Kindle Paperwhite 3Gはいま注文すると納期は来年1月6日なんですってね。何も考えずに予約して良かったです。年末はヤフオクで高騰しそうだなあ。さてさて、3G携帯通信モジュールとブラウザが組み込まれたP3Gですが、キングジムのデジタルメモ帳「ポメラ DM100」と連携させられたら、低消費バッテリーなモノクロ原稿執筆ソリューションが構築できるのではないかと興奮しております。ただ、両方ともUSBマスストレージクラスの機器なので、USBケーブルでつないでもファイルを相互にやりとりすることはできません。が、しかし、最近アップデートされたDM100は単体でEvernoteへのファイルアップロードができるようになったと言うではありませんか。続きを読む
Wi-Fi
Kindle Paperwhite 3Gはいま注文すると納期は来年1月6日なんですってね。何も考えずに予約して良かったです。年末はヤフオクで高騰しそうだなあ。さてさて、3G携帯通信モジュールとブラウザが組み込まれたP3Gですが、キングジムのデジタルメモ帳「ポメラ DM100」と連携させられたら、低消費バッテリーなモノクロ原稿執筆ソリューションが構築できるのではないかと興奮しております。ただ、両方ともUSBマスストレージクラスの機器なので、USBケーブルでつないでもファイルを相互にやりとりすることはできません。が、しかし、最近アップデートされたDM100は単体でEvernoteへのファイルアップロードができるようになったと言うではありませんか。続きを読む
10月30
このエントリ、いつアップできるんでしょうね…。ナムチェで2000ルピー分つっこんだSIMカードですが、その後ほとんど圏外だったので使えておらず、今日(27日)ようやくアンテナが建ってるゴラクシェプとカラ・パタールで通信していたら、もう使えなくなりました。ダイヤルアップ的な通話時間での計算ではなく、データ通信量の従量制なのか? Ustreamなんかしてたから速攻でなくなったのかもしれません。と、思って翌日再び2000ルピー分チャージしたら、都合4000ルピー分もあるというではないですか。なんなの? ネットワークの調子が悪かっただけなの? それとも通話とデータ通信とではチャージが別なの?続きを読む
昨日の午後は基本的に家でのんびりしつつ、iPhone3GSのSIMロック解除をお願いしたり、あと2週間後に出産を控えているという妊婦さんの病院まで散歩しにいったり、夜はネパールの伝統音楽が聴ける地元民向けのレストランに連れて行ってもらったりしたんですが、あまり心嬉しくないことが起こってですね、その辺は深夜のTweetにまとめてますのでゲス話が好きな方はそちらをご覧ください(関係各所に波紋を呼んだので削除しました。でも起こったことは本当)。続きを読む
10月18
もう日本時間で18日になろうとしているところなんですね。飛行機を3本乗り継ぎ、結局丸1日かけてネパールはカトマンズにやって来ましたよ。あんまり疲れてないつもりですが、気を抜くと口内炎が出来そうなほど消耗してるのかもしれませんね。写真は早朝のバンコクの空港で乗り継ぎしてるミニくまちゃんです。飛行機3本に乗って都合4回も食事が出たので、明らかに食べ過ぎです。続きを読む
今日は新宿三丁目のバルト9が入ってる丸井の地下にあるカフェでランチしつつ原稿を書きましたよ。ハンバーガーのランチセットに、最近個人的に来てるブルーチーズをトッピングしてみました。ケミカルなくっさ~い刺激がたまりません。しかしここのWi-Fiは無料なんですが全然速度が出ません。最近どこのフリースポットもこんな感じです。残念すぎるハイテクジャポンですなあ。続きを読む
今日は夕方のパーティーまでに絶対に原稿を2本やっつけなくちゃいけないのと、とある撮影が必要だったのとで、Wi-Fiが飛んでいるカフェでノマドりました。渋谷駅の地下通路でギリギリ繋がっているメトロプラザ2階のFREEMAN CAFEです。目の前にヒューマントラストシネマがある交差点ですね。頑張れば渋谷駅から雨に濡れずに歩いて来られますが、迷路のように入り組んでいるのでJRから来るとしたら確実に迷いますね。造りはWIRED CAFEにそっくりですが、クリエイト・レストランツグループという会社がやっているみたいです。他のブランドも見てみましたが、ぼくの生活圏では交じったことのないものばかりでした。続きを読む
うちのドアホンがもともとわかりにくい場所にある上に、音が大きくないとうかスピーカーが扉を隔てたすぐの玄関にあるのでリビングにいるとまったく気づかず、ガッツのない配達員だとすぐ不在通知連絡票を入れて帰りやがる。場所については「こっちだよ」と案内することで解決したんですが、スピーカーの音に関してはどうしようもないない。しかし仕事上、絶対に受け取りたい荷物もあるわけで、これはやはり自前で無線のドアホンを導入せねばならんのかなと思った次第なのです。続きを読む
霞ヶ関で藤井さんが暇そうにしているのをTwitter上で発見したので、アメリカから届いたばかりでいまいち使い方がわからないspot CONNECTの説明書を読んでもらおうとお茶に誘ったら、案の定ふたつ返事でOKでした。いつもならスタバで集合するところですが、「カフェ ネスカフェにしようよ」というので行ってみました。続きを読む
6月19日に開通させたb-mobile Fairですけども、23日間での使用状況は約250MBと、ちょうど利用制限である1GBの4分の1に迫って「ちょっとペースが速くないか?」とビビっております。もっとも、ここ最近はR25の編集会議があったり、帰省していたりと、やたらモバイルすることが増えたので、たまたまなんですけどね…と思いたい。続きを読む
今日昼間にb-mobile WiFiのエントリをアップしたばかりですが、こうしたPocket WiFiやMiFi、光ポータブルなどのモバイルWi-Fiルーター全般のお話をひとつ。実はE585購入と同時にHuawei製のモバイルルーターで利用できる3900mAhの大型バッテリー、通称・バスタブバッテリーも買っていたのですが、これを無理矢理イーモバイルのD25HWで運用していたら(裏蓋の形状が違うので、むき出しで装着したままGRID-IT!で固定していました)、もう便利すぎて手放せなくなり、b-mobile WiFi版も買ってしまいました。b-mobile WiFiはHuawei製のモバイルルーターに非常に形状が似ているのですが、ZTE製なので微妙に違うんですよね。続きを読む
6月18
熊山准|KUMAYAMA, Jun.
女子力を備えたおっさんが贈る、旅と山とアートのブログ。アーティスト、ライター、夕焼けハンター。→プロフィール詳細
よく読まれているエントリ
目次
最新のエントリ
タグクラウド
- au
- b-mobile
- DSC-RX100
- DSC-RX100M3
- ipad
- iPadmini
- iPhone
- iPhone4S
- MacBook
- MacBookAir
- MacBookPro
- MacFan
- NEX-5
- NEX-5N
- R25
- SEL18200
- TG-2
- Wi-Fi
- おもちゃ
- アイス
- アウトドア
- アストロスイッチ
- アップル
- イヤホン
- ウィザード
- エベレスト街道
- オーズ
- オーメダル
- カフェ
- カメラ
- ガシャポン
- キナバル山
- ギリシャ
- グラインダーマン
- コタキナバル
- ゴーカイジャー
- ゴーバスターズ
- サイゾー
- サバ州
- サブウェイ
- スカイデッキ
- スゴレン
- スタバ
- スーパー戦隊
- スープデザイン
- ソニー
- ソフトバンク
- タグチヒトシ
- ツーリング
- デジカメ
- トリシティ
- トレッキング
- ネパール
- ハンバーガー
- バイク
- バッテリー
- バンダイ
- フェス
- フェリー
- フォーゼ
- フジロック
- プランクトン
- プロトレック
- マクドナルド
- マレーシア
- モンベル
- ランチ
- ラーメン
- 世界遺産
- 丹沢
- 仮面ライダー
- 伊豆牧子
- 六本木
- 六本木ヒルズ
- 北アルプス
- 千葉県
- 南アルプス
- 原宿
- 呉琢磨
- 夕焼け
- 夕食
- 富士山
- 富津市
- 寿司
- 徳島
- 旅行
- 映画
- 朝食
- 東京シティビュー
- 槍ヶ岳
- 温泉
- 登山
- 神宮前
- 美術館
- 腕時計
- 蕎麦
- 藤井直敬
- 表参道
- 誕生日
- 雑誌
バックナンバー