熊山准のおブログ|KUMAYAMA.com
六本木ヒルズ
次の20件 >
12月
28
Momentレンズ&ケースで、今年最後のヒルズ参り
日没時間が早くなったせいで足が遠のいていたヒルズですが、アメリカからスマホ用の本格レンズ「Moment」が届いたので、試し撮りのため久しぶりに散歩してきました。いつもはPhotoshopでイジるんですが、今回はそのまま撮って出しを縮小しただけです。
続きを読む
タグ :
#カメラ
#レンズ
#iPhone
#Moment
#六本木ヒルズ
#夕焼け
#村上隆
12月
11
六本木ヒルズ展望台で「星空のイルミネーション」やってるよ
南房総の旅のほか、かき小屋、じゃらん秘湯部門1位になった福島の温泉、三島にできた日本最長の大吊橋などなど、ブログに書くべきことはたんまりあるんですが、これからグラインダーマンの忘年会なので、とりいそぎすぐ出せるメニューをご紹介しますね。それが12月25日まで六本木ヒルズ展望台・東京シティビューで開催中の「STARRYSKY ILLUMINATION」です。
続きを読む
タグ :
#六本木ヒルズ
#夕焼け
#夜景
#プラネタリウム
#ケバブ
4月
30
【5/24まで】ヒルズ展望台の年パスが半額3000円だってばよ
今年
1月5日
からリニューアルのため長期休業に入っていた六本木ヒルズの展望台エリア。それがこの4月25日の森美術館『
シンプルなかたち展
』と森アーツセンターギャラリー『
NARUTO展
』でとうとう復活いたしました。上の写真はとある美術展の内覧会で久々に訪れたスカイデッキ。理力と共にあらんことを。
続きを読む
タグ :
#美術館
#六本木
#六本木ヒルズ
4月
27
六本木アートナイト2015に行ってきたんだよ
この週末は、生まれて初めて六本木アートナイトに行ってきました。これまでSNSで何度も見かけたイベントでしたが、例年開催中に知る体たらく。いよいよ伊豆牧子さんにお招きいただいた昨年の《
六本木パレード ふわりたい ながれたい つなぎたい
》はちょうど「
ミニくまちゃん展
」と会期がかぶってて行けずじまい。というわけで、いよいよ今年潜入することができたのでした。
続きを読む
タグ :
#六本木アートナイト
#六本木ヒルズ
#東京ミッドタウン
10月
7
台風一過のサンセット
台風18号のおかげさまで、トリシティと一緒に帰ってこられなかったわけですが、しかし関東直撃の甲斐あって、美しいひとときに出会えました。ありがとうございました。
続きを読む
タグ :
#夕焼け
#DSC-RX100M3
#六本木ヒルズ
#スカイデッキ
9月
9
チョロQの日のスーパームーン
40オトコにとって9月9日はチョロQの日。もはや生誕35周年を迎え老舗ブランドといって過言ではないのですが、タカラトミーになってからはトミカに押されてやや斜陽気味。しかし今年はトランスフォーマーやナノブロックとのコラボもあって盛り上がりつつあるようです。
続きを読む
タグ :
#六本木ヒルズ
#スカイデッキ
#DSC-RX100M3
#夕暮れ
#満月
#チョロQ
7月
14
台風一過の夕焼け 平成26年8号
先週のことになりますが台風8号が通過した翌日。あまりに空がクリアだったのでさぞや夕焼けも美しかろうとヒルズに出かけました。すると西の多摩地区からゲリラ豪雨が迫っているではありませんか。
続きを読む
タグ :
#六本木ヒルズ
#夕焼け
#東京シティビュー
#スカイデッキ
#DSC-RX100M3
6月
2
RX100M3でヒルズ
今日は六本木で『
チェリオおやつハッカー
』(
高橋名人の記事
がオススメですよ!)の打ち合わせがあったので、帰りにヒルズに寄ってRX100M3で夕焼けを撮影してみました。
続きを読む
タグ :
#六本木ヒルズ
#夕焼け
#DSC-RX100M3
#マクドナルド
4月
2
四十路ハズカム
気がついたら爪が伸びてた、みたいな感じでふと我に返ったら40歳になっていました。そんな10年、いや20年でした。なんだか三十路を迎えた時よりは、不思議と気負いがありません。むしろ歳を取れば取るほど気が楽になっている。これがおっさんの真髄なのやもしれません。
続きを読む
タグ :
#誕生日
#六本木ヒルズ
#青山
#桜
1月
18
日没後の寒さをなめたらあかん
今日は虎ノ門方面でお仕事があったので、その帰りに六本木に寄りました。日中は最高気温が8℃もあったので「腹巻して化繊ダウンを羽織っとけば夕焼け鑑賞は十分だろ」となめていたら見事に凍えました。夏のツーリングや登山でも、結局寒さが敵だったりしますからね。冬なら問答無用で
モンベルのU.L.トラベルダウンコート
を持って行けという教訓です。
続きを読む
タグ :
#夕焼け
#六本木ヒルズ
#東京シティビュー
#NEX-6
#SEL18200
1月
11
六本木ヒルズからの初日の入り鑑賞
厳密に初日の入りといえば元日の日没ですが、ヒルズで観る夕焼けは今年初ということでひとつご容赦お願いします。しかしそれはまるで山火事のような見事な空火照なのでした。
続きを読む
タグ :
#夕焼け
#六本木ヒルズ
#東京シティビュー
#マクドナルド
#NEX-6
12月
8
NEXT UP 物欲 2013年末
半年前には「
NEXT UP 物欲、なし
」などとしたためましたが、相変わらず我が身の存在をゆるがすほどの激しい物的衝動はないのですが、そういえば「
Livescribe wifi スマートペン
」や「
ひらくPCバッグ
」は買ってましたね。そろそろ「散財 of the year 2013」(
2012年はこちら
)のエントリも視野に入れつつ、最近アップデートしたいなと思っている品々が以下の通りです。
続きを読む
タグ :
#夕焼け
#六本木ヒルズ
#スカイデッキ
#DSC-RX100
#DSC-RX10
#MacBookAir
#iPadmini
#ひらくPCバッグ
12月
4
おなかと背中の冷え対策に腹巻きパンツを買ってみたんだよ
六本木ヒルズの屋上展望台でまったり夕焼けを楽しんでいると、体の芯から冷え込む季節となりました。フリースやダウンを重ね着したり、手袋をしたりして、寒さをしのいでいるのですが、どうも腰回りから冷気が入ってきて、背中がゾクゾクします。むろんダウンコートみたいなものを買えばいいのでしょうけれど、持ち歩きに不便(モンベルのU.L.トラベルダウンコートならコンパクトになるのかもしれない)。そこで考えたのが腹巻きです。
続きを読む
タグ :
#夕焼け
#六本木ヒルズ
#スカイデッキ
#クリスマス
#腹巻き
#パンツ
#中華まん
#キン肉マン
11月
13
六本木ヒルズからの夕焼け(そろそろ年パス期限切れ)
ミッドタウンのリッツ・カールトンで打ち合わせがあったので、その帰り久しぶりに六本木ヒルズのスカイデッキに行ってみました。そろそろ年間パスポートの期限も切れるのでできるだけ行っておきたい。
続きを読む
タグ :
#夕焼け
#六本木ヒルズ
#スカイデッキ
#ウイスキー
#DSC-RX100
#クリスマス
10月
2
今日は虹が綺麗でしたね、という話
朝から雨が降っていたので「今日はドキドキしながら空の様子を伺わずに済むなあ」と後ろ向きなことを考えていたのですが、お昼寝から覚めたらえらい空だったので、あわててバイクをヒルズへと走らせました。その途中でハッとしたのが虹。
続きを読む
タグ :
#虹
#夕焼け
#六本木
#六本木ヒルズ
9月
20
次回、満月の“中秋の名月”は8年後の2021年だよ!
中秋の名月=満月だとずっと思っていたんですが、それは十五夜という旧暦の8月15日の夜のことで、必ずしも満月ではないのですね。たまたま一昨年、昨年、今年と3年連続でこの日に満月が当たりましたが、次回は8年後の2021年なのだそうです。東京オリンピックが終わった翌年ですよ。
続きを読む
タグ :
#六本木ヒルズ
#満月
#DSC-RX100
#EOS5DMark2
#ラーメン
9月
17
秋の夕焼けシーズン到来だよ
夏の夕焼けも素敵なものですが、ややガスり気味。やっぱり夕焼けは空気が澄む秋冬が最高というわけで、台風一過の後でもある本日のあかねを求めてヒルズへと足を運んだのでした。
続きを読む
タグ :
#六本木ヒルズ
#夕焼け
#DSC-RX100
#富士山
9月
3
入道雲を追いかけてヒルズ
今日はサングラス越しに眺める入道雲があまりに素晴らしかったので、久しぶりに六本木ヒルズに向かいました。森美術館はちょうど『LOVE展』が終わって入れ替えの時期のようで閑散としているのかなと思いきや、森アーツギャラリーの『ハリー・ポッター展』が相変わらずの盛況ぶりでした。
続きを読む
タグ :
#六本木ヒルズ
#夕焼け
#DSC-RX100
#TG-2
#東京タワー
#ドラえもん
8月
6
TG-2で撮るどうしようもない夜景
こないだからネチネチとディスっているオリンパスの防水防塵コンデジ、STYLUS TG-2 Toughですけども、そりゃ確かにF2.0の明るいレンズなんでしょうけど、ダイナミックレンジは狭いわ、ノイズだらけだわで写りが悪くて撮る気が起こりません。
続きを読む
タグ :
#六本木ヒルズ
#草間彌生
#夜景
#TG-2
#デジカメ
7月
16
帽子の最適解を求めて神谷町から原宿まで歩く
今日は神谷町のソースネクストでLivescribe wifi スマートペンの取材をした後、ちょっと暑いかなあと思ったものの、そのまま六本木ヒルズ経由で原宿まで歩いて帰りました。だいたい8kmくらいでしょうか。昨夜から北風が涼しいのでわりといけた。
続きを読む
タグ :
#カフェ
#神谷町
#虎ノ門
#六本木ヒルズ
#森美術館
#原宿
次の20件 >
熊山准|KUMAYAMA, Jun.
女子力を備えたおっさんが贈る、旅と山とアートのブログ。アーティスト、ライター、夕焼けハンター。→
プロフィール詳細
関連アカウント
Twitter(@kumaya)
Instagram (@kumayama)
Facebookページ
よく読まれているエントリ
目次
分別不可 (43)
ご飯とおやつ (349)
ガジェットと散財 (312)
特撮とおもちゃ (161)
旅とアウトドア (625)
音楽とフェス (47)
おしゃれとアート (197)
本と映画 (53)
カワイコちゃん (29)
カラダと健康 (30)
お仕事と告知 (141)
モブログ (210)
最新のエントリ
機内持ち込みサイズのスーツケース、3度目の正直
散財 of the year 2024
『LIFE PACKING』(高城剛)の10年後
散財 of the year 2023
50年
沖縄・東京二拠点生活、2周年まとめ
mCOTY 2022
散財 of the year 2022
Apple Watch Ultraを買った理由
2.5万円で遊んでいたRX100M5を復活させる
沖縄・東京二拠点生活、1周年まとめ
2022年のEDC、あるいはNEXT UP 散財
KYJ48!沖縄生活も半年たちました
散財 of the year 2021
人生2台めのクルマ
タグクラウド
au
b-mobile
DSC-RX100
DSC-RX100M3
ipad
iPadmini
iPhone
iPhone4S
MacBook
MacBookAir
MacBookPro
MacFan
NEX-5
NEX-5N
R25
SEL18200
TG-2
Wi-Fi
おもちゃ
アイス
アウトドア
アストロスイッチ
アップル
イヤホン
ウィザード
エベレスト街道
オーズ
オーメダル
カフェ
カメラ
ガシャポン
キナバル山
ギリシャ
グラインダーマン
コタキナバル
ゴーカイジャー
ゴーバスターズ
サイゾー
サバ州
サブウェイ
スカイデッキ
スゴレン
スタバ
スーパー戦隊
スープデザイン
ソニー
ソフトバンク
タグチヒトシ
ツーリング
デジカメ
トリシティ
トレッキング
ネパール
ハンバーガー
バイク
バッテリー
バンダイ
フェス
フェリー
フォーゼ
フジロック
プランクトン
プロトレック
マクドナルド
マレーシア
モンベル
ランチ
ラーメン
世界遺産
丹沢
仮面ライダー
伊豆牧子
六本木
六本木ヒルズ
北アルプス
千葉県
南アルプス
原宿
呉琢磨
夕焼け
夕食
富士山
富津市
寿司
徳島
旅行
映画
朝食
東京シティビュー
槍ヶ岳
温泉
登山
神宮前
美術館
腕時計
蕎麦
藤井直敬
表参道
誕生日
雑誌
バックナンバー
2025年02月
2024年12月
2024年09月
2024年06月
2024年04月
2023年08月
2023年01月
2022年12月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年04月
2021年12月
2021年09月
2021年07月
2021年04月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年05月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月