熊山准のおブログ|KUMAYAMA.com
NEX-5
7月
24
深夜突然のさよならソニーNEX-5K
かねてよりソニーNEX-5Kと、先代MacBook Air 11インチ全部入りの売却に向けて交渉を続けていたアンディが、深夜突然「今から最終交渉に向かっても良いか」というので落ち合ったミニストップ。さまざまな議論を交わし、結果的に「MacBook Airは交渉決裂」「NEX-5Kは3万円で売却」ということで話がまとまりました。
続きを読む
タグ :
#デジカメ
#SEL18200
#NEX-5
#NEX-C3
#ソニー
7月
21
細かいところが残念なオリンパスXZ-1
昨日
アメリカから届いた
オリンパスXZ-1ですけども、早速気分が萎えています。そのもっとも大きな理由は大して写りが良くないってことなんですが、それはまだいじくりまわしてないので予断は避けるとしまして、細かい使い勝手の不満とか、パッケージの仕様のいたらなさなどについてファーストインプレッション的に触れてみます。
続きを読む
タグ :
#デジカメ
#XZ-1
#オリンパス
#DealExtreme
#LI-05B
#CB-USB6
#ソニー
#NEX-5
#pen
7月
20
アメリカから48時間でオリンパスXZ-1が届いたんだよ
Twitterでもしれっと黙ってたんですが、
雲取山登山
で嫌気が差したNEX-5+SEL18200に見切りをつけるべく、実はオリンパスのXZ-1を注文していたんですよ。ただ、国内市場では在庫が減っているためか、現在5万円超という強気価格で買う気がピクリとも起きず。そんなさなかに価格.comの掲示板でアメリカのB&Hで買えば超安いという情報をゲットして、そのまま鵜呑みにしてみたんです。
続きを読む
タグ :
#デジカメ
#XZ-1
#オリンパス
#B&H
#ソニー
#NEX-5
#SEL18200
7月
17
疲れすぎて写真が少ない雲取山登山
土曜の朝から出発し、山小屋に一泊して先ほど日曜の夜に帰宅した、東京最高峰の雲取山を含めた三峯神社から七ツ石山への縦走。いやはや疲れました。「疲れた」よりも「痛かった」の方が正確かも知れません。あまりに痛すぎて(疲れすぎて)写真ほとんど撮ってないですもん。そんな雲取山登山の模様をどうぞ。
続きを読む
タグ :
#登山
#雲取山
#三峯神社
#白岩山
#七ツ石山
#雲取山荘
#NEX-5
#SEL18200
#Vapor
6月
30
三島駅南口出てすぐ、せせらぎすぎてヤバい【追記あり】
実は前々から来てみたかった三島駅の南口に広がる清流スポット。もう本当に駅から徒歩1分で楽寿園、源兵衛川、白滝公園などのクリアでヘブンリーな見どころ満載の癒しいやらし湧水エリアなんですよ!
続きを読む
タグ :
#バイク
#三島駅
#楽寿園
#源兵衛川
#白滝公園
#NEX-5
#SEL18200
6月
20
ソニーNEX-5のアップデート Ver.04がきたんですよ
昨年の今頃購入し、現在SEL18200を装着して使っているソニーのα Eマウント NEX-5が久しぶりにアップデートしましたよー。今回はちゃんとMacにも対応しているようです。新しい機能はNEX-C3同様のピクチャーエフェクト機能に加え、マニュアルフォーカス時のピーキング機能、電源オフ時にαロゴの表示などが追加されています。トップ画像はピクチャーエフェクトの、赤色のみをピックアップするパートカラー(レッド)。
オールライダーポスター(YouTube)
みたいなことができるわけですよ。
続きを読む
タグ :
#デジカメ
#SEL18200
#NEX-5
#NEX-3
#ソニー
#ピクチャーエフェクト
6月
12
モバイルやフジロック同様にデジカメ最適解も見つからない
モバイル機器
や
フジロックの装備
など、いろんな最適解を求めている毎日ですが、そういえばデジカメも相変わらず「これだ!」といった決め手がございません。まず「画質」と「軽さ」という大概相反する要素を天秤にかけて悩みまくり、加えて「防水」や「多彩な撮影モード」といった付加価値の取捨選択でも迷います。ひとたび「写真は撮ってナンボ。いつでもどこでも気軽にシャッター押せなきゃ意味ないじゃん!」と軽さと防水性能優先でパナソニックのLUMIX DMC-FT1で割り切りつつも、「やっぱり軽さは抑えつつ、一眼の画質は欲しい」とソニーα Eマウント NEX-5でスケベ心を出したりして、結局標準ズームレンズの画質に我慢ができずにSEL18200を追加し、デカさと重さでデイリーに持ち歩けないという自爆を演じております。←今ココ
続きを読む
タグ :
#カメラ
#オリンパス
#XZ-1
#ソニー
#NEX-5
#SEL18200
#FT1
#KissX4
#U60
6月
8
ソニーα Eマウント NEX-C3と単焦点マクロレンズが発表されたんだよ
昨年トルコ・ギリシャ旅行用にとフジロック前に購入し、傷つくのも恐れずに〜ただ使い続けていた〜♪ ソニーアルファのEマウントNEX-5ですけれども、上位機種の5クラスがアップデートする前に、ずいぶん前から生産終了していたボトムレンジのNEX-3がモデルチェンジしました。
続きを読む
タグ :
#ソニー
#デジカメ
#NEX-C3
#NEX-5
#SEL18200
#SEL30M35
5月
28
SEL18200を半年使って感じたこと
昨年フジロック前に買って以来、フェスに海外旅行に登山にと使い倒しているソニーのα Eマウント NEX-5ですけども、付属の標準レンズのSEL1855(E 18-55mm F3.5-5.6 OSS)だと明るさも望遠も物足りず。もともとデビュー時に秋発売とアナウンスされていた、SEL18200は結局9月9日から出かけたトルコ・ギリシャ旅行には間に合いませんで、旅行中はNEX-5の機動性の高さに感動しながらもやはり写りが納得いかず、これはレンズをグレードアップするしかあるめえと帰国するも品不足でまったく手に入らず、結局意を決して注文したのが昨年末でして、ようやく今年1月に手に入れた次第なのでした。
続きを読む
タグ :
#デジカメ
#SEL18200
#NEX-5
#KissX4
#FT1
#ソニー
#キヤノン
#パナソニック
#CA-01C
5月
18
根津神社のツツジを観にいってみたのだけれど
今日は東京大学工学部で取材していたのですが、「時間があれば
根津神社
のツツジを見に行きましょう!」という
@booby_sao
さんのオススメによって、ちょっと寄り道することとなりました。
そろそろ彼にカメラとか小物を持たせたい。
続きを読む
タグ :
#根津神社
#ツツジ
#NEX-5
#SEL18200
5月
17
今日のカフェ タリーズでおのれのノマド不能を考える
今日のモブログは高画質です。なぜなら、NEX-5+SEL18200とMacBook Airを持ってきたから!
本当はEye-Fiがあるので、最近対応したダイレクトモードでNEX-5→iPhone→livedoor Blogアプリという連携で綺麗な写真がアップできるはずなのですが、ダイレクトモードに設定したEye-Fiで撮影すると、家のiMacを探したり、逆にiPhoneを探したりするので、ややこしいのです。2枚あるので、例えばジオタグが記録できないEye-Fi Share Videoは自宅用。Eye-Fi X2 Proはダイレクトモード用などと使い分けないといけませんね。ただ、それを仕切り直すのが面倒だという話です。
続きを読む
タグ :
#タリーズ
#カフェ
#ぶらリーマン道
#MobileToday
#デスクトップ
#MacBookAir
#NEX-5
#SEL18200
#Eye-Fi
5月
15
今日のご飯 焼鶏AKIRA鶏の南蛮揚げプレート
ルミネ10%オフ最終日?だったので念のために来てみて新宿。以前林田くんと鶏モツをつついたこともあるAKIRAです。
ハリウッド実写版『AKIRA』はネオ・マンハッタンが舞台で金田役をキアヌ・リーブスが演るなどと噂されてますけど、もはやそれは『ガッジーラ』的なサムシングになりそうで、もはやタイトルも『サム』とか『ジョン』にすればいいと思うんですがどうでしょうか。
わざわざSEL18200付きのNEX-5をぶら下げてきたのにSDカードを装填しておりませんでした。
それにしてもチキン南蛮はおうちで作りにくいお料理なので、外で食べると嬉しいものですね。ここのタルタルソースはしっかりと大粒ピクルスが入ってるし、鶏だしスープもつくし、なかなか満足度が高かったです。駅ビル価格を除けば。
タグ :
#ルミネ
#10%オフ
#NEX-5
#AKIRA
#チキン南蛮
#ランチ
5月
8
メイキング・オブ・週萌えその50
久しぶりに
Facebookページ
に週刊萌えしゃンをアップしたので、お知らせしつつその撮影の模様と期待をあおるチラ見せをいたしますよ。
リニューアル後のボブカット萌子です。
続きを読む
タグ :
#萌えしゃン
#上野東照宮
#ぼたん祭り
#Facebookページ
#肉の大山
#ラデュレ
#仮面ライダー展
#チェシャ猫
#NEX-5
#SEL18200
熊山准|KUMAYAMA, Jun.
女子力を備えたおっさんが贈る、旅と山とアートのブログ。アーティスト、ライター、夕焼けハンター。→
プロフィール詳細
関連アカウント
Twitter(@kumaya)
Instagram (@kumayama)
Facebookページ
よく読まれているエントリ
目次
分別不可 (44)
ご飯とおやつ (349)
ガジェットと散財 (312)
特撮とおもちゃ (161)
旅とアウトドア (625)
音楽とフェス (47)
おしゃれとアート (197)
本と映画 (53)
カワイコちゃん (29)
カラダと健康 (31)
お仕事と告知 (141)
モブログ (210)
最新のエントリ
春よ51
機内持ち込みサイズのスーツケース、3度目の正直
散財 of the year 2024
『LIFE PACKING』(高城剛)の10年後
散財 of the year 2023
50年
沖縄・東京二拠点生活、2周年まとめ
mCOTY 2022
散財 of the year 2022
Apple Watch Ultraを買った理由
2.5万円で遊んでいたRX100M5を復活させる
沖縄・東京二拠点生活、1周年まとめ
2022年のEDC、あるいはNEXT UP 散財
KYJ48!沖縄生活も半年たちました
散財 of the year 2021
タグクラウド
au
b-mobile
DSC-RX100
DSC-RX100M3
ipad
iPadmini
iPhone
iPhone4S
MacBook
MacBookAir
MacBookPro
MacFan
NEX-5
NEX-5N
R25
SEL18200
TG-2
Wi-Fi
おもちゃ
アイス
アウトドア
アストロスイッチ
アップル
イヤホン
ウィザード
エベレスト街道
オーズ
オーメダル
カフェ
カメラ
ガシャポン
キナバル山
ギリシャ
グラインダーマン
コタキナバル
ゴーカイジャー
ゴーバスターズ
サイゾー
サバ州
サブウェイ
スカイデッキ
スゴレン
スタバ
スーパー戦隊
スープデザイン
ソニー
ソフトバンク
タグチヒトシ
ツーリング
デジカメ
トリシティ
トレッキング
ネパール
ハンバーガー
バイク
バッテリー
バンダイ
フェス
フェリー
フォーゼ
フジロック
プランクトン
プロトレック
マクドナルド
マレーシア
モンベル
ランチ
ラーメン
世界遺産
丹沢
仮面ライダー
伊豆牧子
六本木
六本木ヒルズ
北アルプス
千葉県
南アルプス
原宿
呉琢磨
夕焼け
夕食
富士山
富津市
寿司
徳島
旅行
映画
朝食
東京シティビュー
槍ヶ岳
温泉
登山
神宮前
美術館
腕時計
蕎麦
藤井直敬
表参道
誕生日
雑誌
バックナンバー
2025年04月
2025年02月
2024年12月
2024年09月
2024年06月
2024年04月
2023年08月
2023年01月
2022年12月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年04月
2021年12月
2021年09月
2021年07月
2021年04月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年05月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月