熊山准のおブログ|KUMAYAMA.com
千葉県
3月
31
鴨川シーワールドらくらくチケットで行く3年ぶりの鴨シー
もうかれこれ3年前のことになるんですね。つい先日、南房総は千葉県鴨川市の水族館・鴨川シーワールドに行ってきました。通常であればクルマやバイクでアクアラインを通ってアクセスするんですが、今回はなんと海の向こうの三浦半島・神奈川県横須賀市の久里浜港からスタートします。なぜか?
続きを読む
タグ :
千葉県
鴨川市
鴨川シーワールド
水族館
東京湾フェリー
旅行
バス
10月
29
RX10M4で撮るアクアラインイーストの旅by東京湾フェリー
10月中旬、届いたばかりのソニー サイバーショットDSC-RX10M4を携えて、東京湾フェリーで行くアクアラインイースト(具体的には富津市、君津市、木更津市、袖ヶ浦市の4市)の旅に参加しました。
続きを読む
タグ :
房総半島
千葉県
君津市
富津市
木更津市
袖ヶ浦市
アクアライン
旅行
RX10M4
7月
19
東京湾フェリーで行く夏の南房総・食い&酔いだおれツアー
いきなり揚げものと角ハイ濃いめで始まりました、夏の南房総グルメツアー。今回も例のごとく三浦半島と房総半島を結ぶ東京湾フェリーと、千葉県と南房総4市1町村で構成される「南房総 宿泊・滞在型観光推進協議会」にお呼ばれしました。写真は久里浜港「三冨屋」の御三家。平素メンチが苦手なぼくでもおいしくいただけました。
続きを読む
タグ :
旅行
フェリー
千葉県
館山市
南房総市
鋸南町
富津市
温泉
釣り
7月
2
南房総 大地と海を巡る旅〜ペチュニアと古代大賀蓮とホタルが見ごろ
南房総といえば当ブログとの癒着が取りざたされる疑惑の地ですが、たまには自費でも訪れているんですよ!というポーズを取るべく、昨年のちょうど今ごろに出かけた夏旅の模様をお届けします。マザー牧場と鴨川シーワールドという南房総の2大テーマパークを中心に、ちょうど見ごろを迎える古代大賀蓮の里や濃溝の滝のホタルもご覧くだしあ。
続きを読む
タグ :
千葉県
南房総
鴨川市
富津市
水族館
牧場
君津市
5月
9
いちはらアート×ミックス2017に行ってきたんだよ
今年はお山に行けず、ベッドでの寝モバ体制も完成してしまったので、こりゃあ寝たきりGW確定。…だと思ったんですが、それはさすがにまずかろうと千葉県市原市南部の現代アートフェス「いちはらアート×ミックス2017」に行ってきました。
続きを読む
タグ :
美術館
千葉県
市原市
4月
20
オルカ鴨川FCと行く収穫体験〜春のカモ旅3
春のカモ旅その3は、鴨川漁港からの町歩きにはじまり、菜の畑ロード、みんなみの里でのランチと収穫体験、大山寺へと続きます。ともあれハイライトは、みんなみの里の素朴なご飯でしょう。
続きを読む
タグ :
旅行
千葉県
鴨川市
4月
5
【閲覧注意】マンボウを解体するよ in 鴨川漁港〜春のカモ旅2
春のカモ旅その2は、「小湊」と「鴨川漁港」の2つの港町を巡ります。ハイライトはなんといっても、取材日たまたま網にかかったマンボウの解体シーン。微グロゆえに閲覧注意ですけど、ダイナミックです。
続きを読む
タグ :
旅行
千葉県
鴨川市
旅館
4月
4
千葉県鴨川市で暫定もっとも美味い店・和だいこん〜春のカモ旅1
朝8時30分新宿集合のところ、8時47分の電話にて目覚めて始まりました、千葉県鴨川市の旅=カモ旅。でもなんだかんだと2時間後には太平洋を臨んでる! はからずもアクセス至便を露呈してしまった、春のカモ旅は太海フラワー磯釣りセンターから始まります。鴨川にはかれこれ10回以上訪れていますが、今回は今のところいっちゃん美味しい店も出てきますよー。
続きを読む
タグ :
千葉県
鴨川市
花
釣り
温泉
和食
ランチ
夕食
2月
21
デカ盛りグルメとの遭遇〜アクアラインの東・後編
アクアラインの千葉側の富津市・君津市・木更津市・袖ケ浦市(内房上総地区)で構成される“アクアラインイースト観光連盟”のプレスツアー2日目。デブまっしぐら、ハイカロリーな観光スポットの目白押しです。
続きを読む
タグ :
旅行
千葉県
房総
アクアライン
富津市
君津市
木更津市
袖ヶ浦市
ランチ
イルミネーション
2月
17
東京湾フェリーで行くアクアラインの東・前編
昨年12月の話になりますが、アクアラインの千葉側の富津市・君津市・木更津市・袖ケ浦市(内房上総地区ゆうらしいですわ)で構成される“アクアラインイースト観光連盟”のプレスツアーに参加しました。もう紅葉シーズンでもないんですが、ご査収くださいませ。
続きを読む
タグ :
旅行
千葉県
富津市
君津市
紅葉
温泉
旅館
日本酒
フェリー
11月
2
ああ、しあわせの田んぼよどこへ〜東京湾フェリーで行く南房総の旅
いきなり地味な写真で恐縮ですが、結局ね、ぼくはこういう炊き合わせが好きなんですよ。田舎のカチカチ仕出し弁当のつけあわせとして添えられるやつ。そんなおふくろの味はじめ、畑でのピーナツ掘りに、新米のすくい取り、棚田のライトアップを含め、収穫の秋を全身で受け止めるアグリツーリズムな南房総の旅・後編がこちらです。
続きを読む
タグ :
旅行
フェリー
千葉県
南房総
鋸南町
南房総市
鴨川市
ライトアップ
10月
27
「鋸南町」読めない問題〜東京湾フェリーで行く南房総の旅
みなさん「千葉県安房郡鋸南町」って読めますか? 正解は文末で!なんてやってると最後まで読まれないので、さっそく書いちゃいますけど、正解は「ちばけん・あわぐん・きょなんまち」です。ノコギリに南で「きょなん」。今日はこれだけ覚えていただければ幸いです。ラストには、無料ジビエBBQイベントの情報もあるヨ。
続きを読む
タグ :
旅行
フェリー
千葉県
鋸南町
温泉
美術館
カフェ
7月
18
フルーツとうもろこしとアサリを収穫〜東京湾フェリーで行く?夏の南房総・富津の旅
前回の記事「
おじいちゃんと釣り船体験〜東京湾フェリーで行く?夏の南房総・館山の旅
」の続きです。2日目は休暇村館山を発ち、館山市でフルーツとうもろこしを収穫したのち、富津市に移動し酒蔵見学、地元グルメ「はかりめ丼」の試食、潮干狩りというスケジュール。
続きを読む
タグ :
旅行
フェリー
南房総
館山市
富津市
千葉県
4月
29
南房総どんぶりグルメ「館山炙り海鮮丼」VS「鴨川おらが丼」
昨日4月28日に運転免許の更新をやったんですが、ぼくの誕生日が4月2日なので更新チャンスは残り5月2日だけ、ともうギリギリなんですね。確定申告は毎年最終日だし、「いつも綱渡りだなー」と思って前回の免許交付日を見てみたら、ぴったり5年前の平成23年4月28日で、自堕落な人間の性って全然変わらないんだなって妙に納得してしまいました。というわけで、後手後手すぎてもう「GW直前!」と謳えなくなった南房総のどんぶりグルメ情報をお届けします。
続きを読む
タグ :
旅行
刺身
館山市
千葉県
鴨川市
南房総市
2月
28
恐怖のヒナマトリックス!かつうらビッグひな祭り2016
千葉県勝浦市で、毎年桃の節句に開催されているひな人形の大集合イベント、「かつうらビッグひな祭り」。そのルーツは地元・徳島県勝浦町の「ビッグひな祭り」で──初開催は1989年なので言われてみればそんなイベントがあった気がします──意外な集客力と同じ地名にちなんで千葉県勝浦市や和歌山県那智勝浦町(ビッグひなめぐり)と全国的に広まっていったのだそうです。ふむふむ。
続きを読む
タグ :
千葉県
勝浦市
鴨川市
ひな祭り
ひな人形
カモ旅
12月
24
メリークリスマス南房総の旅 by 東京湾フェリー
東京湾フェリーで行く南房総の旅・秋の陣
のつづきです。すでに冬の陣ですね。写真はこの時期タイの三輪タクシーで富津市内を徘徊し、子どもたちに夢と希望と笑顔をお届けしている
トゥクトゥクサンタ
です。トナカイも後ろに乗ってるのがカワイイ。
続きを読む
タグ :
旅行
千葉県
フェリー
南房総
富津市
鴨川市
ランチ
12月
10
欠航率わずか3%!東京湾フェリーで行く南房総の旅・秋の陣
わかりやすい出オチですみません。春(
前編
・
後編
)に続いて、三浦半島と房総半島を結ぶ東京湾フェリーと、千葉県と南房総4市1町村で構成される「南房総 宿泊・滞在型観光推進協議会」が主催する現地見学会・秋の陣に参加してきました。
続きを読む
タグ :
旅行
千葉県
フェリー
南房総
富津市
鋸南町
鴨川市
温泉
道の駅
ランチ
6月
29
ビワ狩り潮干狩り、再びビア〜東京湾フェリーで行く初夏の南房総
南房総 宿泊・滞在型観光推進協議会の現地見学会のつづきです。
前回
は東京湾フェリーで三浦半島の久里浜から房総半島の金谷(鋸南町)まで渡り、真っ昼間から浜焼きでビア、ほろ酔い気分で鋸山・日本寺散策を楽しみました。その後、バスはさらに南進し南房総市のビワ狩りへとしゃれこみます。
続きを読む
タグ :
旅行
千葉県
南房総
東京湾フェリー
富津市
南房総市
6月
27
平日昼間から浜焼きでビール〜東京湾フェリーで行く初夏の南房総
2年前、マレーシア・サバ州の取材旅行でお近づきになったベテラン旅行ジャーナリストの中森康友さん。横須賀在住の同氏のご紹介で、この6月12〜13日の日程で、三浦半島と房総半島を結ぶ東京湾フェリーと、千葉県と南房総4市1町村で構成される「南房総 宿泊・滞在型観光推進協議会」が主催する現地見学会にお呼ばれしてきました。相変わらず写真が多いので2回に分けます。今回はビア編。
続きを読む
タグ :
旅行
千葉県
南房総
フェリー
久里浜
金谷
鋸山
ランチ
熊山准|KUMAYAMA, Jun.
女子力を備えたおっさんが贈る、旅と山とアートのブログ。アーティスト、ライター、夕焼けハンター。→
プロフィール詳細
関連アカウント
Yahoo! クリエイターズプログラム
Twitter(@kumaya)
Twitter (@minikumach)
Instagram (@kumayama)
Instagram (@minikumach)
Facebookページ
よく読まれているエントリ
目次
分別不可 (42)
ご飯とおやつ (349)
ガジェットと散財 (308)
特撮とおもちゃ (161)
旅とアウトドア (623)
音楽とフェス (47)
おしゃれとアート (197)
本と映画 (53)
カワイコちゃん (29)
カラダと健康 (29)
お仕事と告知 (141)
モブログ (210)
最新のエントリ
沖縄・東京二拠点生活、2周年まとめ
mCOTY 2022
散財 of the year 2022
Apple Watch Ultraを買った理由
2.5万円で遊んでいたRX100M5を復活させる
沖縄・東京二拠点生活、1周年まとめ
2022年のEDC、あるいはNEXT UP 散財
KYJ48!沖縄生活も半年たちました
散財 of the year 2021
人生2台めのクルマ
ガヤからガヤへ、さようならセンダガヤ
沖縄に越します
47歳!おブログ&ミニくまちゃん10周年だヨ
2021年のEDC、もしくはNEXT UP 散財
アウトドア用品 of the year 2020
タグクラウド
au
b-mobile
DSC-RX100
DSC-RX100M3
ipad
iPadmini
iPhone
iPhone4S
MacBook
MacBookAir
MacBookPro
MacFan
NEX-5
NEX-5N
R25
SEL18200
TG-2
TRICITY
Wi-Fi
おもちゃ
アイス
アストロスイッチ
アップル
イヤホン
ウィザード
エベレスト街道
オーズ
オーメダル
カフェ
ガシャポン
キナバル山
ギリシャ
グラインダーマン
コタキナバル
ゴーカイジャー
ゴーバスターズ
サイゾー
サバ州
サブウェイ
サーモス
スカイデッキ
スゴレン
スタバ
スーパー戦隊
スープデザイン
ソニー
ソフトバンク
タグチヒトシ
ツーリング
デジカメ
トリシティ
トレッキング
ネパール
ハンバーガー
バイク
バッテリー
バンダイ
フェス
フェリー
フォーゼ
フジロック
プランクトン
プロトレック
マクドナルド
マレーシア
モンベル
ランチ
ラーメン
世界遺産
丹沢
仮面ライダー
伊豆牧子
六本木ヒルズ
北アルプス
千葉県
南アルプス
原宿
呉琢磨
夕焼け
夕食
富士山
富津市
寿司
徳島
旅行
映画
朝食
東京シティビュー
槍ヶ岳
温泉
登山
神宮前
美術館
腕時計
蕎麦
藤井直敬
表参道
誕生日
雑誌
静岡県
バックナンバー
2023年08月
2023年01月
2022年12月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年04月
2021年12月
2021年09月
2021年07月
2021年04月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年05月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月