雷鳥
8月5

山の日ですね。最近あまり登れていないので、去年の7月に訪れた表銀座(燕岳〜大天井岳〜常念岳)の模様をお届けします。ハイライトはなんと言っても、「今より10kg以上痩せていたこと」「合戦小屋のスイカ」「ライチョウの赤ちゃん」「大天井岳での出会い」「大天井から常念までの素晴らしい稜線」でしょうか。いっぱいありますね。よろしくないハイライトは「虫多過ぎ」でした。続きを読む

フジロック日程とガッツリがぶり寄りの7月24日(木)〜26日(土)の3日間を使って、北アルプスの剱岳(2999m)に登ってきました。一般登山道では国内最難関とほまれ高い人気のお山です。トップ写真はカニのタテバイ直後のミニくまちゃんキメカット。背後の切り立った山を越えてきた感じ。続きを読む
10月2

前穂高から槍ヶ岳を目指す縦走4日目は、いよいよ核心部も核心部の大キレットに挑みます。この日は早すぎる時間に寝たせいで2時には目が覚めてしまったのですが、4時頃から霧雨が降り出し、ポタポタと北穂高小屋のトタンを伝う雨音を、憂鬱な気持ちで聞いていたのでした。続きを読む
9月30

可愛らしい山の版画で有名な畦地梅太郎のギャラリーが小田急線の鶴川にあると知って、かつ特にぼくが好きなモチーフである山男と鳥をテーマにした、その名もズバリ『山男と鳥展』が今日までだったので、駆け込みで行って来ました。続きを読む
9月26

しばらく更新がないかと思ったら、かねてより「イクイク」と宣言しておりました、北アルプスの大キレットに行ってたんですよ。上高地から岳沢〜前穂高岳〜奥穂高岳〜涸沢岳〜北穂高岳〜大キレット〜南岳〜中岳〜大喰岳〜槍ヶ岳という3000m級の八座を巡る4泊5日の山行でした。続きを読む
10月22

3日目は西岳ヒュッテから200mほどガクンと下り、そこから600mほど急勾配(に見える)の東鎌尾根を登って槍ヶ岳山荘まで向かう、ちょっとしんどそうな道のりです。しかも、昨夜から降り始めた雨と雪はあがったものの、ガスは残って視界が優れません。続きを読む

熊山准|KUMAYAMA, Jun.
女子力を備えたおっさんが贈る、旅と山とアートのブログ。アーティスト、ライター、夕焼けハンター。→プロフィール詳細
よく読まれているエントリ
目次
最新のエントリ
タグクラウド
- au
- b-mobile
- DSC-RX100
- DSC-RX100M3
- ipad
- iPadmini
- iPhone
- iPhone4S
- MacBook
- MacBookAir
- MacBookPro
- MacFan
- NEX-5
- NEX-5N
- R25
- SEL18200
- TG-2
- Wi-Fi
- おもちゃ
- アイス
- アウトドア
- アストロスイッチ
- アップル
- イヤホン
- ウィザード
- エベレスト街道
- オーズ
- オーメダル
- カフェ
- カメラ
- ガシャポン
- キナバル山
- ギリシャ
- グラインダーマン
- コタキナバル
- ゴーカイジャー
- ゴーバスターズ
- サイゾー
- サバ州
- サブウェイ
- スカイデッキ
- スゴレン
- スタバ
- スーパー戦隊
- スープデザイン
- ソニー
- ソフトバンク
- タグチヒトシ
- ツーリング
- デジカメ
- トリシティ
- トレッキング
- ネパール
- ハンバーガー
- バイク
- バッテリー
- バンダイ
- フェス
- フェリー
- フォーゼ
- フジロック
- プランクトン
- プロトレック
- マクドナルド
- マレーシア
- モンベル
- ランチ
- ラーメン
- 世界遺産
- 丹沢
- 仮面ライダー
- 伊豆牧子
- 六本木
- 六本木ヒルズ
- 北アルプス
- 千葉県
- 南アルプス
- 原宿
- 呉琢磨
- 夕焼け
- 夕食
- 富士山
- 富津市
- 寿司
- 徳島
- 旅行
- 映画
- 朝食
- 東京シティビュー
- 槍ヶ岳
- 温泉
- 登山
- 神宮前
- 美術館
- 腕時計
- 蕎麦
- 藤井直敬
- 表参道
- 誕生日
- 雑誌
バックナンバー