熊山准のおブログ|KUMAYAMA.com

北アルプス

プロトレックの最適解? PRT-B50がやって来たんだよ

DSC00312
カシオから頂戴しましたプロトレックネタです。恥ずかしながらノーマークだったPRT-B50は、同ブランド初のスマホ連携&歩数計搭載モデル。以前紹介したスマートウォッチ版のWSD-F30にモヤモヤしていたところに、原点回帰ともいえるトリプルセンサー+1(歩数計)のシンプル設計に、時刻補正やらGPSログ取得といったコストも電力消費もかかる面倒くさい処理はぜんぶスマホ任せで割り切ったことで実売2万円台と非常にシンプルで好感の持てるモデルに仕上がっています。続きを読む

サマーロス

DSC06132
沖縄を大満喫した7月に比べて、8月はそこまではっちゃけず都内で大人しく過ごしていたので、なんだかもう夏が終わった気持ちになっていたんですが、振り返ってみるとまあまあ楽しんでいるではありませんか。続きを読む

花とライチョウと酷暑の表銀座

LRG_DSC03927
7月下旬のことですが、主に雷鳥の赤ちゃんを求めて北アルプスの表銀座縦走に出かけました。3泊4日で燕岳、大天井岳、常念岳、蝶ヶ岳を巡るのんびり縦走です。続きを読む

春の訪れは7月、ミズバショウ咲きほこる栂池高原へ〜長野県小谷村の旅2

20170707-DSC05548
長野県小谷村(おたりむら)の旅パート2。雨飾荘から頸城山塊を下り、姫川や千国街道、大糸線を挟んだ反対側に位置する、白馬連峰の栂池高原へと登り返します。標高は実に1900m。栂池山荘を拠点に、本州でもっとも遅咲きのミズバショウ群生地と名高い栂池自然園を散策します。続きを読む

【7/30終了】北アルプス国際芸術祭2017に行ってきたんだよ

IMG_0115
6月4日から長野県大町市で始まり、のべ来場者数が12万人を突破した「北アルプス国際芸術祭〜信濃大町 食とアートの回廊〜」。開催直前の下見では、まだ制作中だったりスケジュールの都合だったりで観られなかった作品も多かったので、本会期中に行きたいなーと思っていたのですが、6月はバタバタしていて行けずじまい。7月に入り、近隣自治体のプレスツアーと強引にくっつけるかたちで念願の再訪がかなったのでした。続きを読む

【6/4-7/30】北アルプス国際芸術祭2017の下見だよ

IMG_8738
立山黒部アルペンルートの長野県側の入り口として、また北アルプス登山の拠点として、これまで幾度となく訪れている長野県大町市。いつもは下山後、立ち寄り湯に浸かって高速バスでそそくさと立ち去りがちではありますが、この夏は「大地の芸術祭」「瀬戸内国際芸術祭」の総合ディレクターでおなじみ北川フラム氏が手がける現代アートの祭典「北アルプス国際芸術祭」が開催されるとのことで、会期前にもかかわらずお邪魔したのでした。続きを読む

iPhone7 Plus(とTG-2)だけで裏銀座縦走〜水晶岳と野口五郎岳

P9250494
9月末、撮影機材はiPhone7 Plusカメラだけで出かけてきた北アルプス裏銀座縦走の後編(前編はこちら)です。3日目は、水晶小屋から烏帽子小屋まで進みテント泊。そののち烏帽子岳〜船窪岳〜七倉岳と合計5日間かけてスルーッとハイクする予定でしたが、4日目からまた雨が降ってくるというので、結局ブナ立尾根を下って下山しちまいました。続きを読む

iPhone7 Plus(とTG-2)だけで裏銀座縦走〜双六岳と鷲羽岳

IMG_2268
先日エントリした通り、9月末に北アルプスの裏銀座縦走に出かけてきました。撮影機材はiPhone7 PlusとiPhone6s Plus、そして同行者のオリンパス STYLUS TG-2 Toughだけ。結論を先に述べると、やっぱiPhoneカメラだけじゃダメだなってことなんですが、それを2回にわたって証明します。続きを読む

山の日なので表銀座のライチョウ赤ちゃんでもご覧ください

DSC05370
山の日ですね。最近あまり登れていないので、去年の7月に訪れた表銀座(燕岳〜大天井岳〜常念岳)の模様をお届けします。ハイライトはなんと言っても、「今より10kg以上痩せていたこと」「合戦小屋のスイカ」「ライチョウの赤ちゃん」「大天井岳での出会い」「大天井から常念までの素晴らしい稜線」でしょうか。いっぱいありますね。よろしくないハイライトは「虫多過ぎ」でした。続きを読む

北ホでヤマ始め〜α7SとPRW-6100を添えて

DSC08238
去年11月にヤマ仕舞いにと出かけた、日本最高所の山小屋・北アルプス北穂高小屋ですが、今シーズンのヤマ始めもここだな、と運動不足の中体に鞭打って出かけてきました。なにせ上高地からのアクセスがよく1泊2日で出かけられ、小屋から1分で穂高連峰から槍ヶ岳までぐるっと見渡すパノラマビューが楽しめるなんていうロケーションは、なかなかありませんからね。続きを読む

雪に閉ざされる前に山を下る〜北穂高小屋2

DSC00335
北穂高小屋の最終営業日を狙って出かけた山行のパート2です。トップ写真は、小屋から眺める槍ヶ岳。照明が反射して、まるで双子の月のようです。続きを読む

いちばん高いところにある山小屋の最終営業日に泊まる〜北穂高小屋1

DSC00179_2
11月3日のことですが、いちど小屋締めに立ち会ってみたいという動機で、北アルプスの穂高連峰は北穂高小屋の最終営業日に泊まってみました。標高は3100mと、富士山を除けば国内最高所にある山小屋なのだそうですが、これまで何度か訪れているので軽い気持ちで向かったものの、前日に積もった雪でそこは完璧な冬山と化していたのでした。続きを読む

らくらくアルパイン登山ニシホ〜登頂編

P9270080
勢いのあるうちにキャンプ編に続き、2日目の登山編というか、登頂編をアップします。確かこの日は4時半くらいに起きて、朝ご飯を食べ、テントを撤収してからの登攀開始となりました。本当はテント張りっぱで行きたいところですが、西穂山荘のテン場は非常に狭いので、せいぜい30張、かなり無理をして50張しかキャパがないため、出発前に撤収して専用の棚にデポして行くのがルールなのです。もっとも、ぼくの場合はトレッキングポールを使って張るツェルトなので、どっちにせよ撤収せざるをえないのですが。続きを読む

らくらくアルパイン登山ニシホ〜キャンプ編

P9260006
もたもたしているうちに、早くも2カ月近く前の話になりますね。9月下旬にWR森下さんと小林昂祐くんとでお出かけした北アルプスは西穂高岳へのキャンプ登山の模様です。この日はDSC-RX100M3が不調につき駄コンデジしか持っていかなかったので、ほぼ森下さんと小林くんのカメラに頼りっぱなしでした。続きを読む

北ア西部縦走その7〜岩と雪の殿堂・剱岳

DSC09221
ずいぶんと間が空いちゃいましたが、9月に出かけたスルーハイクの最終回です。新穂高温泉から出発して、三俣蓮華岳、黒部五郎岳、薬師岳を経て室堂でいったん下山し、再び室堂から立山、剱と北アルプスの西部の稜線を縦走する今回の行程。昨年カリマーの企画で登らせていただいたんですが、今年も剱岳に登って締めくくりとさせていただきたく。続きを読む

北ア西部縦走その6〜室堂に戻って、ラスボス立山講

DSC08944
5日間かけて新穂高温泉から室堂まで歩き抜けた北アルプス西部縦走。その体力とやる気が冷めやらぬ前に、続けて室堂から立山・剱という3000m級のラスボスをやっつけることにしました。続きを読む

北ア西部縦走その5〜鬼と龍王をやっつけ、そして室堂へ

DSC08450
北アルプスの西側の稜線を、新穂高温泉から室堂へと抜けるセミロングトレイル5日目。本来は6日間の予定だったんですが、明日はどうやら雨らしいというわけで、この日は無茶して室堂まで行っちゃうことにしました。写真は5日目夜の幕営地になる予定だった五色ヶ原です。続きを読む

北ア西部縦走その4〜薬師岳

DSC08306
北アルプスの西部の尾根を、南から北へと通り抜けた5日間。その4日目は、薬師峠キャンプ場から日本百名山の薬師岳(2926m)を目指し、さらに北薬師岳、間山を経てスゴ乗越小屋へと至る、コースタイム5時間40分のドーテイです。前日に比べるとガスがやや多めながら、なかなか眺望が臨める1日でした。続きを読む

北ア西部縦走その3〜黒部五郎岳で飛びかう阿波弁

DSC08139
北アルプスの新穂高温泉から室堂までの5日間。その中日である3日目は、日本百名山の黒部五郎岳(2840m)に登頂するハイライトが控えておりました。その山頂では「ほなけん」「〜じゃ・〜じょ」などと懐かしい言葉を話されていたカモシカクラブ徳島のみなさん。なんと、うちのおかんの知り合いでした。続きを読む

北ア西部縦走その2〜霧の三俣蓮華岳

DSC08046
北アルプスの新穂高温泉から室堂へとスルーっとハイクする2日目。本来ならこの日は、双六小屋から双六岳、黒部五郎岳を経て、薬師峠キャンプ場までの長丁場だったのですが、せっかくのハイライトを悪天候のなか歩くのはもったいないというわけで、ごくごく近い黒部五郎小舎までに予定変更しました。写真は富山・岐阜・長野の県境にある三俣蓮華岳(2841.4m)。続きを読む
ミニくまちゃん
熊山准|KUMAYAMA, Jun.
女子力を備えたおっさんが贈る、旅と山とアートのブログ。アーティスト、ライター、夕焼けハンター。→プロフィール詳細

バックナンバー