて4列シートを経験しましたよ。乗車時間が9時間にものぼる長距離線では、各シートが独立した横3列が標準で、これだと乗客は互いに接することがないのですが、4列シートとなれば、それはもう普通の観光バスですからね。トイレもないし、知らない人が真横で寝ているわけです。
続きを読む
タグ :
#高速バス
#東京
#徳島
#日和佐川
#ラーメン
#TG-2
7月
2
久しぶりの神域と近ごろの持ち物
今日は代々木でJAPAN BACKPACKERS LINKの向井通浩さんのインタビュー後、超絶久しぶりに神域に立ち寄ってみました。喉元過ぎたら放射能も忘れる、というわけでほぼ2年振りですかね。忘れちゃいけませんが。
続きを読む
タグ :
#ラーメン
#明治神宮
#Soundlink
#BOSE
#サーモス
#レイバン
3月
20
巣鴨「台湾料理台湾」の牛肉麺と角煮そば
本日はお日柄も良かったので、かねてより狙っていた巣鴨の台湾料理店、その名もズバリ「台湾」で牛肉麺を食べてきました。800円。
続きを読む
タグ :
#ランチ
#台湾
#中華料理
#ラーメン
#蕎麦
#巣鴨
11月
25
ユニフレームの袋ラーメン用鍋を買う【追記あり】
38歳にもなっていまだやめられないインスタント麺ですが、その袋ラーメンはアウトドアでのメジャーな食糧ながら、ほとんどの商品のフォルムがスクエアで、丸いお鍋に入れようとすると端をバリバリ粉砕しないと調理できません。そこへ着目したのがユニフレームの「山クッカー角型」シリーズです。ご覧の通り袋ラーメンのために生まれたかのような四角いたたずまい。
続きを読む
タグ :
#登山
#クッカー
#鍋
#ラーメン
#インスタント
#料理
7月
13
九州のご飯その3+四国のご飯
九州ツーリングは終わりましたが、残りのネタが少し残っているのでアップしときます。延岡以降、熊本阿蘇、大分(ちょうど大雨で大変なことになってる地域ですね)、そして四国に渡ってからのご飯の諸々です。写真は関港での上握り。
続きを読む
タグ :
#九州
#ツーリング
#四国
#グルメ
#寿司
#ラーメン
#パン
#スイーツ
5月
3
30年ぶりかもな家族旅行
ゴールデンウイーク後半戦は、ぼくが東京から、おかんと2人の兄家族は徳島から来るかっこうで奈良県の天理市に全員集合しました。もともとは母1人子3人のコンパクトな母子家庭ながら、こうして家族旅行に揃って来たのは30年ぶりくらいかもしれません。なぜ天理なのかというと、うちが天理教で、昨年暮れに亡くなった教会長の婆さんを偲んで、レッツゴー遺影!という趣向からです。
続きを読む
タグ :
#旅行
#天理教
#ラーメン
#奈良国立博物館
#奈良市
4月
23
千葉市美術館でこってり曾我蕭白を楽しんできたんだよ
今日は平日を狙って千葉市美術館で開催されている「曾我蕭白と京の画家たち」という展覧会を観にきました。実はというほどのものではないんですが、生まれて初めて千葉市にやって来ました。なんで今まで来なかったんだろう? 用事がないからですね。しかし千葉城なんてものがあるだなんて始めて知りました。
続きを読む
タグ :
#曾我蕭白
#千葉駅
#美術館
#伊藤若冲
#与謝蕪村
#円山応挙
#ラーメン
4月
17
兼六園と金沢城の桜が満開でした
週末、日本海側に行ってきました。上越の桜はまだつぼみだったのですが、金沢はちょうど満開とのことで、急遽南下して兼六園と金沢城で花見と洒落込みました。
続きを読む
タグ :
#石川県
#兼六園
#21世紀美術館
#金沢城
#桜
#ラーメン
2月
2
今日のご飯 麺屋八の坊 スープ焼きそば
今日は朝から都立大学から取材があったのですが、東横線に乗るたびに「学芸大学と都立大学って紛らわしいなあ」と思っていたら案の定アンディが下り間違えたりして、ランチはスープ焼きそばを出す麺屋八の坊に来てみました、食べてみました。
続きを読む
タグ :
#ランチ
#都立大学駅
#ラーメン
#焼きそば
#スープ
1月
27
今日のご飯 横浜ラーメン武蔵家日吉店
最近なぜか縁があり、今年2回目の訪問となる日吉の慶應義塾大学大学院。メイン目的の取材の濃さもさることながら、何より濃かったのはKMD稲見昌彦教授にオススメされた「武蔵家」のラーメンでした(前回はあびすけ。でもオススメメニューはカレーだったらしい)。これまで札幌の山岡家や、代々木のらすたなど横浜家系のラーメンは何度か食べてきましたが、もしかしたら家系の本拠地でいただくのはこれが初めての経験かもしれません。じゃああの、例の脂とスープが分離した「どぶ系スープ」かと思ったんですが、出された味玉チャーシュー麺の見た目はコーンポタージュ的に綺麗です。まるで天下一品や熊本ラーメンのような。
続きを読む
タグ :
#夕食
#日吉駅
#ラーメン
#稲見昌彦
#慶應義塾大学
次の20件 >
熊山准|KUMAYAMA, Jun.
女子力を備えたおっさんが贈る、旅と山とアートのブログ。アーティスト、ライター、夕焼けハンター。→
プロフィール詳細
関連アカウント
Twitter(@kumaya)
Instagram (@kumayama)
Facebookページ
よく読まれているエントリ
目次
分別不可 (43)
ご飯とおやつ (349)
ガジェットと散財 (312)
特撮とおもちゃ (161)
旅とアウトドア (625)
音楽とフェス (47)
おしゃれとアート (197)
本と映画 (53)
カワイコちゃん (29)
カラダと健康 (30)
お仕事と告知 (141)
モブログ (210)
最新のエントリ
機内持ち込みサイズのスーツケース、3度目の正直
散財 of the year 2024
『LIFE PACKING』(高城剛)の10年後
散財 of the year 2023
50年
沖縄・東京二拠点生活、2周年まとめ
mCOTY 2022
散財 of the year 2022
Apple Watch Ultraを買った理由
2.5万円で遊んでいたRX100M5を復活させる
沖縄・東京二拠点生活、1周年まとめ
2022年のEDC、あるいはNEXT UP 散財
KYJ48!沖縄生活も半年たちました
散財 of the year 2021
人生2台めのクルマ
タグクラウド
au
b-mobile
DSC-RX100
DSC-RX100M3
ipad
iPadmini
iPhone
iPhone4S
MacBook
MacBookAir
MacBookPro
MacFan
NEX-5
NEX-5N
R25
SEL18200
TG-2
Wi-Fi
おもちゃ
アイス
アウトドア
アストロスイッチ
アップル
イヤホン
ウィザード
エベレスト街道
オーズ
オーメダル
カフェ
カメラ
ガシャポン
キナバル山
ギリシャ
グラインダーマン
コタキナバル
ゴーカイジャー
ゴーバスターズ
サイゾー
サバ州
サブウェイ
スカイデッキ
スゴレン
スタバ
スーパー戦隊
スープデザイン
ソニー
ソフトバンク
タグチヒトシ
ツーリング
デジカメ
トリシティ
トレッキング
ネパール
ハンバーガー
バイク
バッテリー
バンダイ
フェス
フェリー
フォーゼ
フジロック
プランクトン
プロトレック
マクドナルド
マレーシア
モンベル
ランチ
ラーメン
世界遺産
丹沢
仮面ライダー
伊豆牧子
六本木
六本木ヒルズ
北アルプス
千葉県
南アルプス
原宿
呉琢磨
夕焼け
夕食
富士山
富津市
寿司
徳島
旅行
映画
朝食
東京シティビュー
槍ヶ岳
温泉
登山
神宮前
美術館
腕時計
蕎麦
藤井直敬
表参道
誕生日
雑誌
バックナンバー
2025年02月
2024年12月
2024年09月
2024年06月
2024年04月
2023年08月
2023年01月
2022年12月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年04月
2021年12月
2021年09月
2021年07月
2021年04月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年05月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月