熊山准のおブログ|KUMAYAMA.com
SEL18200
次の20件 >
1月
18
日没後の寒さをなめたらあかん
今日は虎ノ門方面でお仕事があったので、その帰りに六本木に寄りました。日中は最高気温が8℃もあったので「腹巻して化繊ダウンを羽織っとけば夕焼け鑑賞は十分だろ」となめていたら見事に凍えました。夏のツーリングや登山でも、結局寒さが敵だったりしますからね。冬なら問答無用で
モンベルのU.L.トラベルダウンコート
を持って行けという教訓です。
続きを読む
タグ :
夕焼け
六本木ヒルズ
東京シティビュー
NEX-6
SEL18200
12月
29
NEX-6で東京ミチテラス2013を撮影してきたんだよ
届いたばかりのNEX-6(1年前のデジカメ)にSEL18200をくっつけて、東京駅で開催されているイルミネーションイベント「東京ミチテラス2013」に出かけてきました。でも余裕かまして串カツを食べていたら消灯15分前になってて、あわててシャッターを切ってきたというオチです。
続きを読む
タグ :
東京駅
KITTE
丸の内
イルミネーション
TOKIA
串カツ
NEX-6
SEL18200
12月
28
さようならbizmash! こんにちはMacBook Air 13インチとNEX-6
2010年9月から足かけ3年以上にわかって連載してきた、ニフティのノマドワナビー向けブログメディア『bizmash!』が2013年末をもって終了いたしました。最後に「
さようならbizmash! 消える前に読んで欲しい、熊山准、渾身(だけど空振り)の記事はコレだ!!!!
」という記事を書いていますので、よろしければ来年3月くらいまでにお目通しください。そんな一抹の寂しさを覚える師走の今日この頃、怒濤のごとく自宅に押し寄せているのが新ガジェットたちです。
続きを読む
タグ :
bizmash!
MacBookAir
NEX-6
SEL18200
α7
DSC-RX10
11月
27
ひらくPCバッグで今日からぼくもアルファブロガーだ!
マレーシア・サバ州の旅で
「ネタフル」のコグレさん
が使っているのを見てから、気になっていたSUPER CLASSICの「ひらくPCバッグ」。アルファブロガー御用達のバッグは、お値段2万円と気軽に買える値段ではないので、帰国後もう一度じっくり見せてもらい、良ければ買おうと考えていました。しかし、どうやら大人気のようで9月発売の第2世代は全型・全色売り切れ! 予約は一応受け付けているものの、デリバリーは2014年春と半年近く先です。「これは出遅れたわい」「もはや軽量素材でコピー品でも作るか」とあきらめかけていたのですが、某オクでほぼ新品を謳うEvernoe版の中古品が出品されていたので、ついカッとなって7000円近いプレミアム付きで落札してしまいました。
続きを読む
タグ :
コグレマサト
バッグ
MacBookPro
NEX-5N
SEL18200
iPadmini
11月
12
クリアス川クルーズで旅カメラの限界を知る
午前中に
マリマリ文化村を訪問
したぼくとコグレさんは、次にコタキナバルからクルマで2時間南下した先にあるクリアス川のクルーズへと向かったのでした。その模様は「ネタフル」にて
バッチリ現地レポート
されているので、ぼくはちょっと違った視点で「旅カメラ」について考えてみたいと思います。
続きを読む
タグ :
旅行
マレーシア
サバ州
クリアス川
コグレマサト
NEX-5N
SEL18200
デジカメ
9月
6
あいち瀬戸内トリエンナーレ旅その8〜瀬戸内女木島男木島+屋島
6日間におよんだ「
あいちトリエンナーレ2013
」と「
瀬戸内国際芸術祭2013
」を巡る旅もおしまい。本当はまだまだ瀬戸芸スタンプラリーでまわり切れていない作品はたくさんあるんですが(特に伊吹島ね)、そろそろタイムアップということで、最終日は高松から鬼ヶ島としても有名な女木島と、その隣の男木島を巡ります。
続きを読む
タグ :
旅行
バイク
瀬戸内国際芸術祭
女木島
男木島
屋島
香川県
NEX-5N
SEL18200
9月
5
あいち瀬戸内トリエンナーレ旅その7〜瀬戸内豊島
直島に宿が取れなかったので、結局、宮浦港にて野宿で迎えたアートを巡るツーリング5日目。ここまで徹夜→ホテル→野宿→ホテル→野宿と来ておりまして、この日は生まれて初めての豊島に訪れます。
続きを読む
タグ :
旅行
バイク
瀬戸内国際芸術祭
豊島
香川県
宇野港
SEL18200
NEX-5N
TG-2
夕焼け
8月
22
あいち瀬戸内トリエンナーレ旅はフェリーでおしまい
かれこれブログを更新せずに8日間。
あいちトリエンナーレ
と
瀬戸内国際芸術祭
の2つのアートフェスを巡る旅は、実家に寄り道したのち、東京行フェリーの船上でおしまいです。
続きを読む
タグ :
旅行
フェリー
夕焼け
TG-2
NEX-5N
SEL18200
6月
28
おだやかな夕焼けと豚組食堂
今週なぜだか3日連続で六本木ヒルズ。今日はあまりにもキラキラしたお天気だったので、さぞや夕焼けも素晴らしかろうというわけで。
続きを読む
タグ :
六本木ヒルズ
東京シティビュー
夕食
お台場
夕焼け
RX100Ⅱ
SEL18200
NEX-5N
5月
24
夕焼けと満月と『LOVE展』
仕事は詰まっているものの、天気が良さそうだったので夕焼けを求めて六本木ヒルズ。
続きを読む
タグ :
夕焼け
六本木ヒルズ
森美術館
東京シティビュー
満月
SEL18200
5月
19
旅カメラとしてSTYLUS TG-2 Toughが欲しくなるなる
マレーシア取材では再びNEX-5N+SEL18200を引っ張り出してきて、あらためて広角27mmから望遠300mmまでのワイドレンジが生み出すそこそこの絵に感嘆いたしました(じゃないと
こういう画
は撮れない)。が、道中けっこう雨がちだったり、海やプールに潜ったりして、思うようにシャッターが切れないシーンが多々あったのです。
続きを読む
タグ :
デジカメ
オリンパス
ソニー
SEL18200
TG-2
STYLUS
3月
24
高級コンデジとミラーレスの間
購入後4カ月くらい使っているソニーのハイエンドコンデジ、Cyber-Shot DSC-RX100ですが、やっぱり不満点があります。
続きを読む
タグ :
デジカメ
ソニー
サイバーショット
RX100
NEX-5N
SEL18200
キヤノン
PowerShotN
MacFan
11月
26
ソニーCyber-shot DSC-RX100を買ってみた
そこそこの装備で、そこそこの画が撮れるソニーNEX-5NとSEL18200の組み合わせですが、コンパクトなミラーレス機にもかかわらずけっこうな嵩張り具合で(そりゃ11倍ズームだもの)、山行はもとより日常使いでも持ち歩きの「よっこらせ」感が半端なく、とはいえiPhoneのカメラでは満足いかず、かねてよりハイエンドなコンパクトデジカメが欲しいと思っていたのでした。そこで購入したのが、ソニーのサイバーショットDSC-RX100。1インチの撮像素子とF1.8の明るいカールツァイスレンズを採用しながら、一応3.6倍のズームまで搭載した、欲張りな全部入り高級コンデジです。
続きを読む
タグ :
デジカメ
ソニー
サイバーショット
RX100
NEX-5N
SEL18200
9月
5
身軽な旅のためのデジカメ、タブレット、ジャケット
先週の
十和田旅
へは、最近MacBook Pro Retinaディスプレイモデル用に買った、
KELTY CYNCH
だけという比較的身軽な荷物だけで出かけました。現地ではレンタカー移動だったので、もっと荷物が増えても問題はなかったのですが、とは言っても1泊2日だけだし、ホテル泊で歯ブラシやシャンプーなどのアメニティもいらなかったので、本当にいつも持ち歩いているノマド装備に1日分の下着とシャツ(パンツは同じものを着用)だけを追加したのでした。
続きを読む
タグ :
旅行
デジカメ
NEX-5N
SEL18200
DSC-RX100
ipad
8月
14
お盆の夕焼け
暇なのと、大雨一過で夕焼けが綺麗っぽかったので、六本木ヒルズに散歩に来ました。西の空はやや雲が多すぎの印象でしたが、かろうじて富士山が見られて良かったです。
続きを読む
タグ :
六本木ヒルズ
東京シティビュー
スカイデッキ
夕焼け
NEX-5N
SEL18200
6月
18
笑点タイムからの高尾山〜夏至
先週末は天気予報で雨だと言っていたのに日曜はガッツリ晴れ、結局どこへも行かずに無駄にしたので、さすがに今週は多少天気が悪くてもどこか山に登っておこうと思っていたら、やはり天気予報が外れたので、起きたのは昼過ぎでしたが急遽高尾山に向かいました。そろそろ夏至なのでもっとも日が長く、16時くらいに登り始めても、十分明るい時間に下りて来られます。
続きを読む
タグ :
登山
高尾山
高尾山口駅
NEX-5N
SEL18200
夏至
6月
5
エベレスト街道トレッキング最終日 シヴァラヤで旅終わる
2011年11月7日月曜日。
ジュンベシからデオラリ峠
まで、この旅もっとも長く、もっとも寒暖差と高低差が激しく、もっともキツい道のりを歩き倒した昨日。精神的にもかなりきていたのですが、昨日頑張ったお陰で、後はもう、バス停のある町・ジリまで歩けばおしまいです。しかし、朝一番でバスが出るのでやはり未明に出かけるんですねえ。結局デオラリは暗闇しか知りません。
続きを読む
タグ :
旅行
ネパール
エベレスト街道
デオラリ峠
シヴァラヤ
ジリ
カトマンズ
NEX-5N
SEL18200
6月
4
美人議員秘書と高尾山へGO
今日は、半年以上も前から「山に連れてって欲しい」とお願いされていた、某国会議員の美人巨乳秘書(美人で巨乳な国会議員の秘書ではない)を引率して高尾山に登ってきました。飲み会などで「えー、山とか行きたいかもー。連れってってー」などという女子は多いのですが、実際は登山シーズンになると音沙汰がなくなるので、ぼくも話半分で聞いていたんですが、どうやらこの夏、友達と屋久島や富士山に登るため、本当に装備をそろえて訓練しておきたいのだそうです。なるほど。
続きを読む
タグ :
登山
高尾山
高尾山口駅
NEX-5N
SEL18200
5月
24
エベレスト街道トレッキング19日目 もっともタフな1日
2011年11月6日日曜日。ルクラからジリまでの、あまり嬉しくない「おまけトレッキング」3日目。帰国の便まで残すところ3日半。昨夜日没後に到着した
ジュンベシ
は、ジリに向かうトレッキング客でどこも満杯だったため、仕方なくポーター部屋(というかオープンエア)で寝ましたが、その雰囲気を楽しむ暇もなく早朝の出発です。
続きを読む
タグ :
旅行
ネパール
エベレスト街道
ジュンベシ
ラムジュラ・バンジャン峠
デオラリ峠
NEX-5N
SEL18200
5月
18
エベレスト街道トレッキング18日目 昼飯はコーラ(常温)
2011年11月5日土曜日。帰国便が11月9日夕方に迫るなか、ルクラからジリまで歩く想定外の長い帰り道2日目。1日目はなんだかんだと出発が昼前になったので、
ルクラからブクサまで
しか来れなかったのですが(それでも高低差があったので、随分歩いた気がする)、今日は朝早くから経つのでかなり歩ける、歩かされる予感がします。
続きを読む
タグ :
旅行
ネパール
エベレスト街道
ブクサ
ジュンベシ
タクシンドゥ
NEX-5N
SEL18200
次の20件 >
熊山准|KUMAYAMA, Jun.
女子力を備えたおっさんが贈る、旅と山とアートのブログ。アーティスト、ライター、夕焼けハンター。→
プロフィール詳細
関連アカウント
Yahoo! クリエイターズプログラム
Twitter(@kumaya)
Twitter (@minikumach)
Instagram (@kumayama)
Instagram (@minikumach)
Facebookページ
よく読まれているエントリ
目次
分別不可 (42)
ご飯とおやつ (349)
ガジェットと散財 (308)
特撮とおもちゃ (161)
旅とアウトドア (623)
音楽とフェス (47)
おしゃれとアート (197)
本と映画 (53)
カワイコちゃん (29)
カラダと健康 (29)
お仕事と告知 (141)
モブログ (210)
最新のエントリ
沖縄・東京二拠点生活、2周年まとめ
mCOTY 2022
散財 of the year 2022
Apple Watch Ultraを買った理由
2.5万円で遊んでいたRX100M5を復活させる
沖縄・東京二拠点生活、1周年まとめ
2022年のEDC、あるいはNEXT UP 散財
KYJ48!沖縄生活も半年たちました
散財 of the year 2021
人生2台めのクルマ
ガヤからガヤへ、さようならセンダガヤ
沖縄に越します
47歳!おブログ&ミニくまちゃん10周年だヨ
2021年のEDC、もしくはNEXT UP 散財
アウトドア用品 of the year 2020
タグクラウド
au
b-mobile
DSC-RX100
DSC-RX100M3
ipad
iPadmini
iPhone
iPhone4S
MacBook
MacBookAir
MacBookPro
MacFan
NEX-5
NEX-5N
R25
SEL18200
TG-2
TRICITY
Wi-Fi
おもちゃ
アイス
アストロスイッチ
アップル
イヤホン
ウィザード
エベレスト街道
オーズ
オーメダル
カフェ
ガシャポン
キナバル山
ギリシャ
グラインダーマン
コタキナバル
ゴーカイジャー
ゴーバスターズ
サイゾー
サバ州
サブウェイ
サーモス
スカイデッキ
スゴレン
スタバ
スーパー戦隊
スープデザイン
ソニー
ソフトバンク
タグチヒトシ
ツーリング
デジカメ
トリシティ
トレッキング
ネパール
ハンバーガー
バイク
バッテリー
バンダイ
フェス
フェリー
フォーゼ
フジロック
プランクトン
プロトレック
マクドナルド
マレーシア
モンベル
ランチ
ラーメン
世界遺産
丹沢
仮面ライダー
伊豆牧子
六本木ヒルズ
北アルプス
千葉県
南アルプス
原宿
呉琢磨
夕焼け
夕食
富士山
富津市
寿司
徳島
旅行
映画
朝食
東京シティビュー
槍ヶ岳
温泉
登山
神宮前
美術館
腕時計
蕎麦
藤井直敬
表参道
誕生日
雑誌
静岡県
バックナンバー
2023年08月
2023年01月
2022年12月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年04月
2021年12月
2021年09月
2021年07月
2021年04月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年05月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月